皇太子の着用例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/19 10:11 UTC 版)
皇太子は読書始に着用し、近世の例では黄丹袍と同様の鴛鴦丸文の経緑緯黄の浮織物とした。近世の早い時期において、後述の蔵人の麹塵袍と同様の牡丹唐草に尾長鳥文浮織の生地の袍に共裂の帯を、天皇・東宮が着用していることが遺品から判っている。
※この「皇太子の着用例」の解説は、「麹塵袍」の解説の一部です。
「皇太子の着用例」を含む「麹塵袍」の記事については、「麹塵袍」の概要を参照ください。
- 皇太子の着用例のページへのリンク