批評的評価とは? わかりやすく解説

批評的評価

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 08:06 UTC 版)

ヴェスタの火」の記事における「批評的評価」の解説

シカネーダーリブレット評価行った現代評論家は、ベートーヴェン同意する傾向にある。ロックウッドベートーヴェン伝記において、本作を「下請け仕事凡庸作」と呼んだバリー・クーパーは「嘆かわしい」と評するポール・ロビンソンベートーヴェンが「筋の通ったテクスト」を探していたことを示す古い書簡触れた上で、こう述べる。 『ヴェスタの火』は筋の通ったテクストではない。古代ローマ設定による重々しく英雄的出来事であり(人物名パルティアインド示唆するものであるが)、飽き飽きするような策謀充満している。シカネーダーパントマイムから逸脱し、(ベートーヴェンがロホリッツに述べたところの)「ウィーンリンゴ売り女性たちの口から出るような言語韻文」を残したまま停滞したメタスタージオ影響下に堕していったのだ。 ヴェスターマン(1983年)は第1の場面忍耐可能なのであるしながらも、こう続ける。「ここからテクスト複雑な芝居っ気の泥沼へと嵌っていく。ベートーヴェン放棄したのはあっぱれだった。」 これに対し評論家たちはベートーヴェン音楽には賛辞述べている。一例として、アラン・ブライズは『グラモフォン』誌で1997年ドイツ・グラモフォン録音への評において「真に聴く価値があると書いている。1954年ヴィリー・ヘスによる本作初版刊行寄せて音楽学者のドナルド・マカードルは喜びこうコメントした。「コンサートに通う人々のために、ヘス旋律豊かで劇的な広く聴かれ楽しまれるべき楽曲らせてくれた。」 ロックウッドはこう記している。 『ヴェスタの火』はベートーヴェンオペラ技術に関する知識進歩させていることを初めて示すものである。彼が開始場面注意深くモーツァルト風の型に味付けし日頃集中力創作への真剣さをもって専念しテクスト平凡さにもかかわらず全力投じることを決意した様を我々は見て取ることが出来る。この総譜スケッチ後者未出版のままである)には、彼がシカネーダーリブレットから価値あるもの救い出そう取り組む姿が示されている。スコアの中では少なからぬ瞬間 -- マーロ駆け足主人公ヒロイン愛の誓い、ポルスと対峙したサルタゴネス、そして最後には素早い動きのよく整った三重唱 -- において、円熟ベートーヴェン取り組まざるを得なかった題材から情熱的なもの、音楽的な効果生み出すべく努力する様が見て取れるベートーヴェン大きな発展中にあっては控えめ位置占めに過ぎないとはいえ、『ヴェスタの火』が明らかにするものは価値が高い:芸術家として生涯決定づけるにあったベートーヴェンオペラ技法習得しようともがき彼にとって最大級模範である『魔笛』と、来る自身初のオペラ完成作との間で釣り合い取っているのである

※この「批評的評価」の解説は、「ヴェスタの火」の解説の一部です。
「批評的評価」を含む「ヴェスタの火」の記事については、「ヴェスタの火」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「批評的評価」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「批評的評価」の関連用語

批評的評価のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



批評的評価のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴェスタの火 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS