石岡本社営業所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 石岡本社営業所の意味・解説 

石岡本社営業所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 16:06 UTC 版)

関鉄グリーンバス」の記事における「石岡本社営業所」の解説

営業所県道52号線沿いの石岡市街地の北の外れにある。石岡営業所路線は主にかしてつバス石岡土浦石岡柿岡などを結ぶ中距離系統メイン運行する路線バス営業エリアは主に石岡市小美玉市かすみがうら市土浦市である。 路線バスヒルズガーデン美野里 - 石岡車庫 - 石岡前 - 石岡駅 - (つくば国際大学東風高等学校) - 下稲吉 - 中貫 - 土浦一高前 - 土浦駅土浦発朝の1便は石岡二高行き途中枝線部分であるつくば国際大学東風高等学校へは朝夕のみ乗り入れ石岡駅 - 石岡一高下 - (かしてつバス専用道) - 四箇村駅 - 小川駅 - 玉造駅 - 玉造工業高校 - ほっとパーク鉾田入口 - 鉾田駅 - 新鉾田駅 石岡駅 - 石岡一高下 - (かしてつバス専用道) - 四箇村駅 - 小川駅 - 玉里学園鹿島鉄道代替バスかしてつバス」、鉾田営業所との共同運行新鉾田駅へは一部の便のみが延長運転される。石岡駅 - 小川駅石岡駅 - 玉造駅区間便も運行毎年9月石岡市行われる常陸國總社宮大祭開催時には小川駅までの臨時便大幅に増発される他、小川駅より手前東田中駅までの区間便も運行される2021年4月改正平日朝の小川駅止まり一部平日夕方小川駅始発便一部玉里学園まで延伸して運行となった石岡駅 - 石岡一高下 - (かしてつバス専用道) - 四箇村駅 - 玉里辻 - 小川駅 - 茨城空港茨城空港連絡バス 石岡ルート鉾田営業所との共同運行。)一部ダイヤ終点の「茨城空港」で、水戸方面バス茨城空港連絡バス 水戸ルート)と接続できるようになっている石岡駅石岡中学校前 → 南小学校前 → 石岡運動公園東田中駅 → (かしてつバス専用道) → 石岡一高下 → 石岡駅南台循環平日1便のみ運行石岡駅出た後、国道355号南台ニュータウンかしてつバス専用道を経由して石岡駅戻ってくる。逆コース運行されていない石岡駅石岡中学校前 → 大谷津石岡商業高校栗又四ケ玉里辻 → 小川駅休日早朝のみ運行。この便のみかしてつバス専用道を経由しない。 土浦駅 - 土浦協同病院 - あじさい館 - 田伏 - 道の駅たまつくり - 玉造駅霞ヶ浦広域バス2009年3月まで関鉄観光バス田伏営業所運行していた路線が形を変えて復活。ただし、柏崎田伏車庫などの支線経由しないなど、関鉄観光バス時代一部ルート異なっている。 上曽 - 柿岡車庫 - 林 - 村上 - 高石岡東(石岡BS最寄り) - 石岡駅 - 石岡警察署前 - 石車庫 - ヒルズガーデン美野里旧・柿岡営業所メイン路線県道7号メイン走行する平日日中概ね30分~60分おきに運行されており、多くの便が石岡駅 - - 柿岡車庫区間便である。柿岡車庫柿岡市街の西の外れにある。平日朝の1便は石岡二高行き。ヒルズガーデン美野里へは全日通して2往復のみ乗り入れる反対の上行き休日2往復のみ運行一部便は途中ふれあいの里石岡医師会病院。八郷庁舎経由する毎年7月柿岡おまつり八阪神社祇園祭開催時は柿岡地内一部が、毎年9月常陸國総社宮大祭開催時は鹿の子東 - 石岡駅間が迂回運行となる。2017年12月15日までは、朝2便のみ村上始発石岡駅行きの便も存在した柿岡車庫 - 金指 - 片野下宿 - 川又新地 - 中志筑 - 上佐谷 - 中貫 - 土浦一高前 - 土浦駅県南自動車学校柿岡までの区間県道64号走行する。朝の柿岡行き1便は上志筑始発一部便は途中、八郷庁舎経由する柿岡車庫 - 細内 - 八郷小幡 - フラワーパーク - 川又新地 - 中志筑 - 石岡駅 - 石岡警察署前 - 石車庫石岡市八郷地区南部各地区を結ぶ路線日中一部便は細内始発終着休日大半の便がフラワーパーク始発終着板敷山前 - 恋瀬小学校前 - 小見 - 園部 - 羽鳥駅西口)(元・ジェイアールバス関東路線石岡市八郷地区北部各地区を結ぶ路線1995年4月1日ジェイアールバス関東から移管される形で開業した2008年3月までは恋瀬小学校止まり同年4月より板敷山前まで路線延長して運行夕方板敷山前行き1便は恋瀬小学校始発土浦駅 - 土浦一高前 - 中貫石岡線柿岡線の土浦側の区間便。平日夜最終便のみ土浦営業所運行石岡駅 - フォレストモール石岡 - 石岡車庫鉾田営業所共同運行土浦線・柿岡線・鉾田線水戸線石岡駅からの延長系統であったが、フォレストモール石岡開店合わせ2018年7月改正でこの区間のみ大幅に増便された。 神立駅西口 - 千代田ショッピングモール - 神立駅東口 - 土浦協同病院千代田神立ライン2019年10月1日運行開始筑波山シャトルバスつくばセンター - 沼田 - 筑波山神社入口 - つつじヶ丘) ※一部便を担当 期間限定路線石岡駅 - 高速石岡東 - 常陸風土記の丘 - フラワーパーク - 八郷蒸溜所 - ゆりの里入口 - 十三塚果樹団地石岡・やさと観光周遊バス2022年4月1日運行開始当路線のルーツ2010年石岡駅筑波山方面への新規路線計画行ったが、東日本大震災発生に伴い計画中止その後2021年秋に本計画参考東筑観光シャトルバス運行し2022年4月より現行の石岡・やさと観光周遊バスとなった高速石岡東から「みと号」、「TMライナー」で連絡できる。この路線のみ休日1日IC乗車券対応外である。

※この「石岡本社営業所」の解説は、「関鉄グリーンバス」の解説の一部です。
「石岡本社営業所」を含む「関鉄グリーンバス」の記事については、「関鉄グリーンバス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「石岡本社営業所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石岡本社営業所」の関連用語

石岡本社営業所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石岡本社営業所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの関鉄グリーンバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS