格とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 構造 > > の意味・解説 

かく【格】

読み方:かく

[音]カク(漢) コウカウ)(慣) ゴウガウ)(慣) キャク(呉) [訓]いたる いたす ただす

学習漢字5年

[一]カク

組成され物事本質をなすもの。「骨格人格・性格・体格

そのもののかもし出すすぐれた個性。「格調品格風格

がちっとはめこまれ一定の規則基準地位等級など。「格外格式格別家格規格厳格資格失格昇格正格適格同格破格別格本格

本質までつきつめる。いたす。「格物致知

止める固定する。「格納

(「挌(かく)」と通用取っくみ合う。うつ。「格技格闘

文法で、自立語の関係を表す語。「主格賓格目的格

[二]キャク法令。「格式

[三]コウ・ゴウ〉細い木を方形組み合わせてつくったもの。「格子(こうし)・格天井(ごうてんじょう)」

名のりきわめ・ただ・ただし・つとむ・のり・まさ


かく【格】

読み方:かく

地位身分また、等級。「—が上がる」「—が違う」「グループのリーダー—」

物事仕方流儀

「その—で行くと川へ落ちれば必ず死ぬ事になる」〈漱石吾輩は猫である

決まり規則法則

「—ニハズレル」〈和英語林集成

case文法で、名詞・代名詞形容詞などが文中においてもつ他の語との関係。主格所有格目的格など。いくつの格が立てられるかは言語によって異なる。

論理学で、三段論法形式大前提小前提に共通の媒概念中概念)の位置によって定まる


きゃく【格】

読み方:きゃく

⇒かく


きゃく【格】


こ【格】

読み方:こ

障子や格(ごう)天井などの骨組みのように、縦横組んだもの。

階段やはしごなどの、足を掛けて上り下りするための横木

碁盤将棋盤縦横引いてある線。


こう【格/較】

読み方:こう

〈格〉⇒かく

〈較〉⇒かく





格と同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から格 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「格」の関連用語

格のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



格のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS