繰り返される粉飾、産業再生機構傘下へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 繰り返される粉飾、産業再生機構傘下への意味・解説 

繰り返される粉飾、産業再生機構傘下へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:26 UTC 版)

カネボウ (1887-2008)」の記事における「繰り返される粉飾、産業再生機構傘下へ」の解説

売上目標必達厳命したものの、繊維はじめとする他の事業赤字化粧品事業黒字補完する収益構造続き過酷なノルマ達成ももはや不可となっていた。帆足は「モーニングコーヒーから夜の盛り場まで一緒だった」と評される宮原副社長話し合い2001年度債務超過を隠すため、粉飾決算繰り返すことになる。 バブル崩壊以降粉飾決算繰り返されたのは、それを黙認する企業風土加え2000年3月期から導入され連結決算重視する新会基準実質支配力基準)も大きく影響していた。連結決算により、最終利益赤字債務超過に陥っていることが判明する銀行融資不可能になり、また上廃止確実だったためである。 平成14年3月期決算 セグメント営業利益 (百万円)化粧品 25,646 ホームプロダクツ 6,995 繊維 △8,620 食品 2,272 薬品 △1,106 その他 △995 連結 23,816 2002年度決算では、業績不振の子会社15社を含めた連結決算作成義務づけられ、約260億円の赤字7000万円黒字に、約1900億円の債務超過を9億2600万円資産超過粉飾した有価証券報告書提出し翌年度同様の手口粉飾繰り返した。しかし、こうした架空売り上げいたずらに損失累積させ、抜本的な改革先送りされた。結局2003年度決算で3553億円にも及ぶ債務超過につながることになる。 2004年最後自主再建策として化粧品部門花王への売却発表されるが、労働組合反対頓挫した以後経営迷走続け同年産業再生機構支援を受けることになった産業再生機構は、当初カネボウおよびカネボウ化粧品の一体再生目的として減資強行するが、後に一体再生撤回し分離再生方針変更する2005年5月東京証券取引所および大阪証券取引所カネボウの上廃止決定上場最終日6月10日廃止日6月13日となった。また7月29日には、帆足社長宮原副社長ら旧経営陣証券取引法違反逮捕されている。同年9月13日には同社会計監査にあたっていながら粉飾決算指南していた中央青山監査法人公認会計士4名も証券取引法違反逮捕された(これにより中央青山監査法人2006年金融庁から業務停止命令を受け、後に解散追い込まれた)。 2006年2月カネボウ化粧品花王への売却に伴いカネボウ」の商標権カネボウ化粧品譲渡された。これにより、残ったカネボウ本体買収した投資ファンド傘下での事業は、新たなブランド名クラシエ)に切り替えられた。 2006年5月1日には、カネボウ営業権カネボウ・トリニティ・ホールディングス譲渡し同社統括会社とする、新カネボウグループ(現クラシエグループ)として再スタート切った。なお、旧カネボウカネボウ・トリニティ・ホールディングスには資本関係はなく、完全に独立した会社である。 カネボウからの営業譲渡に関する争いについては、下記再生ファンドと少数株主の対立参照

※この「繰り返される粉飾、産業再生機構傘下へ」の解説は、「カネボウ (1887-2008)」の解説の一部です。
「繰り返される粉飾、産業再生機構傘下へ」を含む「カネボウ (1887-2008)」の記事については、「カネボウ (1887-2008)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「繰り返される粉飾、産業再生機構傘下へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「繰り返される粉飾、産業再生機構傘下へ」の関連用語

繰り返される粉飾、産業再生機構傘下へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



繰り返される粉飾、産業再生機構傘下へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカネボウ (1887-2008) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS