皇太子の宮殿とは? わかりやすく解説

皇太子の宮殿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 20:57 UTC 版)

パヴロフスク」の記事における「皇太子の宮殿」の解説

パヴロフスク歴史は、1777年皇帝エカチェリーナ2世息子パーヴェル(後の皇帝パーヴェル1世)に第一子アレクサンドル(後のアレクサンドル1世)が生まれたことを祝って、スラヴャンスカ川に沿った362デシャチーナ395ヘクタール)ほどの土地パーヴェル与えたことに始まる。パヴロフスクという地名は、パーヴェルの名にちなんつけられた。 最初マリエンタール(Marienthal)とパウルスト(Paullust)というドイツ風の小さな邸宅控えめ建っていたが、やがて手狭となり大きな宮殿建てる計画立ち上がった1780年スコットランド人建築家エカチェリーナ2世宮廷使えていたチャールズ・キャメロンCharles Cameron)が、パヴロフスクでの宮殿造営責任者となった。彼は2年後新古典主義様式大宮殿デザイン提案しパーヴェル承認された。宮殿周辺には広大な英国式庭園造られ、その中に多く神殿風の廃墟キオスクコロネード列柱)、石橋彫刻などを配した宮殿庭園建設には多くイタリア人ロシア人建築家関わり1786年建物完成した1796年パーヴェル皇帝パーヴェル1世として戴冠すると、パヴロフスク宮殿周囲集落都市といえるほどに大きくなった。パーヴェル1世皇后マリア・フョードロヴナ(ゾフィー・ドロテア・フォン・ヴュルテンベルク)はその後営々と庭園拡張し続け、現在見るような立派な庭園完成させた。パーヴェル1世死後パヴロフスク宮殿皇后マリア・フョードロヴナ所有宣言しその後皇族ロマノフ家のコンスタンチノヴィチ系の家族へ渡された。

※この「皇太子の宮殿」の解説は、「パヴロフスク」の解説の一部です。
「皇太子の宮殿」を含む「パヴロフスク」の記事については、「パヴロフスク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「皇太子の宮殿」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「皇太子の宮殿」の関連用語

1
100% |||||

2
春の宮 デジタル大辞泉
100% |||||

3
青宮 デジタル大辞泉
100% |||||

4
10% |||||

5
10% |||||


7
8% |||||



10
6% |||||

皇太子の宮殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



皇太子の宮殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパヴロフスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS