日本での事業継続とその後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本での事業継続とその後の意味・解説 

日本での事業継続とその後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 08:20 UTC 版)

モズライト」の記事における「日本での事業継続とその後」の解説

モズライト・ギター特有のデザイン音質から多くギタリスト愛用され、ベンチャーズ加山雄三寺内タケシ影響で特に日本人気博しグループ・サウンズ期に需要があった。1968年5月には日本ファーストマン社と正式なライセンス契約結ばれAvengerモデル発売された。Avenger復讐者)のネーミングは、当時日本ではモラレスES-300やES-500を筆頭さまざまなコピーモデル氾濫していたので、それらに対する「復讐の意味があったと言われている。 1970年代後半から、パンクバンドラモーンズギタリストジョニー・ラモーン愛用していたこともあり、今も多く若者支持されている。 後に、1980年代末に、ノースキャロライナ州ジョナスリッジに(この工場火災による被害受けている)、そして晩年アーカンソー州ブーンヴィルに移転しモズレー設立したユニファイドサウンド社が生産行っていたが、1992年モズレー死去する4番目の妻のロレッタ・モズレーが経営引き継いだものの、1994年倒産したちなみに、元ユニファイド社のスタッフフィルモア側の証言によると、ロレッタ夫人倒産後、ブーンヴィルの工場引き払ってネバダ州カーソンシティ転居してしまった。 1976年からモズライト代理店として営業して来た日本フィルモア楽器1976年6月創立)がモズレー死後浮いた商標を再取得し東海楽器製造及びアメリカ国内ギターメーカー製造委託してモズライトとして販売している。 前述のようにベンチャーズ全盛期にはセミー・モズレーとも親交のあった日本ファーストマン社(前述)が、モズライト許可得て日本製モズライトギターモデル名Avenger)を生産していたが、1969年に米モズライト社の倒産煽り受けて昭和44(1969)年 7月にヒルウッドに名称変更しギター製作から撤退したその際ファーストマン社の下請け会社であった黒雲製作所Avengerやベンチャーズモデルなどの生産続けていたため、商標使用権利巡って前述フィルモア楽器訴訟起こした東京地方裁判所平成19(ワ)5022)において双方共に正式な商標権持たないことが確認された。 その後ロレッタ未亡人モズライト主権主張し京都府工房設け、かつてモズライト工場勤務しているクラフツマンを迎えてモズライトギター受注生産開始した。これにより現状ではフィルモアモズライト黒雲製作所製、そしてロレッタ設けた工房製の三種類があることになり、さらに2009年6月15日、ロレッタ・モズレー側が(株)フィルモア及びアメリカでモズライトディストリビューターである"Ed Roman Guitars"社を相手取り、「モズライト」の所有権改め明確にすることを求めアメリカ合衆国連邦裁判所対し提訴正式にロレッタ未亡人モズライトの@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}版権[要出典]を取得した。 なお日本における直近のモズライト商標に関する継承者は、亡くなったモズライト創設者一人で、モズライトギター考案したセミー・モズレー未亡人ロレッタ・モズレーである、と東京地方裁判所述べたこれまで排他的にモズライト商標行使できる目されていた株式会社フィルモア東京都武蔵野市)は、1審で完全に敗訴したになっている

※この「日本での事業継続とその後」の解説は、「モズライト」の解説の一部です。
「日本での事業継続とその後」を含む「モズライト」の記事については、「モズライト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本での事業継続とその後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本での事業継続とその後」の関連用語

日本での事業継続とその後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本での事業継続とその後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモズライト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS