根魚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > > 根魚の意味・解説 

ね‐うお〔‐うを〕【根魚】

読み方:ねうお

岩礁や瀬などにすみ、遠くへ移動しない。カサゴ・アイナメ・アカハタなど。根付き魚ねざかな


ね‐ざかな【根魚】

読み方:ねざかな

⇒ねうお


根魚

読み方:ネウオ(neuo)

根は、海底岩礁のこと。回遊魚でなく、根につく

季節

分類 人事


根魚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 03:11 UTC 版)

根魚(ねぎょ、ねうお、ねざかな、こんぎょ、英語:rockfish)とは、海底岩礁海草の間やなどに棲み、遠くへは移動することがなく生息範囲が狭い根付き魚ロックフィッシュとも呼ばれる。

概要

日本ではメバルカサゴオコゼアイナメアカハタクロソイクエなどが代表的。

釣り

根魚は白身で味がよい魚が多いことに加え、身近に釣れ、釣趣に富むことから、釣り人に根強い人気がある。防波堤砂浜のしもりなどでよく釣れる。岩場や、砂地でもガラ場や海草の多いなど海底の状態が複雑な場所での釣りになるため、根がかりなどのトラブルをうまく避ける技術やコツが要求されるため、玄人好みの釣りである。また、どのような場所に魚がいるのか見極めに経験が要求されるため、初心者とベテランでは釣果に差が出やすい。根魚は防波堤に設置されるテトラポッドの隙間などにも居つくことから、すぐ足元でも釣ることができ、穴釣りがさかんである。

ギャラリー

参考文献

  • 『熱釣!根魚塾』メディアボーイ(東京)〈メディアボーイMOOK 海釣り最強バイブル 4〉、2008年12月。ISBN 978-4903946689
  • 『ブラックラー・ヤスの根魚天国―お手軽かつ簡単、そしてよく釣れる!陸っぱり根魚の最強釣法ブラクリ入門』海悠出版(東京)〈Big 1シリーズ 108〉、2007年11月。ISBN 978-4391625387

参考サイト




根魚と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根魚」の関連用語

根魚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根魚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの根魚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS