町田を舞台とする作品・ゆかりの作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 05:07 UTC 版)
「町田市」の記事における「町田を舞台とする作品・ゆかりの作品」の解説
小説 渦(1977年) - 松本清張による推理小説。事件の鍵を握る女性の住む場所は、町田街道近くの金森周辺がモデル。 殺人方程式(1989年) - 綾辻行人による推理小説。殺人事件の起こった場所は、町田市と相模原市の境界線に流れる境川と横浜線が交わる辺りと見られる。 ひとりずもう(2005年) - さくらももこによるエッセイ。町田市の商店街を案内される場面がある。 まほろ駅前多田便利軒(2006年) - 三浦しをんによる第135回直木賞受賞作となった小説。舞台となる架空の地「まほろ市」のモデル。実在する場所や店舗を名前を変えるかあるいは伏せた形で記されている。 バビロン(2015年 - ) - 野﨑まどによるサスペンス小説。町田市・八王子市・多摩市と神奈川県から相模原市を越境合併して設置された新たな行政区画「新域」が舞台として描かれる。 スーパーカブ(2017年 - ) - トネ・コーケンによるライトノベル作品。原作6巻から主人公が山梨県北杜市から町田市(原作者の居住地)に移住し、大学生活を始める姿が描かれている。 映画・ドラマ ハラスのいた日々 - 桜美林大学町田キャンパス(常盤町)でロケを行っている。また撮影当時に在籍していた学生がエキストラ出演している。 うなぎ (映画) - 小野路宿周辺がロケ地。 恋愛寫眞 - 桜美林大学町田キャンパス(常盤町)でロケが行われた。 ホームカミング - 成瀬台がロケ地。 まほろ駅前多田便利軒 ‐ 原作の小説「まほろ駅前多田便利軒」を、瑛太、松田龍平を主演とし映画化したもの。町田駅周辺など市内各地にて撮影が行われた。 まほろ駅前番外地 - 上記作品の続編として、連続テレビドラマとして制作され、今回も市内各地で撮影が行われた。 まほろ駅前狂騒曲 ‐ 上記作品の続編映画。今回も市内各地で撮影が行われた。 恋はつづくよどこまでも - 町田市民病院(旭町)を中心にロケが行われた。 エンジン - ドラマに登場する風の丘ホームは町田自然幼稚園がロケ地に使われた。 オールドルーキー - ドラマに登場するJ3チームの練習拠点としてFC町田ゼルビア三輪緑山ベースがロケ地に使われた。 コミック・アニメ 神聖モテモテ王国 - 主人公が暮らすアパートが町田市内にあるとみられる。 ロリコンフェニックス - ブラックロリータ団の本部は町田市にあり、町田駅付近の電化製品店では幹部が働いている。 課長王子 - 主人公が利用する駅など町田市内を描写しているシーンがあり、町田市に住んでいると思われる。また、田中王児の声を演じた石井康嗣は、アフレコ後のインタビューにおいて町田について語っていた。 TOKKO 特公 - ストーリーの重要な舞台である。 莫逆家族 - 街並などは町田がモデルになっている。 監察医朝顔 - 背景に描かれている街並に町田市内の風景をアレンジしたらしいものが散見される。 とある科学の超電磁砲 - 原作コミック初期に町田駅前などが背景モデルとして登場する。 おやすみプンプン - 漫画内に町田市が背景として多く登場する。 ぼっちな僕らの恋愛事情 - 作中で登場人物が町田に住んでいると言うセリフがある他、町田東急ツインズや西友町田店が描かれている。 デート・ア・ライブ - アニメで描かれている街並はJR町田駅周辺がモデルで、アニメツーリズム協会の「日本のアニメ聖地88」では町田市が聖地のアニメとして同作品が選定された。 Charlotte - アニメで描かれている街並に、JR町田駅南口と小田急町田駅西口改札やカリヨン広場などが背景モデルとして登場する。 キズナイーバー - アニメ内で主人公たちが通う学校は、サレジオ工業高等専門学校がモデルとなっており、エンドクレジットではロケハン協力に同校の名前が記載されている。 はじめてのギャル - アニメで描かれている街並に、町田駅前の商店街や当時の109 MACHIDA、成瀬駅などが背景モデルとして登場する。 サークレット・プリンセス - アニメで描かれている街並に、JR町田駅前や玉川学園(玉川大学)などが背景モデルとして登場する。 ギヴン - 漫画・アニメで描かれている街並に、町田駅前などが実際の町として登場する。 宝石商リチャード氏の謎鑑定 - アニメで描かれている街並に、JR町田駅南口が実際の町として登場する。 ホリミヤ - アニメで描かれている街並に、町田駅周辺の商店街が背景モデルとして登場する。 ひとりずもう (漫画) - 原作の同名エッセイを漫画化したもの。エッセイ版同様、町田市の商店街が登場する。 ゲーム To Heart・ToHeart2 関連 - 製作スタッフが、舞台は町田市をイメージしたと語っている。
※この「町田を舞台とする作品・ゆかりの作品」の解説は、「町田市」の解説の一部です。
「町田を舞台とする作品・ゆかりの作品」を含む「町田市」の記事については、「町田市」の概要を参照ください。
- 町田を舞台とする作品・ゆかりの作品のページへのリンク