松山 (企業)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/21 08:34 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒386-0401 長野県上田市塩川5155 |
設立 | 1950年6月28日 |
業種 | 機械 |
法人番号 | 2100001011109 |
事業内容 | 農業用作業機、食品包装機械等、製造販売 |
代表者 | 取締役社長 松山信久 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 177億円 (2015年12月期) |
従業員数 | 320名(2021年9月現在) |
関係する人物 | 松山原造(創業者) |
外部リンク | https://www.niplo.co.jp/ |
松山株式会社は、長野県上田市に本社を置く作業機メーカーである。 「NIPLO(ニプロ)」ブランドにて圃場改良整備や耕起などの用途の作業機を製造、販売している。 クボタ、ヤンマー、井関農機、三菱といったメーカーごとに互換性を持つラインナップを有している。
沿革
- 1902年 長野県小県郡(現東御市)にて松山原造が「専売特許単ざん双用犂製作所」を創立。
- 1922年 長野県上田市に工場を移転。
- 1950年 「株式会社松山犂製作所」設立、組織変更。
- 1954年 歩行用トラクター犁を開発。
- 1962年 「NIPLO(ニプロ)」を商標として登録、使用開始。
- 1963年 耕耘・砕土同時作業機プラウローターを開発。
- 1965年 乗用トラクター用ロータリーを開発。
- 1968年 「松山株式会社」に社名変更。
- 1970年 乗用トラクター用ドライブハローを開発。
- 1979年 コンピューターオンライン業務を開始。
- 1980年 転作関連各種機械を開発。
- 1989年 中尾工場の操業を開始。
- 1990年 野菜包装機を開発。
- 1991年 海岸清掃機を開発。本社工場移転。
- 1993年 ミニハーベスター(ポテカルゴ)を開発。
- 1995年 あぜぬり機を開発。
- 1996年 北見駐在所を廃止。北海道河西郡芽室町に帯広出張所を開設。
- 1999年 関東営業所を栃木県栃木市に移転。
- 2001年 九州営業所を熊本県宇土市に移転。
- 2002年 創業100周年。記念行事を挙行。
- 2005年 エコアクション21認証取得。
- 2008年 長野県上田市に物流センター、及び長野営業所を開設。
環境への取り組み
エコアクション21の取得をはじめ、環境への取り組みを精力的に行っている。 ガスや紙の使用量や二酸化炭素の排出量などを記録した環境レポートは2006年より公開されており、[1] 環境への取り組み内容と結果の発信を継続的に行っている。 特にオオムラサキについては社内にオオムラサキ保全部会を専門部会としてを設け、保護、保全に努めている。[2][3]
関連会社
- 北海道ニプロ株式会社 - 北海道向け製品の開発製造
- 協同サービス株式会社 - 保険代理店 / NIPLOブランド機器の運搬配送 / 野菜包装機の開発、製造、販売
- 松山技研株式会社 - 金属熱処理 / ダロタイズド処理 / カチオン電着塗装 / 金属コーティング
脚注
外部リンク
「松山 (企業)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は松山市に住んでいます。
- 私は松山という街で育ちました。
- 彼は松山に着くとすぐに叔父に電話をした。
- 彼は松山に着くとすぐにおじさんに電話した。
- 松山駅に着くとすぐにおじさんの呼ぶ声が聞こえた。
- 私は松山に生まれて育った。
- 私の父は1941年に松山で生まれました。
- このバスは、松山市駅行きですね。
- 松山
- 東松山市という市
- 松山市という市
- 演説の中で,首相は,愛媛県松山市にある済(さい)美(び)高校の学園歌の歌詞を引用した。
- 松山市にある愛媛大学のダンス部「Dance AZ」はダンスの全国大会で入賞の常連だ。
- 牛山教授は「がんばり過ぎは私たちのやり方ではありません。学生たちはデートもアルバイトも勉強も楽しむべきです。そんなバランスのとれたライフスタイルからユニークな発想が生まれるのでしょう。松山はゆったりした雰囲気があり,それが私たちに良い影響を与えていると思います。」と話す。
- その赤ん坊はジュチ(松山ケンイチ),すなわち「よそ者」と名づけられる。
- カムイ(松山ケンイチ)は腕の立つ忍者だ。
- 松山ケンイチさんが平(たいらの)清(きよ)盛(もり)役に
- 11月25日,NHKは,松山ケンイチさんが大河ドラマ「平(たいらの)清(きよ)盛(もり)」で平清盛を演じると発表した。
- 松山さんは「自分のような25歳の若者が平清盛役を演じるのはすごく難しいはず。大きなプレッシャーを感じますが,柴(しば)田(た)岳(たけ)志(し)監督が『1年間清盛を演じた後は,将来に活(い)かせるすばらしい演技経験がたくさん身につくだろう。』と言ってくださったので,この役を引き受けることを決意しました。」と語った。
- その4人の日本人受賞者は人気ロックデュオB'zのギタリストの松本孝(たか)弘(ひろ)さん,クラシックピアニストの内(うち)田(だ)光(みつ)子(こ)さん,ジャズピアニストの上(うえ)原(はら)ひろみさん,琴奏者の松山夕(ゆ)貴(き)子(こ)さんだ。
- 松山_(企業)のページへのリンク