航海遠略策の内容とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 航海遠略策の内容の意味・解説 

航海遠略策の内容

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 04:05 UTC 版)

航海遠略策」の記事における「航海遠略策の内容」の解説

長井航海遠略策は、欧米諸国との紛争避けなし崩しのうちに開国ようとする幕府と、それを阻止し強硬に攘夷転換させようとする孝明天皇との対立から膠着状態に陥っていた現状打破し公武一和模索するための献策であった長井正親町三条実愛差し出した建白書後述によれば航海遠略策大意以下の通りである。 :朝廷頻りに幕府要求している破約攘夷世界大勢反し国際道義上も軍事的に不可能であると批判そもそも鎖国島原の乱恐れた幕府始めた高々300年政策過ぎず皇国旧法ではない。しかも洋夷は航海術会得しており、こちらから攻撃して何の益もない。むしろ積極的に航海行って通商国力高め、「皇威海外に振る」って、やがて世界諸国五大洲)を圧倒し向こうから進んで日本貢ぎ物捧げてくるように仕向けるべきである。そこで朝廷一刻も早く鎖国攘夷撤回して、広く航海して海外へ威信知らしめるよう、幕府命じていただければ国論統一され政局安定する海内一和)ことだろう。 これを見る限り、夷を圧するという表現頻出するものの、事実上開国論であると言える五大洲から進んで日本貢物献ずるなど、いささか夜郎自大的な傾向はあるが、単純に外国人排斥したり、条約破棄したりするのではなく通商優位に立って外国下すという気宇壮大さがあった。 海外通商することで開国派満足させる一方諸外国圧倒するとの表現将来日本優位謳い自尊心満たすことで、攘夷派にも十分受け入れられる思想であった実際攘夷思想支持した孝明天皇さえも、日米和親条約締結報告された際には、外夷に対して救恤憐れみ)のために薪水給与するという説明を受け、むしろ幕府の対応褒めている)。また、朝廷命令幕府航海実行するという形式を取ることで、朝廷幕府大政委任していることが改め確認されており、尊王派にも公武合体派にも配慮した方針でもあった。 すでに同様の考え佐久間象山吉田松陰らも唱えており、破約攘夷派が多い長州藩内でも周布政之助来原良蔵など、長井賛同する者は少なくなく、周布斡旋によって、これが長州藩論となる。 ただし、長井航海遠略策はあくまで大方針に過ぎず実際にこれらの政策実現するための体制変革などの計画には具体性欠いており、多分に精神的な方針を示すに留まっていた。

※この「航海遠略策の内容」の解説は、「航海遠略策」の解説の一部です。
「航海遠略策の内容」を含む「航海遠略策」の記事については、「航海遠略策」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「航海遠略策の内容」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から航海遠略策の内容を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から航海遠略策の内容を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から航海遠略策の内容 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「航海遠略策の内容」の関連用語

航海遠略策の内容のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



航海遠略策の内容のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの航海遠略策 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS