全国証券取引所協議会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全国証券取引所協議会の意味・解説 

全国証券取引所協議会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/31 06:06 UTC 版)

全国証券取引所協議会(ぜんこくしょうけんとりひきしょきょうぎかい)とは、日本の証券取引所で構成される業界団体

(英文呼称:Japanese Stock Exchanges Conference)

全国証券取引所協議会
Japanese Stock Exchanges Conference
団体種類 任意団体
起源 営団組織日本証券取引所
活動地域 日本
活動内容 証券取引所間の意見交換、意見発信、調査研究
収入 なし
テンプレートを表示

概要

東京証券取引所大阪証券取引所名古屋証券取引所福岡証券取引所札幌証券取引所京都証券取引所(現在廃止)、広島証券取引所(現在廃止)、新潟証券取引所(現在廃止)により組織された任意団体である。

かつて、東京証券取引所の各担当部署が事務局となり、証券市場の諸問題に関する意見発信や、全国の各取引所の報告をまとめて同協議会の名目で発表することなどをしていた。主な定期調査報告書(年刊)としては、株式分布状況調査(8月)、配当状況調査(10月)、全国上場会社の企業財務年鑑(11月)、全国流通適格株券参考要覧(6月)などがあった。

現在でも、「全国証券大会」の共催団体として、日本証券業協会、投資信託協会と共に名を連ねているが、団体としての活動実態はないものと考えられる。

ただし、東京証券取引所大阪証券取引所名古屋証券取引所福岡証券取引所札幌証券取引所ジャスダックが共同して、「全国証券取引所」という名目で意見発信や調査報告を公表することがある。

証券コード協議会

証券コードを設定するため、全国の証券取引所で構成する証券コード協議会は現存する。


  • 代表者 
会長は、歴代東京証券取引所理事長が務めた。現在は不明。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国証券取引所協議会」の関連用語

全国証券取引所協議会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国証券取引所協議会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国証券取引所協議会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS