日本証券取引所とは? わかりやすく解説

日本証券取引所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 20:56 UTC 版)

営団組織日本証券取引所は、かつての日本の組織または団体。戦時経済の進展下における証券市場に対する統制の高まりを受け、1943年昭和18年)に全国の11株式取引所(東京大阪横浜名古屋・京都・神戸・博多・広島・長崎・新潟・長岡)が統合され発足した。

沿革

  • 1943年(昭和18年)
    • 3月11日 - 戦時経済統制政策により日本証券取引所法(日証法、昭和18年法律第44号)公布。全国11株式取引所の合併が決まる。
    • 6月30日 - 日証法に基づく営団組織日本証券取引所(日証)設立。翌7月1日より売買立会開始。
  • 1945年(昭和20年)
    • 8月10日 - 長崎への原爆投下により当分休会を宣言し全市場休場、売買立会を停止。
    • 9月25日 - GHQ「株式市場再開はGHQの承認を要する」との覚書発表。日証の再開を事実上禁止。
    • 12月4日 - GHQ、日証の活動を全面禁止する覚書発表。
  • 1947年(昭和22年)
    • 3月28日 - 日本証券取引所の解散等に関する法律(昭和22年法律第21号)公布。
    • 4月16日 - 解散。
    • 7月15日 - 清算にあたり、所有していた証券取引所建物などを現物出資し平和不動産設立。

根拠法

公布

  • 1943年3月 - 公布:日本証券取引所法(昭和18年法律第44号)

日本証券取引所法公布に伴う法改正

  • 登録税法(明治29年3月28日法律第27号)
  • 印紙税法(明治32年3月10日法律第54号)
  • 有価証券業取締法(昭和13年3月29日法律第32号)

改正

  • 1944年2月 - 改正:昭和19年2月10日法律第4号
  • 1944年4月 - 施行
  • 1944年11月 - 改正:昭和20年11月25日大蔵省令第100号

廃止

  • 1947年3月 - 廃止:昭和22年3月28日法律第21号

本所・支所と統合前の株式取引所

  1. 本所:旧東京株式取引所(1878年5月15日創立)
  2. 大阪支所:旧大阪株式取引所(1878年6月17日創立)
  3. 横浜支所:旧横浜株式取引所
  4. 名古屋支所:旧名古屋株式取引所
  5. 京都支所:旧京都株式取引所
  6. 神戸支所:旧神戸株式取引所
  7. 博多支所:旧博多株式取引所
  8. 広島支所:旧広島株式取引所
  9. 長崎支所:旧長崎株式取引所
  10. 新潟支所:旧新潟株式取引所
  11. 長岡支所:旧長岡株式取引所

役員

  • 総裁以下、全員が政府により任命される。

歴代所長

特記なき場合『日本官僚制総合事典 : 1868-2000』による[1]

総裁
  • 井坂孝:1943年6月30日 - 1945年11月20日
  • 徳田昂平:1945年11月20日 - 1947年4月16日(解散)

業務

  • 証券の引受け・募集、売買当事者

上場銘柄

1945年5月31日時点での業種別上場銘柄数は以下の通り[2]

出資証券英語版2、銀行信託保険64、投資拓殖証券28、取引所2、鉄道電鉄62、通信28、瓦斯電気43、鉱業86、造船造機英語版232、鉄鋼金属製練81、繊維工業58、精糖製粉18、食品工業・水産29、化学工業65、窯業25、製紙印刷皮革26、諸工業31、護謨・煙草英語版23、土地・建物倉庫17、諸商業46

脚注

出典

  1. ^ 秦 2001, 150頁.
  2. ^ 第2章 日本の証券市場の歴史 (PDF) 日本証券経済研究所 2020年11月27日閲覧

参考文献

  • 秦郁彦 編『日本官僚制総合事典 : 1868-2000』東京大学出版会、2001年。ISBN 4130301217 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から日本証券取引所を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から日本証券取引所を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から日本証券取引所 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本証券取引所」の関連用語

日本証券取引所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本証券取引所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本証券取引所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS