皇太子石邃誅殺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 皇太子石邃誅殺の意味・解説 

皇太子石邃誅殺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 07:22 UTC 版)

石虎」の記事における「皇太子石邃誅殺」の解説

石邃幼い頃より雄々しく聡明であり、成長する勇猛となったので、石虎常々彼を寵愛していた。その為、いつも群臣へ「司馬氏父子兄弟互い滅ぼしあった。故に朕はここに至る事が出来たもしそうでなかったならば、我にどうして今日があったであろうか。だが、朕には阿鉄石邃幼名)を殺す理否などありはせぬ」と語ると、左右側近はみな「陛下慈父であり、子は孝であります。どうしてそのようなことになりましょう」と答えたという。 しかし、石邃百官統率する立場になって以降酒色溺れて驕りたかぶるようになり、人の道に背く行為を行うようになった。いつも狩り遊び興じ鼓楽鳴り響く宮殿帰った。ある夜に宮臣の家に侵入すると、その妻妾淫らな行為及んだ事もあった。また、着飾った美し宮人がいれば、その首を斬り落として血を洗い落とし、盤の上載せて賓客と共にこれを鑑賞した。さらに、諸々比丘尼容貌美しい者がいれば、強姦した後に殺害し、牛羊の肉と共に煮込み、これを食したという。左右側近にもその肉を振る舞い、その味を知らせようとした。 また、石虎河間石宣楽安石韜石邃異母弟)もまた石邃同様に寵愛していたが、石邃はこれに嫉妬して彼らを仇敵のように恨んでいたという。 6月石邃尚書事案採決していた時、事あるごとに石虎相談していたが、石虎はこれを患ってこのような小事報告するには足りぬ!」と怒った。またある時、石邃相談しなかった事に不満を抱いて「どうして何も報告しなかった!」と怒った一か月のうちに幾度も石虎より叱責を受け、鞭で打たれた事もしばしばであった。その為、石邃私的な場で側近の中庶子顔らへ、石虎殺害仄めかす様になった。 7月石邃は病と称して政務を執らなくなり密かに文武の宮臣500余り率いて顔の別宅において飲み交わした。この時、酔った勢いで河間石宣殺害宣言すると、騎兵従えてそのまま出撃したが、顔らの反対酔い回った事により結局中止して家へ帰った。母の鄭桜桃はこの一件を知ると、石邃を諭そうとして宦官派遣したが、石邃怒ってその宦官殺した。 かつて、仏図澄石虎へ「陛下幾度も東宮皇太子の宮殿)へ赴かれるべきではありません」と語った事があった。石虎石邃が病に罹った聞いて見舞い行こう思ったが、石邃悪評石虎の耳にも届いていたので、仏図澄発言思い出して行くのを中止したその後石虎は目を剥いて大言で「我は天下の主となった。それなのに、父子互いに信じあえぬとは!」と叫び信任している女尚書命じて石邃動向を窺わせた。石邃依然として同じこと(石虎殺害かまたは石宣殺害)を叫び、剣を引き抜いて彼女を斬りつけた。石虎怒り側近顔ら30人余り捕らえると、彼らへ詰問した。すると顔はそれまで経緯具に語ったので、石虎顔ら30人余り誅殺すると、石邃東宮幽閉した。 しばらくすると石邃赦免し、太武東堂において引見した。だが、石邃一切謝罪せずにすぐに退出してしまったので、石虎使者派遣して太子中宮において朝に応じたのだぞ、どうして邃(石邃)は去っていだろうか!」と告げさせた。だが、石邃振り返らず出て行った。これに石虎激怒し遂に石邃廃して庶人落としその夜殺害した。妃の張氏や男女26人もまた併せて誅殺し、同一入れて埋めた連座により宮臣・支党200余り誅殺し、鄭桜桃東海太妃に落とした。代わって石宣天王皇太子立て石宣の母である昭儀杜珠天王皇后立てた

※この「皇太子石邃誅殺」の解説は、「石虎」の解説の一部です。
「皇太子石邃誅殺」を含む「石虎」の記事については、「石虎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「皇太子石邃誅殺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「皇太子石邃誅殺」の関連用語

1
2% |||||

皇太子石邃誅殺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



皇太子石邃誅殺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石虎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS