アニメツーリズム協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 03:37 UTC 版)
アニメツーリズム協会(アニメツーリズムきょうかい、Anime Tourism Association)は、2016年(平成28年)9月16日に設立された一般社団法人。所在地は、東京都千代田区五番町3-1五番町グランドビル7F。
目的
「アニメ聖地」を88か所選定することでオフィシャル化し、「アニメ聖地」をつなぐ広域周遊観光ルートを官民連携のオールジャパン体制で造成することと、「アニメ聖地」を海外・国内のクールジャパン・コンテンツファンへ様々な手段で発信し、観光客とアニメ聖地をつなぎ、インバウンド等、新たな送客を促進させること[1]。
組織
- 会長 富野由悠季
- 理事長 石川和子(日本動画協会理事長)
- 副理事長 井上伸一郎(KADOKAWA上級顧問)
- 専務理事 兼 事務局長 鈴木則道
- 理事
- 理事兼ゼネラルプロデューサー 伊藤敦
- 監事 上住敬一(ビズアドバイザーズ税理士事務所代表)
アニメツーリズム首長サミット
アニメツーリズム首長サミットとはアニメ作品を活用した旅行者の誘客に積極的に取り組んでいる先進的地域(地方自治体)の首長(知事、市長)と、作品の作り手側であるアニメの制作会社の代表が登壇し、"アニメツーリズム"の現況と課題、今後の展望、アニメの作り手側と舞台になった地域の連携など、交流人口の拡大に向けて"アニメツーリズム"の可能性を検証する目的でアニメツーリズム協会主催で開催しているイベントである。
2019年12月1日、アニメ聖地88にも認定され、北九州ポップカルチャーフェスティバルやアジアMANGAサミット、海外マンガフェスタ等、漫画やアニメのイベントを積極的に実施している北九州市で初開催された[2][3][4]。
訪れてみたい日本のアニメ聖地88
国内外のアニメファンを対象とした投票結果をもとに、権利者、地方自治体等との協議を協会事務局が行い、その結果を基に理事会で総合的に判断し決定している。
候補は作品の舞台、モデルとしてファンに一定の認知を得ていることを前提とし、漫画ミュージアム等の施設やイベントも対象としている。
2019年版の場合、2018年6月1日から8月末までの3ヶ月間、全世界の日本のアニメファンを対象に行ったアニメ聖地Web投票の結果をベースに、コンテンツホルダー、対象となる地域の自治体等とアニメツーリズム協会が協議を重ね、2018年10月に選定・発表した。
選定結果に関しては、KADOKAWA関連作品に偏り制作側からの認可が降りなかったスタジオジブリ作品や京都アニメーション作品が選外になるといった点も指摘されている[5]。
札所
アニメ聖地を訪れる際の拠点として、アニメの舞台やモデルとなった光景の地域、アニメゆかりの施設等に「札所」を設置している。
- 0番札所 - 成田空港
- 1番札所 - ところざわサクラタウン(KADOKAWA富士見ビルから移設)
- 88番札所 - 東京都庁
選定地リスト
| 都道府県 | 自治体 | 種別 | 作品・施設・イベント名 |
|---|---|---|---|
| 北海道 | 旭川市 | 作品 | 櫻子さんの足下には死体が埋まっている |
| 苫小牧市 | 作品 | 僕だけがいない街 | |
| 洞爺湖町 | 作品 | 天体のメソッド | |
| 函館市 | 作品 | 薄桜鬼 真改 | |
| 青森県 | むつ市大湊町 | 作品 | 艦隊これくしょん-艦これ- |
| 岩手県 | 花巻市 | 施設 | 宮沢賢治童話村 |
| 宮城県 | 石巻市 | 施設 | 石ノ森萬画館 |
| 仙台市 | 作品 | Wake Up,Girls! | |
| 秋田県 | 横手市 | 作品 | 釣りキチ三平 |
| 施設 | 横手市増田まんが美術館 | ||
| 山形県 | 尾花沢市 | 作品 | ガーリッシュナンバー |
| 作品 | ミス・モノクローム | ||
| 福島県 | 会津若松市 | 作品 | 薄桜鬼真改 |
| 須賀川市 | 作品 | ウルトラマン(円谷英二氏生誕の地) | |
| 茨城県 | 大洗町 | 作品 | ガールズ&パンツァー最終章 |
| 栃木県 | 壬生町 | 施設 | おもちゃのまちバンダイミュージアム |
| 栃木市 | 作品 | 秒速5センチメートル | |
| 埼玉県 | 久喜市 | 作品 | らき☆すた |
| 川越市 | 作品 | 神様はじめました | |
| 秩父市 | 作品 | あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 | |
| 作品 | 心が叫びたがってるんだ。 | ||
| 横瀬町 | 作品 | 心が叫びたがってるんだ。 | |
| 飯能市 | 作品 | ヤマノススメおもいでプレゼント | |
| 千葉県 | 千葉市 | 作品 | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない |
| 鴨川市 | 作品 | 輪廻のラグランジェ | |
| 東京都 | 江戸川区 | 作品 | ルドルフとイッパイアッテナ |
| 台東区 | 作品 | 時をかける少女(東京国立博物館) | |
| 作品 | 刀剣乱舞-ONLINE-(東京国立博物館) | ||
| 千代田区 | 作品 | 純情ロマンチカ | |
| 作品 | ラブライブ! | ||
| 作品 | 世界一初恋 | ||
| 作品 | シュタインズ・ゲート | ||
| 豊島区 | 作品 | デュラララ! | |
| 新宿区 | 作品 | 君の名は。 | |
| 渋谷区 | 作品 | バケモノの子 | |
| 杉並区 | 作品 | アクセル・ワールド | |
| 作品 | アクエリオンロゴス | ||
| 施設 | 杉並アニメーションミュージアム | ||
| 世田谷区 | 作品 | 秒速5センチメートル | |
| 施設 | 長谷川町子美術館 | ||
| 作品 | ウルトラマン(ウルトラマン商店街) | ||
| 西東京市 | 作品 | ケロロ軍曹 | |
| 武蔵野市 | 作品 | SHIROBAKO | |
| 作品 | そにアニ-SUPER SONICO THE ANIMATION- | ||
| 調布市 | 作品 | 水木マンガの生まれた街 | |
| 青梅市 | 施設 | 青梅赤塚不二夫会館 | |
| 立川市 | 作品 | とある科学の超電磁砲 | |
| 日野市 | 作品 | 薄桜鬼真改 | |
| 多摩市 | 施設 | サンリオピューロランド | |
| 町田市 | 作品 | デート・ア・ライブ | |
| 神奈川県 | 横浜市 | 作品 | 文豪ストレイドッグス |
| 横須賀市 | 作品 | ハイスクール・フリート | |
| 作品 | 艦隊これくしょん-艦これ- | ||
| 箱根町 | 作品 | エヴァンゲリオンシリーズ | |
| 作品 | 弱虫ペダル | ||
| 新潟県 | 新潟市 | 施設 | 新潟市マンガ・アニメ情報館 |
| 新潟市マンガの家 | |||
| 富山県 | 上市町 | 作品 | おおかみこどもの雨と雪 |
| 氷見市 | 施設 | 氷見市潮風ギャラリー(藤子不二雄Aアートコレクション) | |
| 南砺市 | 作品 | true tears | |
| 石川県 | 輪島市 | 施設 | 永井豪記念館 |
| 長野県 | 大町市 | 作品 | おねがい☆ティーチャー |
| 上田市 | 作品 | サマーウォーズ | |
| 岐阜県 | 飛騨市 | 作品 | 君の名は。 |
| 高山市 | 作品 | 氷菓 | |
| 岐阜市 | 作品 | 信長の忍び | |
| 作品 | ルドルフとイッパイアッテナ | ||
| 静岡県 | 伊東市 | 作品 | あまんちゅ! |
| 沼津市 | 作品 | ラブライブ!サンシャイン!! | |
| 静岡市清水区 | 施設 | ちびまる子ちゃんランド | |
| 作品 | ハルチカ~ハルタとチカは青春する~ | ||
| 浜松市 | 作品 | ガヴリールドロップアウト | |
| 愛知県 | 名古屋市 | イベント | 世界コスプレサミット |
| 三重県 | 熊野市 | 作品 | 凪のあすから |
| 京都府 | 舞鶴市 | 作品 | 艦隊これくしょん -艦これ- |
| 京都市 | 作品 | 少年陰陽師 | |
| 作品 | 夜は短し歩けよ乙女 | ||
| 作品 | 薄桜鬼真改 | ||
| 施設 | 京都国際マンガミュージアム | ||
| 作品 | 有頂天家族2 | ||
| 作品 | いなり、こんこん、恋いろは。 | ||
| 京田辺市 | 作品 | 一休さん(酬恩庵一休寺) | |
| 大阪府 | 大阪市 | 作品 | ハンドシェイカー |
| 兵庫県 | 宝塚市 | 施設 | 宝塚市立手塚治虫記念館 |
| 西宮市 | 作品 | 長門有希ちゃんの消失 | |
| 奈良県 | 十津川村 | 作品 | RDG レッドデータガール |
| 鳥取県 | 北栄町 | 施設 | 青山剛昌ふるさと館 |
| 倉吉市 | 作品 | ひなビタ♪ | |
| 境港市 | 施設 | 水木しげるロード | |
| 岡山県 | 倉敷市 | 作品 | ひるね姫~知らない私の物語~ |
| 広島県 | 三次市 | 作品 | 朝霧の巫女 |
| 広島県 | 尾道市 | 作品 | 蒼穹のファフナー |
| 作品 | かみちゅ! | ||
| 竹原市 | 作品 | たまゆら | |
| 呉市 | 作品 | 艦隊これくしょん -艦これ- | |
| 徳島県 | 徳島市 | イベント | マチ★アソビ |
| 作品 | おへんろ。 | ||
| 香川県 | 高松市 | 作品 | おへんろ。 |
| 観音寺市 | 作品 | 結城友奈は勇者である | |
| 愛媛県 | 松山市 | 作品 | おへんろ。 |
| 高知県 | 香美市 | 施設 | 香美市立やなせたかし記念館・アンパンマンミュージアム |
| 高知市 | 作品 | おへんろ。 | |
| 福岡県 | 北九州市 | 施設 | 北九州市漫画ミュージアム |
| 佐賀県 | 唐津市 | 作品 | ユーリ!!! on ICE |
| 長崎県 | 佐世保市 | 作品 | 艦隊これくしょん -艦これ- |
| 熊本県 | 熊本市 | 作品 | ケロロ軍曹 |
| 大分県 | 日出町 | 施設 | サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド |
| 鹿児島県 | 種子島 | 作品 | ROBOTICS;NOTES |
| 作品 | 秒速5センチメートル | ||
| 沖縄県 | 南風原町 | 作品 | ウルトラマン(金城哲夫資料館) |
脚注
- ^ “アニメ聖地116カ所選定 「竜そば」など新たに15作”. 産経ニュース (2021年12月15日). 2021年12月15日閲覧。
- ^ “12月1日開催「アニメツーリズム首長サミット in 北九州」にて富野由悠季会長登壇決定!”. GUNDAM.INFO (2019年11月27日). 2019年11月28日閲覧。
- ^ “アニメツーリズム議論 小倉で「首長サミット」初開催”. The Nishinippon Shimbun (2019年12月2日). 2019年12月5日閲覧。
- ^ “アニメツーリズム首長サミット”. NHK北九州 NEWS WEB (2019年12月1日). 2019年12月5日閲覧。
- ^ [1]
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- アニメツーリズム協会 (@AnimeTourism88) - X(旧Twitter)
- アニメツーリズム協会 (animetourism88) - Facebook
- アニメツーリズム協会 - YouTubeチャンネル
- アニメツーリズム協会のページへのリンク