第6、第7、第8の哨戒 1944年10月 - 1945年7月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第6、第7、第8の哨戒 1944年10月 - 1945年7月の意味・解説 

第6、第7、第8の哨戒 1944年10月 - 1945年7月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 06:07 UTC 版)

パドル (潜水艦)」の記事における「第6、第7、第8の哨戒 1944年10月 - 1945年7月」の解説

10月3日パドル6回目哨戒マカッサル海峡方面向かった。この哨戒では主に、バリクパパン爆撃する爆撃機搭乗員救助任務就いたバリクパパン沖に向かう途中10月11日未明パドル南緯0120東経11736分 / 南緯1.333度 東経117.600度 / -1.333; 117.600の地点で、石油輸送していた2隻の500トン海上トラック50トンスクーナー発見し砲撃ですべて撃沈した11月1日パドル29日間の行動終えてフリーマントル帰投した。 11月25日パドル7回目哨戒南シナ海ルソン島方面向かった12月7日夜、パドル北緯0354東経11124分 / 北緯3.900度 東経111.400度 / 3.900; 111.400の地点シマ臨時船団を発見。まず護衛艦に対して魚雷3本発射したが、命中しなかった。翌12月8日未明北緯0402東経11112分 / 北緯4.033度 東経111.200度 / 4.033; 111.200のボルネオ島クチン沖にいたったところで魚雷を6本発射し付近にいたハンマーヘッド (USS Hammerhead, SS-364) の発射した魚雷合わせたうちのの3本タンカー松栄丸(日東汽船、2,854トン)に命中し松栄丸は大火災の末沈没していった。パドル反転して若竹型駆逐艦に対して魚雷を4本発射し、「1本を命中させて目標撃沈した」と推定された。直後に第43海防艦反撃を受け、パドル浮上したままその場から脱出したその後パドルアメリカ本国に向かうよう指示された。1945年1月18日パドル53日間行動終えて真珠湾帰投ハンターズ・ポイント海軍造船所回航されてオーバーホール入った5月15日パドル8回目哨戒東シナ海および黄海向かった。この時期日本海上輸送末期状態であり、残った大方の船舶機雷身動き取れない状態だった。それでもパドルは、攻撃機会恵まれた6月6日には北緯3116東経130度10分 / 北緯31.267度 東経130.167度 / 31.267; 130.167の地点駆潜艇発見し魚雷3本発射した命中しなかった。6月8日パドル北緯3338東経12622分 / 北緯33.633度 東経126.367度 / 33.633; 126.367の地点で2隻の50トン監視艇発見し浮上して20ミリ機銃射撃撃沈した。同じ日の夜に輸送船発見し魚雷を2本発射して爆発確認したが、目標変化見られなかった。パドル浮上して目標追跡したが、折から哨戒艦艇向かってくるのが見えた北緯3403東経12633分 / 北緯34.050度 東経126.550度 / 34.050; 126.550の地点魚雷を2本発射し全速力脱出した6月26日夜に北緯3730東経12343分 / 北緯37.500度 東経123.717度 / 37.500; 123.717の地点でも50トン監視艇発見し6月27日未明浮上して5インチ砲と20ミリ機銃撃ち沈めた7月2日朝、パドル北緯38度29東経12413分 / 北緯38.483度 東経124.217度 / 38.483; 124.217の地点で2隻の50トン監視艇、2隻250トンスクーナー100トン級セイルボートを発見し砲撃一網打尽とした。最後魚雷を1本だけ発射したが、命中しなかった。また、道中見つけたいくつかの浮遊機雷機銃使って爆破した7月18日パドル60日間行動終えてグアムアプラ港に帰投した。この後8月13日9回目哨戒搭乗員救助任務)で日本本州海域向かったが、2日後終戦迎えた8月17日パドルミッドウェー島帰投した。

※この「第6、第7、第8の哨戒 1944年10月 - 1945年7月」の解説は、「パドル (潜水艦)」の解説の一部です。
「第6、第7、第8の哨戒 1944年10月 - 1945年7月」を含む「パドル (潜水艦)」の記事については、「パドル (潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第6、第7、第8の哨戒 1944年10月 - 1945年7月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第6、第7、第8の哨戒 1944年10月 - 1945年7月」の関連用語

第6、第7、第8の哨戒 1944年10月 - 1945年7月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第6、第7、第8の哨戒 1944年10月 - 1945年7月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパドル (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS