日テレ系!!生番組の祭典 生デミー賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日テレ系!!生番組の祭典 生デミー賞の意味・解説 

日テレ系!!生番組の祭典 生デミー賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 23:49 UTC 版)

日テレ系!!生番組の祭典 生デミー賞
ジャンル 特別番組 / バラエティ番組
国・地域 日本
言語 日本語
製作
製作 日本テレビ
放送
放送チャンネル 日本テレビ系列
映像形式 文字多重放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2023年4月6日10月5日
放送時間 木曜19:00 - 21:00
放送分 120分
回数 2回
公式サイト
テンプレートを表示

日テレ系!!生番組の祭典 生デミー賞』(にっテレけいなまばんぐみのさいてんなまデミーしょう)は、2023年の春と秋に日本テレビ系列で放送されたバラエティ番組

概要

参加番組

第1回(2023年春)

第2回(2023年10月5日)

出演者

第1回(2023年春)

MC
ゲスト

第2回(2023年秋)

MC
  • 中山秀征
  • 亀梨和也(KAT-TUN)
ゲスト

スタッフ

第2回放送分
  • TM:川合亮(第2回)
  • TD:鈴木昭博
  • SW:吉田健治(第2回)
  • CAM:福田伸一郎
  • VE:飯島友美(第2回)
  • MIX:小境健太郎
  • モニター:一由雄太
  • ノンリニア編集:塩見万梨
  • 音効:岡田淳一、古川市郎
  • リアルタイムCG:坂口剛謙、園田悠之佑、岸楓馬
  • 美術プロデューサー:葛西剛太(第2回)
  • 美術デザイン:北原龍一、石井智也(石井→第2回)
  • 大道具:荻瑞樹、相馬勇
  • 電飾:池田大介
  • 照明:小笠原雅登
  • VTR出し:後藤喬之、大久保健
  • TK:田中彩、田中美南子
  • ECG:宮前芳恵
  • ナレーター:あおい洋一郎
  • 〈PR駅伝企画〉(第2回)
    • ディレクター:熊谷航太郎、長田雄磨(共に第2回)
  • 〈スタジオ生チャレンジ〉(第2回)
    • プロデューサー:藤田志帆(THE WORKS、第2回)
    • ディレクター:冨永琢磨、小山貴広、重富英夫(THE WORKS)(共に第2回)
  • 〈VTR制作〉(第2回)
    • プロデューサー:照井祐介、茂呂あゆみ(ローリング)、朝倉康晴(えすと)、森田奈穂子、村岡涼子、東野真有、小森映子(茂呂・朝倉・小森→第1回は大賞VTR制作プロデューサー、照井・森田・村岡・東野→第2回)
    • ディレクター:小谷信公、益子さおり、竹内翼、中村敦、佐藤亜沙子、井田隆寛、東海林大介(えすと)、古川愛美、小玉悟、長岡新(益子・竹内・井田・東海林・小玉・長岡→第1回は大賞VTR制作ディレクター、小谷・中村・佐藤・古川→第2回)
    • アーカイブ:稲葉真丈、小山貴文、石井ひな子(共に第2回)
    • 編集:今田隆之(PLT WORK)
    • MA:鳥居拓也(IMAGICA Lab.、第1回は編集)
  • CG:小倉ヨシヒロ
  • 美術・技術協力:NiTRo日本テレビアート日放ヌーベルバーグ共立ライティング俳優座劇場、東京音研映像(東京音研→第2回)、コマデン、ジャパンテレビ奥松かつら
  • 制作協力:AX-ONえすと、ローリング、THE WORKS(THE→第2回)
  • 企画協力:田村正裕(マセキ芸能社、第2回)
  • 構成作家:石原健次、加藤淳一郎
  • リサーチ:フォーミュレーション
  • 番組デスク:大竹麻夢、宮沢薫、西端薫(大竹・宮沢→第2回)
  • 協力プロデューサー:梶田昌史、上田崇博、滝澤真一郎、渡辺暁(ytv)、小江翼、清田大輝、服部完英、岡崎健人、安彦真利江、大倉雅弘(大倉→第1回は大賞VTR制作プロデューサー、梶田・渡辺・清田・大倉→第2回)
  • フロアディレクター:川名良和(合同会社フロアANDカンパニー)、長谷川栄治、渡辺学、早川和孝、新田海(早川・新田→第2回、新田→第1回は演出補)
  • 演出補:山口朝子、猪野憲賜郎、福島健太朗、村尾潮奈、山田美保、佐々木紗華、西島永記、漆原千聖、熊倉薫、浦島莉来、渡邊ほかな、平井こころ、阪口大輝、相馬凌也、ダン・ウェンディン(福島~漆原・浦島・渡邊・平井・相馬・ダン→第2回)
  • 制作進行:斎藤寿
  • ディレクター:錦織信彦(錦織→第1回はフロアディレクター)、江口真也
  • 番組プロデューサー:末延靖章、清家未来、村上剛、佐藤雄、道下綾子、米澤敏克、伊藤彰、伊藤杏朱(道下・伊藤彰→第1回は大賞VTR制作プロデューサー、末延・伊藤杏→第2回)
  • VTR演出:高野修(AX-ON、第1回はディレクター)
  • 演出:五歩一勇治(AX-ON)
  • 統轄プロデューサー:河野雄平、三觜雅人
  • チーフプロデューサー:新井秀和(第2回)
  • 製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ

  • TM:鈴木雄仁(第1回)
  • SW:松嶋賢一(第1回)
  • VE:山口郁馬(第1回)
  • 美術プロデューサー:塚越千恵、木村武史(共に第1回)
  • 電飾:角田大介(第1回)
  • メイク:林朋香(第1回)
  • テレビックコーディネート:村岡克紀(第1回)
  • 〈大賞VTR制作〉
    • プロデューサー:増田泰洋、吉村真人、嶋嵜太郎、岡本佳子、小黒みやこ(共に第1回)
    • ディレクター:山田大樹、藤村潤、宮本勇佑、長谷川たかし、伊藤優海、菅和也、永井若苗(共に第1回)
    • アーカイブ:大塚祐輝、松坂直樹(共に第1回)
  • 運営:光岡裕子、脇阪真琴、鈴木涼介(共に第1回)
  • 協力プロデューサー:紀内良彦、渡邊菜月、高橋雅昭(共に第1回)
  • アテンドプロデューサー:金沢浩二、相澤衆、伊藤実枝子、草場千恵(共に第1回)
  • フロアディレクター:後藤剛、加藤健太、久保田早紀、鳥越崇史(共に第1回)
  • 演出補:原大貴、澤井彩、藤木隆介、佐藤裕介、鷹山茉鈴、秋葉梨子、寺田智香、纐纈明日香(共に第1回)
  • ディレクター:木村智彦(AX-ON、第1回)
  • 番組プロデューサー:貝山京子、三井利行、操谷亮(共に第1回)
  • チーフプロデューサー:江成真二(第1回)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日テレ系!!生番組の祭典 生デミー賞のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日テレ系!!生番組の祭典 生デミー賞」の関連用語

日テレ系!!生番組の祭典 生デミー賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日テレ系!!生番組の祭典 生デミー賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日テレ系!!生番組の祭典 生デミー賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS