民放BS各局の動向とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 民放BS各局の動向の意味・解説 

民放BS各局の動向

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 17:04 UTC 版)

深夜アニメ」の記事における「民放BS各局の動向」の解説

BSデジタル放送開始前からWOWOW上記のような商品販売促進目的のため、あえて無料視聴可能なノンスクランブル放送作品多かったかつては平日夕方枠での放送多かったが、次第深夜帯へとシフトしていった。しかし2008年以降新作2012年スクランブル放送された『カイバ』のみの状態が続いていたが、2016年4月期より地上波深夜アニメ金曜2230最速先行放送する『アニメプレミア』開設2019年4月期より名称を『アニメプライム』に変更のうえ、木曜0時00分(水曜深夜移動詳細は「WOWOWアニメ」を参照 BS日テレは、かつては日テレもしくは系列局製作作品放送はほとんどなかったが、2014年4月以降日テレ製作の深夜アニメ一部除いて継続的に遅れネットしている。なお、独立局系深夜アニメ以前より断続的な放送であり、2017年7月期の『ひとりじめマイヒーロー』で初め独立局系深夜アニメ製作委員会参加以降徐々に放送増やし2019年10月期より月〜木曜および土日深夜帯に『アニメにむちゅ〜開設することとなった以降は、独立局系深夜アニメ定期的に放送している。 BS朝日2016年10月期にユーリ!!! on ICE』(テレビ朝日製作)が放送されるまでは、テレビ朝日もしくはANN系列局関連深夜アニメ放送した実績全くなかったテレビ朝日関東ローカル放送された『ZOMBIE-LOAN』はBS日テレ本放送時は未放送だった回と合わせて遅れネットされた)。一方で独立局系深夜アニメに関しては『アニメ魂アニメスピリッツ)』2008年4月まで持っていた(後にBS日テレ移籍)ほか、それ以外の作品少数ながら放送した実績があり、2020年4月より金曜日深夜帯に『アニメA新設(後に日曜日にも設置)。2021年4月期の『シャドーハウス』(BS11WOWOWでも放送)で初め独立局系深夜アニメ製作委員会参加した2012年12月 - 2013年3月の間は同局製作委員会参加にして独占放送短編アニメ僕の妹は「大阪おかん」』を放送したBS-TBSでは2001年から2007年までは(旧名の)BS-i独占放送番組放送していた(現在ではテレビシリーズ特別編断続的に独占放送する程度である)。 過去に放送された独占放送番組に関しては、BS-TBS独占放送深夜アニメ枠参照 また2000年代以降先述のようにTBS製作番組のほとんどを遅れネットしているほか、2012年1月期からは系列準キー局であるMBS製作番組同時遅れネット開始している(2020年4月現在ではMBSアニメイズム地上波レギュラーネット局より35分、TBSアニメリコTBSより2日、とそれぞれ遅れネットとなっている)。 BSテレ東では開局当初からテレビ東京系列)製作の深夜アニメ番組放送極めて少なかったが、2015年10月期から一時休止挟んでクール1-3本をネットしている。それ以外にも準新作断続的に放送しているが、他局比べて安定性は低い。独立局系深夜アニメに関して2008年10月期の『かんなぎ』および2009年7月期の『化物語』の2作品いずれもアニプレックス製作)のみである。2020年4月以降民放BS局の深夜アニメ唯一名を設けていない。 BSフジ土曜深夜枠NOISEノイタミナをレギュラーネットしていたが、2013年3月をもって打ち切りとなってからは、2015年1月期の自社製作委員会参加『暗殺教室』までフジテレビ製作深夜アニメ放送途絶えていた。独立局系深夜アニメに関して後述BS11次いで積極的に放送しており、2014年頃から、自らそれの製作委員会参加し2017年4月改編で『アニメギルド新設し親会社フジテレビとは一線を画する路線取っている。2018年10月期より、水曜深夜+Ultraをレギュラーネットしている。しかし、現在はBS日テレBS朝日本数増加により減少傾向にある。 過去に放送された作品は、設置前を含めてアニメギルド」を参照 BS11開局当初から深夜アニメ放送積極的で、2011年頃より新作アニメ放送徐々に増加傾向見せ2010年代半ばには独立局系深夜アニメ大半ネットするに至ったが、現在はBSフジBS日テレなどの本数増加合わせてやや伸び悩み見せている(それでも、新作独立局系深夜アニメ本数は、BS各局の中で一番多く全体半数以上をカバーしている)。一方で『迷い猫オーバーラン!』や『ぬらりひょんの孫シリーズ『黒子のバスケ』シリーズなど製作委員会にも積極的に参加しており、2014年より本数増やしている。近年ではキー局製作の深夜アニメ同局放送する事例見られ過去には無料テレビ放送では同局独占放送する事例見られた。 詳細は「ANIME+」を参照 TwellV同時に開局したBS11とは対照的に長らく新作深夜アニメの放送実績無かったが、2013年1月期から4月期まで独立局系深夜アニメ問題児たちが異世界から来るそうですよ?』と『デート・ア・ライブ』の2作品放送したその後2020年より『アニメ26新設している。 Dlife2012年開局以来新作深夜アニメの放送実績はなかったが、2014年7月期から独立局系深夜アニメ東京喰種トーキョーグールシリーズ放送その後他局放送したアニメ番組実質再放送する形で深夜アニメ放送していたが、2019年12月最後に廃止され2020年3月31日をもって全ての放送終了した2011年秋からBS放送開始したスカパー!アニマックスは、2012年7月期より毎週土曜22時台にて新作深夜アニメ遅れネットノンスクランブル放送していた時期があった(BS11BSアニマックスノンスクランブル放送した一部番組同時期にネットすることがあり、どちらか放送局が遅れ日数次第で、実質再放送になる事例もあった)。

※この「民放BS各局の動向」の解説は、「深夜アニメ」の解説の一部です。
「民放BS各局の動向」を含む「深夜アニメ」の記事については、「深夜アニメ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「民放BS各局の動向」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

民放BS各局の動向のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



民放BS各局の動向のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの深夜アニメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS