日本訳詩家協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/27 09:02 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動日本訳詩家協会(にほんやくしかきょうかい、Japan Song Translator's Society)は、訳詩家の権利を確立し、創作活動を支援する団体。略称「JASTS」。日本音楽作家団体協議会加盟。
歴代の会長に、堀内敬三、藤浦洸、永田文夫らがいる。現在の会長は加藤登紀子(2021年〜)である。
- 1963年、設立。
- 1986年4月、日本音楽作家団体協議会設立に参加[1]。
- 2007年10月、協会創立45周年記念出版委員会編、長田暁二監修・解説『世界の歌を美しい日本語で』刊行[2]。
- 2008年5月30日、6月27日、協会創立45周年記念コンサート「世界の歌を 美しい日本語で」開催[3]。
出典
- ^ FCAの概要日本音楽作家団体協議会サイト
- ^ レファレンス協同データベース
- ^ 茶話 Mio's cafe
- 日本訳詩家協会のページへのリンク