更新後の主な改造・動向・特筆事項等とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 更新後の主な改造・動向・特筆事項等の意味・解説 

更新後の主な改造・動向・特筆事項等

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 15:39 UTC 版)

京成3150形電車」の記事における「更新後の主な改造・動向・特筆事項等」の解説

1988年昭和63年5月末には、3163 - 3164ユニットVVVFインバータ制御改造車3200形3294編成連結し、6連混結試運転実施したが、同ユニットの混結での営業運転実績はなかった。その後1989年平成元年6月から7月にかけて上野方から3294 - 3291+3188 - 3187という混結6連を組成し、営業運転使用された。3150形3200形VVVFインバータ車混結の営業運転はこれが唯一の事例であった1989年4月末から5月末にかけて、3200形更新出場直後の3297 - 3298が3158編成組成され上野方から3298 - 3297+3158 - 3155の順に組成した混結6連が見られた。 1991年平成3年3月以降本格的に京成車による京浜急行電鉄への直通運転開始されたが、当形式先頭台車モーター装着しているため、1995年平成7年)頃まで頻繁に京急直通運用充当された。1991年3月から1995年3月まで平日夜間に設定されていた京急久里浜線三崎口までの直通運用には当初はかなり高い割合充当されていたが、高速域の加速性能向上した3700形や3400形増備進行するとこの運用への充当少なくなったものの、稀に形式3300形充当された。ただし、最終日1995年3月31日には現行塗装変更後述)された当形式8両編成充当された(1991年のこの列車の運行開始日には3200形の8両が充当された)。1993年平成5年4月1日には京急空港線羽田駅(現・天空橋駅)が開業し、都や京成車両も同線に乗り入れるようになったが、当時同線には6両編成までしか入線できなかったことから、京成車両は本形式充当された。 1991年7月から1992年平成4年11月にかけて、運転台主幹制御器交換されたほか、3151 - 3154・3161 - 3162・3183 - 3186については、モーターをTDK810/4-FからTDK8100-Aに交換、他の東洋電機製造モーター装備する車両についても3155 - 3156を除き同一新品 (TDK810/4-F) に交換された。 1993年平成5年6月、3170編成3200形8M試験塗装車以外の車両初めてファイアーオレンジから現行標準色のライトグレーベースにレッド・ブルー帯へ変更された。 以後定期検査時に塗装変更が行われ、1995年4月上旬時点では3158 - 3155+3190 - 3187の8両が、「赤電最後のファイアーオレンジ塗装車として8両編成組んでいた。同年4月下旬に3190編成塗装変更のため入場し5月中旬出場した。3158編成入場直前まで塗装変更済みの3178編成成田空港方に連結し短期間新旧塗装混結8両編成として引き続き営業運転使用されたが、5月中旬塗装変更のために入場し6月上旬出場したこれをもって赤電」の塗装変更全車完了した京成では前面種別表示器のない車両において、普通運用の場合前面種別表示板は無表示(赤無地であったが、1995年7月より3500形同様に形式小文字併用英字表記追加した「普通 Local」と表記した種別表示板を掲出するようになったまた、3700形の東急車輛製造(現事業総合車両製作所横浜事業所)から宗吾車両基地への搬入にも当形式使用され事例がある。 当形式使用されていた冷房装置長野電鉄譲渡されたものもある。

※この「更新後の主な改造・動向・特筆事項等」の解説は、「京成3150形電車」の解説の一部です。
「更新後の主な改造・動向・特筆事項等」を含む「京成3150形電車」の記事については、「京成3150形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「更新後の主な改造・動向・特筆事項等」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「更新後の主な改造・動向・特筆事項等」の関連用語

更新後の主な改造・動向・特筆事項等のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



更新後の主な改造・動向・特筆事項等のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京成3150形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS