学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!
(学校のコワイうわさ 新花子さんがきた!! から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/25 00:19 UTC 版)
| 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! | |
|---|---|
| ジャンル | 児童文学、怪談、ホラー |
| 小説 | |
| 著者 | 森京詞姫 |
| イラスト | 絵:平岡奈津子、松井雪子、 喜国雅彦、ほりのぶゆき、 木村千歌、朝倉世界一、 内田かずひろ、すみれいこ、 山浦章、神田ジョセフィーヌ、 柘植文、押切蓮介、 あらい・まりこ 漫画:たみ、篁よしやす、 |
| 出版社 | 竹書房 |
| レーベル | BAMBOO KID’S series(バンブー・キッズ・シリーズ) |
| 刊行期間 | 1994年 - 2014年 |
| 巻数 | 全30巻 |
| アニメ | |
| 原作 | 森京詞姫 |
| 監督 | やすみ哲夫 |
| 脚本 | やすみ哲夫 |
| 音楽 | 鈴木豪 |
| アニメーション制作 | グループ・タック |
| 製作 | フジテレビプロジェクト アミューズ ポニーキャニオン |
| 放送局 | フジテレビ系列 |
| 放送期間 | 第1期:1994年8月15日 - 9月21日 第2期:1995年3月27日 - 4月7日 第3期:1995年7月24日 - 8月4日 第4期:1995年12月25日 - 12月29日 |
| 話数 | 第1期:全10話 / 第2期:全10話 第3期:全10話 / 第4期:全5話 |
| アニメ:学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!! | |
| 原作 | 森京詞姫 |
| 監督 | イマイヨーイチ |
| 脚本 | イマイヨーイチ、辻健一 |
| キャラクターデザイン | 平岡奈津子、朝倉世界一、 内田かずひろ、押切蓮介、 柘植文、ほりのぶゆき、 松井雪子 |
| 音楽 | 田中紀松、なうい洋一 |
| アニメーション制作 | ホーゲット |
| 製作 | 「学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!」製作委員会 |
| 配信サイト | TwellV |
| 配信期間 | 2010年8月13日 - 2011年3月25日 |
| 話数 | 全33話 |
| アニメ:学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!! シーズン2 | |
| 製作 | 「学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!Season2」製作委員会 |
| 放送局 | キッズステーション |
| 放送期間 | 2014年7月12日 - 11月22日 |
| 話数 | 全20話 |
| テンプレート - ノート | |
| プロジェクト | アニメ |
| ポータル | 文学・アニメ |
『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』(がっこうのこわいうわさ はなこさんがきた!!)は
概要
- 1994年より、フジテレビ系『ポンキッキーズ』内のコーナー枠にてアニメ放送開始(全35話)。花子さんの声と主題歌はかつて音楽バンド「マサ子さん」で活動したミュージシャン、マユタンが担当し、それ以外のキャラクター等の語りは伊武雅刀が担当している。竹書房より書籍シリーズも刊行され(全10巻)、小学生を中心に『学校の怪談』ブームの一画として大反響を呼ぶ。花子さんなどの主要キャラを除き、挿絵は物語ごとに異なる数人の漫画家が担当している。
- 1995年、ゲームソフト『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』発売。セガサターン、プレイステーション、Mac、Win、3DO版が発売されている。
- 2005年、携帯電話コンテンツ・テーブル端末配信、CS放送開始。
- 2006年、書籍新シリーズ『学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!』刊行(全20巻)。
- 2008年、ニンテンドーDSソフト『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! みんなの花子さん』発売。
- 2010年8月13日(13日の金曜日)からTwellVのキッズステーション・タイム内にて『学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!』のタイトルで16年ぶりに新作アニメシリーズを放送開始(全33話)。本作では、伊武雅刀に代わり篠井英介が語りを担当している。
- 2011年3月24日からキッズステーションでも放送開始。
- 2014年、シリーズ20周年を記念しシーズン2のDVDを先行販売し7月12日からキッズステーションにてシーズン2を放送(全20話)。
登場キャラクター
*声優は(無印)は1994年版またはゲーム版、(新)は2010年版、(新2)は2014年版
主要人物
- 花子さん
- 声 - マユタン(無印、新、新2)
- 闇の世界の存在である、おかっぱ頭の女の子。『トイレの花子さん』がモチーフだが、物語では人間に危害を加える幽霊や妖怪を退治する。口数は少ないが、面倒見が良い。スカートに付いたチューリップ型の「幽霊しばりアップリケ」が切り札。またハーモニカを吹き、さまよう幽霊を落ち着かせる事もできる。粗大ゴミ置き場にある朽ちた公衆電話から呼び出す事で現れる。新シリーズでは呼び出し方が「チューリップの絵が描かれた封筒に花子さんへの用件を書いた手紙を入れ、枕元に置いて寝る」に変更されている。物語内での事件に関わらず、単にストーリーテラーとして登場する事もあり、そのため登場人物の誰かが犠牲になる回もアニメでは12回存在する。小学生の間では「いい花子さん」として噂されているが、花子さんは複数存在しており上記以外の別の方法で呼び出すと、別人の凶暴な「悪い花子さん(トイレの花子さんも該当する)」が出てくることがほとんどである。無印では顔や体が色白く装いは赤い吊りスカートを履き黄色い半袖ブラウスを着用していたの対し、新シリーズからは顔や体の色が生きた人間と同じく生気がある肌の色になっており装いもピンクの吊りスカートに白い半袖ブラウスになっている。単行本未収録の漫画のみで弟の花男くんが登場している。
- ホワホワ
- 声 -大谷育江(無印)/ 北原里英(新)/与古田千晃(新2)
- 花子さんのパートナーである謎の生物。全身毛むくじゃらで宙に浮かぶ。稲妻を使う。正体はホワホワの木が百年に一度一つだけ付ける実が成長した姿。花子さんの誕生日に花子さんのおじいちゃんからホワホワの実の髪飾としてプレゼントされた。同じホワホワ族にゴワゴワ、ホワモドキがいる。
- ホワホワちゃんのキャラクター図鑑では出現場所・花子さんの横、攻撃力5、防御力5、魔力5とされている。
- やみ子さん
- 声 - 伊武雅刀(無印)/山下怜美(新、新2)
- 花子さんのライバル。右目が髪で隠れており紫の服とリボンが特徴。魔力を秘めたドクロのペンダントを持つ。無印シリーズの「影を食べる幽霊」で初登場。モチーフは都市伝説・学校の怪談の「トイレの花子さん」の噂のバリエーションの一つ「闇子さん」。
- 新シリーズからは荒っぽい口調になっており、リボンをしておらず髪も腰までのロングヘアーになっている。
- 花子さんのパパ
- 声 - 伊武雅刀(無印)/増川洋一(新)
- 幽霊学校の校長。
- ホワホワちゃんのキャラクター図鑑では出現場所・花子さんがピンチのとき、攻撃力5、防御力4、魔力2とされている。
- 花子さんのママ
- 声 - 秋田まどか(新)
- 幽霊幼稚園の園長。
- ホワホワちゃんのキャラクター図鑑では出現場所・幽霊幼稚園、攻撃力?、防御力?、魔力?とされている。
- お玉で戦う
語り
- 声 - 伊武雅刀(無印)/篠井英介(新)/樋口太陽(新2)
- ナレーション内で、花子さん以外の登場キャラクターのセリフも担当。
新・花子さんがきた!!
- 花子さんのおじいちゃん
- ホワホワちゃんのキャラクター図鑑では出現場所・ホワホワの木、攻撃力1、防御力2、魔力5とされている。
- マホマホ
- やみ子さんの妹。原作単行本で登場。
- マダム・パンドラ
- 正体はやみ子とマホマホの母、本名は月子で花子さんのママとは幼馴染。キングダークネスにあやつられていた。原作単行本で登場。
- コタロー
- 声 - 大和由紀子(新、新2)
- 名犬コタローシリーズに出てくる不思議な力を持った犬。子犬の時に花子さんに助けられている。
- カズヤ
- 声 - 増川洋一(新、新2)
- コタローの飼い主の男の子。
ゲーム登場キャラクター
- ヒロシ
- 声 - 亀井芳子
- ゲーム版の主人公。花子さんに会ったことがあると嘘をつき、電話ボックスをデタラメに回し、悪霊大使を呼び寄せてしまい、花子さんと協力する。
- マミ
- 声 - 岡村明美
- ゲーム版の主人公の一人で唯一の女の子。
- ノブヤ
- 声 - 喜田あゆみ
- ゲーム版の主人公の一人で途中で偽者のトンラカラトンに捕まってしまう。
- 世未さん(よみ-)
- 声 - 稲田文子
- やみ子さん同様、花子さんのライバル。お嬢様口調が特徴で彼女との勝負に拘るが終盤、協力してくれる。青く長いリボンで悪霊を倒す。ゲーム版のみ登場。
- トンカラトン
- 声 - 小野英昭
- アニメにも新旧登場した全身包帯姿の怪人で斬りつけた人間を自分の仲間にすることができる。基本的に「トントントンカラトン」と歌いながら現れる。ゲーム版では花子さんの仲間として登場しており、ヒロシにノブヤを攫ったのは偽物の自分だと伝える。新アニメでは複数の仲間がいるようで一人称も「俺様」で包帯を外すと透明人間のような姿で体に別のトンカラトンに斬られたと思われる傷が残っている。一方で大切な刀を誰かに奪われるなどおっちょこちょいな一面を見せる。
- テケテケ
- 声 - 横尾博之
- ゲームに登場した花子さんの仲間でゲームでは最初はいたずらをして主人公達を困らせるが花子さんに注意された後は終盤、トンカラトンと共に助けに駆け付ける。新アニメでは別個体なのか全く違うデザインテケテケが登場し、上半身のみとゲーム版と同じ下半身の2タイプが存在し、たまに合体して人間に化けることがあるらしい。
- ナスターリン
- 声 - 川中子雅人
- 悪霊大使
- 声 - 星野充昭
単行本
学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!
- 全10巻(1994年 - 1996年)
- 文・漫画原作:森京詞姫
- 絵(担当章):平岡奈津子(1章、10巻の8章)、松井雪子(2章)、喜国雅彦(1 - 5巻の3章)、山浦章(6 - 10巻の3章)、ほりのぶゆき(1 - 9巻の4章)、木村千歌(5章)、朝倉世界一(6章)、内田かずひろ(7章)、すみれいこ(1 - 5巻の8章)、神田ジョセフィーヌ(6 - 9巻の8章、10巻の4章)
- 漫画:たみ(1巻では「タミ」、2 - 5巻では「TAMI」名義)、篁よしやす、青木智子
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章トイレにいけなくなるコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| うわさの花子さんてだーれ? | |
| 真夜中のトイレでもう一人のわたしにあった | |
| 四時にトイレにいくと四時ばばあがやってくる | |
| 第二章不思議な生徒たちのコワイうわさ | 松井雪子 |
| かくれんぼ 地下室にねむる生徒 | |
| 夜中に歩く生徒 | |
| 不思議な転校生 | |
| まんが満月の夜、黒猫を見ると電話がかかってくる | タミ |
| 第三章学校の近所のコワイうわさ | 喜国雅彦 |
| 死にたくなる団地 | |
| アンティークドールのお店 | |
| ひとりぼっちで帰らないで…… | |
| 第四章お兄さんお姉さんから聞いたコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| 四次元を写すカメラマン | |
| ワープロの怪 | |
| レコーディングスタジオの怪 | |
| まんが踊り場の鏡 | 篁よしやす |
| 第五章鏡の不思議 コワイうわさ | 木村千歌 |
| 鏡に集まった幽霊 | |
| 真夜中に自分の死に顔がうつる | |
| 手鏡の中の女の子 | |
| 第六章歌にまつわるコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| 録音されなかった歌 | |
| 人の首がなる木 | |
| 空き家のまどで手をふる女の子 | |
| まんが夜、公園のブランコに生首がのっている | 青木智子 |
| 第七章みんなのコワイうわさ | 内田かずひろ |
| さっちゃんのうわさ | |
| PM六時、学校の黒板 | |
| テケテケを見た | |
| 怪人トンカラトン | |
| ひじょう階だんの写真 | |
| ポケベルのうわさ | |
| 第八章学校のコワイうわさ | すみれいこ |
| 修学旅行にこなかった生徒 | |
| 体育館の不思議な話 | |
| ごみ焼きゃく所のうわさ |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章街の中のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| さくらの木のたたり | |
| 自動はん売機の不思議な飲み物 | |
| 歩道橋に出る幽霊 | |
| 第二章おもちゃにまつわるコワイうわさ | 松井雪子 |
| 笑う人形 | |
| ロボットのおもちゃが動いた | |
| 新しいファミコンソフト | |
| まんがレンタルビデオの中に入った女の子 | 篁よしやす |
| 第三章夜ねむれなくなるコワイうわさ | 喜国雅彦 |
| 真夜中のサッカー少年 | |
| 上着を引っぱる霊 | |
| 三日月の夜、呪いをかけると、自分が死んでしまう | |
| 第四章さまよう霊のコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| プールの中から足を引っぱる霊 | |
| 赤い月が笑った | |
| 赤いカーテン | |
| まんがこけし橋のうわさ | 青木智子 |
| 第五章物が教えるコワイうわさ | 木村千歌 |
| 人食いランドセル | |
| 生きている車 | |
| くるった目ざまし時計 | |
| 第六章身近に住むお化けのコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| 自転車に乗るメケメケ | |
| 学園祭のお化けやしき | |
| かまばばあ | |
| まんが臨海学校の写真 | TAMI |
| 第七章クラスで起こったコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 名ぼの名前がふえていた | |
| リレーのアンカーはだれ? | |
| 線こうのかおりがすると幽霊がくる | |
| 第八章おふろとトイレのコワイうわさ | すみれいこ |
| おふろ場から聞こえてくる歌声 | |
| トイレの中から聞こえる歌 | |
| いい花子さんと悪い花子さん |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章通学路のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| もう一台の通学バス | |
| ふみ切幽霊 | |
| 動きだすこま犬 | |
| 第二章修学旅行のコワイうわさ | 松井雪子 |
| 不思議なトンネル | |
| 飛行機のまどの外でだれかが手をふった | |
| 団体写真に写った幽霊 | |
| まんが動きだすしょう像画 | 青木智子 |
| 第三章街の建物のコワイうわさ | 喜国雅彦 |
| 地下に止まるエレベーター | |
| カラオケボックスに出る幽霊 | |
| えい画館に出る幽霊 | |
| 第四章一人で帰れなくなるコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| かげを食べる幽霊 | |
| 拾った指輪 | |
| なぞの新聞配達人 | |
| まんがホワホワちゃんの幽霊日記 | 篁よしやす |
| 第五章校舎にまつわるコワイうわさ | 木村千歌 |
| 十三だんの階だん | |
| 保健室の霊 | |
| げた箱のくつが入れかわっていた | |
| 第六章呪われた機械のコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| 電子手帳のなぞのスケジュール | |
| 不思議な文書がとどくファックス | |
| けい帯電話にかかる幽霊からの電話 | |
| まんがバックミラーにうつる生首 | TAMI |
| 第七章体育の時間のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| さか上がりを手伝ってくれた霊 | |
| とび箱の霊 | |
| なわとびこぞう | |
| 第八章不思議な女の子のコワイうわさ | すみれいこ |
| 赤いくつの女の子の霊 | |
| 公しゅうトイレのお化け | |
| 階だんにすわっている霊 |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章なぞの少女のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 遊園地にあらわれる幽霊 | |
| なぞのマフラー少女 | |
| アマチュア無線の怪 | |
| 第二章旅行先で起こったコワイうわさ | 松井雪子 |
| 雪山幽霊 | |
| 線こうのにおいのするホテル | |
| ミステリーツアー | |
| まんが不思議な和がし屋 | TAMI |
| 第三章さみしがりやの霊のコワイうわさ | 喜国雅彦 |
| 太郎くんと次郎くん | |
| 五つ葉のクローバー | |
| 体育倉庫から聞こえる泣き声 | |
| 第四章夏休みのコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| 人面魚のつれる湖 | |
| またをくぐるブタ | |
| 祭りの日のはっぴ少年 | |
| まんが空とぶ赤ちゃん | 青木智子 |
| 第五章学校に住む霊のコワイうわさ | 木村千歌 |
| とじこめられた放送室 | |
| 体育館に出るバスケット少年 | |
| シャワー室の幽霊 | |
| 第六章ドライブのコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| 不思議なトンネル | |
| 血の流れる信号機 | |
| シートベルトを引っぱる霊 | |
| まんがかさ女 | 篁よしやす |
| 第七章くらやみで起こったコワイうわさ | 内田かずひろ |
| キャンプ場にあらわれる幽霊 | |
| ろうかですれちがうもう一人のわたし | |
| もう一人いる | |
| 第八章学校に伝わるコワイうわさ | すみれいこ |
| 中庭からのびる手 | |
| 屋上にすわっている幽霊 | |
| 青いバラ |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章よみがえる悪霊のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 花子さんのパパ | |
| カラオケの画面に出る幽霊 | |
| 幽霊じゅく | |
| 第二章物に宿る霊のコワイうわさ | 松井雪子 |
| 幽霊ジグソーパズル | |
| 死を予言するコピー | |
| 死をよぶレンタルドレス | |
| まんがさかだち幽霊 | 篁よしやす |
| 第三章乗り物にまつわるコワイうわさ | 喜国雅彦 |
| きのう行きの列車 | |
| やみのタクシー運転手 | |
| バックミラーのかみの毛 | |
| 第四章身の毛がよだつコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| 犬マスクの口さけ女 | |
| 二面女 | |
| 首なしライダー | |
| まんがてるてるぼうずの仕返し | 青木智子 |
| 第五章夜の学校のコワイうわさ | 木村千歌 |
| 笑うはくせい | |
| 不思議な時間わり | |
| インスタント写真に写る死に顔 | |
| 第六章お化けに会った人のコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| きょうふのマラソンマン | |
| 毛糸ばばあ | |
| 赤ちゃんが走る高速道路 | |
| まんがぴょんぴょんこぞう | TAMI |
| 第七章家で起こったコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 赤いねこ | |
| エレベーターの怪 | |
| 階だんにすわる幽霊 | |
| 第八章あなたのとなりのコワイうわさ | すみれいこ |
| 未来が本当になる日記 | |
| うで時計から聞こえる声 | |
| 青いてぶくろ |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章不思議で悲しいコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 約束のクリスマスツリー | |
| げた箱に入る不思議な手紙 | |
| もうひとつの教室 | |
| 第二章さみしい女の子のコワイうわさ | 松井雪子 |
| きょうふのミサンガ | |
| 鏡のないトイレ | |
| 音楽室のピアノがひとりでに動く | |
| まんが空を飛ぶラケット | 篁よしやす |
| 第三章未来に告げるコワイうわさ | 山浦章 |
| パソコンにうつる未来 | |
| 学校新聞のきょうふ | |
| 図書室の不思議な本 | |
| 第四章妖怪たちのコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| ムクムク | |
| 人面犬 | |
| ネネンガ | |
| まんが妖怪百目猫 | 青木智子 |
| 第五章しのびよる霊のコワイうわさ | 木村千歌 |
| 続・人食いランドセル | |
| 不思議なイヤリング | |
| うば車をおす幽霊 | |
| 第六章一人の部屋のコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| ドンドコドンがやってくる | |
| 滝に出る幽霊 | |
| 幽霊の足あと | |
| まんが死を告げる花 | たみ |
| 第七章続・みんなのコワイうわさ | 内田かずひろ |
| テケテケをよびだす方法 | |
| 続・さっちゃんのうわさ | |
| トンカラトンの集団 | |
| 第八章校内で起こったコワイうわさ | 神田ジョセフィーヌ |
| そうじ道具入れの中の幽霊 | |
| 血の流れだす黒板 | |
| 赤いトイレットペーパー |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章ゆめに見そうなコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| ごわごわがきた | |
| 花子さんのパパ | |
| 空を飛ぶ三輪車 | |
| 第二章特別教室のコワイうわさ | 松井雪子 |
| 音楽室のベートーベン | |
| 図工室のしょうぞう画 | |
| 家庭科室のミシンの音 | |
| まんが交差点幽霊 | たみ |
| 第三章街で話題のコワイうわさ | 山浦章 |
| 人面石 | |
| 不思議なオルゴール | |
| 電話にこん線してくる幽霊の声 | |
| 第四章悪霊たちのコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| やみ子さんの危機 | |
| 死を告げる鳥 | |
| 足をつかむ幽霊 | |
| まんがおし入れ幽霊 | 青木智子 |
| 第五章こどくな霊のコワイうわさ | 木村千歌 |
| 霊界キーホルダー | |
| なぞのスノーボード少年 | |
| カーブミラーにうつる幽霊 | |
| 第六章出会いたくないコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| モコモコ | |
| マッテー | |
| へびばば | |
| まんがどんぐりこぞう | 篁よしやす |
| 第七章信じられないコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 幽霊映画館 | |
| 真夜中の運動会 | |
| ふろしきじじい | |
| 第八章あなたをねらう霊のコワイうわさ | 神田ジョセフィーヌ |
| 回転首 | |
| 死亡定期けん | |
| 願いごとをかなえてくれるほう石箱 |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章校内のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 雨の日にまどガラスにうつる幽霊 | |
| 教室にすわる理科室のがいこつ | |
| すいこまれ草の咲く花だん | |
| 第二章音楽にまつわるコワイうわさ | 松井雪子 |
| メトロノームの怪 | |
| 幽霊音楽隊 | |
| 白い木琴 | |
| まんが七体地蔵 | 篁よしやす |
| 第三章場所にまつわるコワイうわさ | 山浦章 |
| 幽霊デパート | |
| 幽霊美じゅつ館 | |
| 水族館の女の子 | |
| 第四章自動車のコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| 墓場へみちびくカーナビゲーション | |
| まっ赤な霊きゅう車 | |
| 中古車に乗ってきた幽霊 | |
| まんがかいこ女 | 青木智子 |
| 第五章道路にまつわるコワイうわさ | 木村千歌 |
| お墓の下のトンネル | |
| きけんな標しき | |
| 道路にうかぶ血のあと | |
| 第六章学校の黒板のコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| 黒板の「死」の文字 | |
| 赤で書かれた日直の名前 | |
| 音楽室に書かれた音譜 | |
| まんがそいねばばあ | たみ |
| 第七章街のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 幽霊かんばん | |
| 幽霊のかんづめ | |
| 血のふきだすふん水 | |
| 第八章ねむれないほどコワイうわさ | 神田ジョセフィーヌ |
| いじめられた女の子のくつ | |
| かんおけをひきずる幽霊 | |
| 生首女 |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章生徒たちのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 通信ぼをもらいにきた幽霊 | |
| つりかわ幽霊 | |
| 図工室で作られるかんおけ | |
| 第二章教務室のコワイうわさ | 松井雪子 |
| 校長室の不思議な階だん | |
| 職員室にすわる幽霊 | |
| 保健室のささやき幽霊 | |
| まんが井戸の水にうつる顔 | 篁よしやす |
| 第三章身近な物のコワイうわさ | 山浦章 |
| おりたたみガサが笑う | |
| 血ぞめのセーラー服 | |
| 呪いのテレホンカード | |
| 第四章場所にとどまるコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| 博物館のよろい | |
| サーカスのピエロ | |
| 動物園に出る幽霊 | |
| まんがかえるのしかえし | 青木智子 |
| 第五章ある日起こったコワイうわさ | 木村千歌 |
| 先のできごとをつげるラジオニュース | |
| ろく音された幽霊の歌声 | |
| 不思議なリュックサック | |
| 第六章下校とちゅうのコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| テクテク | |
| モグリン | |
| あのね少女 | |
| まんがじゃんけん幽霊 | たみ |
| 第七章あやしい店のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 幽霊が見えるサングラス | |
| 死をよぶまねきネコ | |
| 魂をすいとるインスタントカメラ | |
| 第八章夏のコワイうわさ | 神田ジョセフィーヌ |
| 白い水着 | |
| 七夕幽霊 | |
| 三日月こぞう |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章やみの世界のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 幽霊ようち園 | |
| 幽霊キャンプ場 | |
| 幽霊商店街 | |
| 第二章まよえる霊のコワイうわさ | 松井雪子 |
| ジェットスキーに乗る幽霊 | |
| しゃべる電話機 | |
| 黄色いぼうしの男の子 | |
| まんが大きくなる人形 | 篁よしやす |
| 第三章思い出したくないコワイうわさ | 山浦章 |
| Tシャツにつく手形 | |
| 夜店で買ったお面 | |
| 電柱にうかぶ顔 | |
| 第四章路上に出会うコワイうわさ | 神田ジョセフィーヌ |
| 道路にかかれたメッセージ | |
| 七色のワゴン車 | |
| 一方通行をぎゃく走する車 | |
| まんがすずの音幽霊 | たみ |
| 第五章学校のコワイうわさ | 木村千歌 |
| 学校の七不思議 | |
| つくえの上におかれた花たば | |
| 午後四時にあらわれる幽霊 | |
| 第六章不思議な妖怪のコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| ヌメリ | |
| クスクス | |
| ムマ | |
| まんがよろい武者幽霊 | 青木智子 |
| 第七章うそのようなコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 石にやどる神様 | |
| 天じょうにうかぶたくさんの顔 | |
| さっちゃんのお姉さんのうわさ | |
| 第八章ねむれぬ夜のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| ろ天風呂に入る幽霊 | |
| 自分のそう式にきた幽霊 | |
| 花子さんの危機 |
学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!
- 全20巻(2006年 - 2014年)
- 文・漫画原作:森京詞姫
- 絵(担当章):平岡奈津子(1章、8章)、松井雪子(2章)、ほりのぶゆき(3章)、内田かずひろ(4章)、柘植文(5章)、朝倉世界一(6章)、押切蓮介(1 - 10、12 - 20巻の7章)、あらい・まりこ(11巻の7章)
- 漫画:たみ、篁よしやす(1巻)、つかさき有(2 - 20巻)、青木智子
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章学校のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 花子さん、ふたたび | |
| 消えてしまったつくえといす | |
| 幽霊図鑑 | |
| 第二章放課後のコワイうわさ | 松井雪子 |
| むらさき色の信号 | |
| 不思議な自動はん売機 | |
| 幽霊ゼミナール | |
| まんが幽霊植物園 | たみ |
| 第三章けい帯電話のコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| 死を呼ぶチェーンメール | |
| 写真メールの恐怖 | |
| 霊界からの電話 | |
| 第四章街のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 老女になった口さけ女 | |
| 新・さっちゃんのうわさ | |
| 新・トンカラトンのうわさ | |
| まんが一輪車ピエロ | 篁よしやす |
| 第五章おじいちゃん、おばあちゃんのコワイうわさ | 柘植文 |
| 母親幽霊 | |
| かくれんぼ幽霊 | |
| 車いす幽霊 | |
| 第六章夜のコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| ゲームセンターに出る幽霊 | |
| 不思議なコインロッカー | |
| 真夜中の学校 | |
| まんがねこいぬ | 青木智子 |
| 第七章機械にまつわるコワイうわさ | 押切蓮介 |
| 霊界ホームページ | |
| なぞのDVD | |
| テレビゲームの怪 | |
| 第八章花子さんのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| ウナギン | |
| ガストル | |
| 妖怪製造工場 |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章花子さんのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| なくなったアップリケ | |
| アップリケ花だん | |
| ホワホワちゃんのしっぽ | |
| 第二章特別教室のコワイうわさ | 松井雪子 |
| 夜の放送室 | |
| ラベルのないCD | |
| 図工室で呼ぶ声 | |
| まんがうさぎ当番 | たみ |
| 第三章校庭のコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| 百葉箱 | |
| 金次郎集会 | |
| 入らないゴール | |
| 第四章いってはいけない場所のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| ばば穴 | |
| へび道 | |
| ぬまの男の子 | |
| まんがのぞく目 | つかさき有 |
| 第五章いるはずのない子どものコワイうわさ | 柘植文 |
| カナシヤのいる絵 | |
| 鳴らないシンバル | |
| 最後のメール | |
| 第六章トイレのコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| あな子さん | |
| 便所おばけ | |
| 紙たらし | |
| まんが首シーソー | 青木智子 |
| 第七章子どもをねらうコワイうわさ | 押切蓮介 |
| ブザーが鳴る曲がり角 | |
| 妖怪カドワカシ | |
| タムタム | |
| 第八章花子さんとやみ子さんのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 花子さんとやみ子さん | |
| ホワモドキ | |
| 妖怪製造工場2 |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章13にまつわるコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 13階段のうわさ | |
| 13月 | |
| 13番目の本 | |
| 第二章学校の中のコワイうわさ | 松井雪子 |
| 夜のプール | |
| 先生のおみやげ | |
| デクデク | |
| まんがホタル | たみ |
| 第三章お祭りのコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| お面の男の子 | |
| 金魚すくいおじさん | |
| わたあめが好きな女の子 | |
| 第四章おふろのコワイうわさ | 内田かずひろ |
| シャンプーこぞう | |
| 銭湯のトンカラトン | |
| おふろ場の歌声 | |
| まんが風呂場の顔 | つかさき有 |
| 第五章生き物のコワイうわさ | 柘植文 |
| 黒いたまご | |
| 名犬コタロー | |
| 拾ったカメ | |
| 第六章海のコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| 海べのドンドコドン | |
| イルカと泳ぐ少年 | |
| うにばば | |
| まんが落し物 | 青木智子 |
| 第七章旅のコワイうわさ | 押切蓮介 |
| ホテルの霊 | |
| 心霊スポット | |
| 妖怪一座 | |
| 第八章花子さんのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| ホワホワちゃんとあやつり虫 | |
| 花子さんと妖怪 | |
| パパとツルヅララ |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章冬のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 花子さんのおじいちゃん | |
| ドロンゴ | |
| モクズ | |
| 第二章ろうかのコワイうわさ | 松井雪子 |
| そうじ当番 | |
| ペンケースの落し物 | |
| 一時二十三分のわたりろうか | |
| まんが真っ黒なサンタクロース | たみ |
| 第三章クリスマスのコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| ケーキを買いにきた幽霊 | |
| クリスマスの星 | |
| こまったプレゼント | |
| 第四章妖怪のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| テントリムシ | |
| いないいないばばあ | |
| ブクブク | |
| まんがごみばこ | つかさき有 |
| 第五章ペットのコワイうわさ | 柘植文 |
| 名犬コタロー2 | |
| チロの恩返し | |
| ハトが住む公園 | |
| 第六章授業中のコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| いねむり教室 | |
| カタタキ | |
| まわってきた手紙 | |
| まんがカオカベ | 青木智子 |
| 第七章大みそかのコワイうわさ | 押切蓮介 |
| 大そうじをさぼったら | |
| 来年がやってこない | |
| 大みそかの温泉 | |
| 第八章花子さんの家族のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| ママの大冒険 | |
| 妖怪保育園 | |
| ホワホワちゃんのたん生日 |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章花子さんと道具にまつわるコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 新チューリップのアップリケ | |
| 花子さんのオカリナ | |
| ふりかけジジイ | |
| 第二章卒業式と入学式のコワイうわさ | 松井雪子 |
| 卒業式のピアノ | |
| さくらの木の下で | |
| 転校生 | |
| まんが上ばきのプレゼント | たみ |
| 第三章遠足のコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| ヤモリの恩返し | |
| やまびここぞう | |
| 霧のロープウェイ | |
| 第四章日記にまつわるコワイうわさ | 内田かずひろ |
| うそ日記 | |
| ほんとうになる日記 | |
| 交かん日記 | |
| まんがボートの底 | つかさき有 |
| 第五章運動会のコワイうわさ | 柘植文 |
| フォークダンスのおまじない | |
| ありえない借り物 | |
| 止まらないバトン | |
| 第六章空にまつわるコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| 飛行き雲 | |
| 流れ星のむれ | |
| にじの橋 | |
| まんがカゴになる | 青木智子 |
| 第七章水辺のコワイうわさ | 押切蓮介 |
| 犬魚 | |
| しずみ橋 | |
| 老沼 | |
| 第八章花子さんにまつわるコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| やみ子さんのひみつ | |
| チューリップのみつ | |
| 妖怪ツンデケ |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章花子さんと夏のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 不思議なふろしき | |
| 入道雲 | |
| ヘビの手伝説 | |
| 第二章ほけん室のコワイうわさ | 松井雪子 |
| ほんとうのケンジ | |
| 妖怪ネットリ | |
| ヤマダ先生 | |
| まんが保健室の人体模型 | たみ |
| 第三章旅行のコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| ばばぶくろ | |
| コイシアライ | |
| パーキングエリア | |
| 第四章家庭科室のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 調理室のエプロン | |
| おこったミシン | |
| カレーライス | |
| まんが試着室 | つかさき有 |
| 第五章動物たちのコワイうわさ | 柘植文 |
| ヌケガラ | |
| 名犬コタロー3 | |
| うそ鳴きカラス | |
| 第六章合宿のコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| 夏の合宿 | |
| マホマホとドンドコドン | |
| 消えない花火 | |
| まんが右側の口裂け女 | 青木智子 |
| 第七章機械のコワイうわさ | 押切蓮介 |
| 底なしエレベーター | |
| 霊界テレビ | |
| 消えるカメラ | |
| 第八章花子さんにまつわるコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| お墓へのいたずら書き | |
| 終わりたくないぼんおどり | |
| 幽霊動物園 |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章花子さんのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| まちがえた手紙 | |
| 体育館の足あと | |
| 通学路のカーブミラー | |
| 第二章体育館のコワイうわさ | 松井雪子 |
| デクデクのダンス | |
| 跳び箱の中 | |
| 真夜中の体育館 | |
| まんがうんていこぞう | たみ |
| 第三章秋のコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| 田んぼの主 | |
| 秋祭りの「あたり」 | |
| 美少女と風船のうわさ | |
| 第四章妖怪のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 新しい口さけ女 | |
| 新・トイレの太郎くん | |
| 妖怪カルタ | |
| まんが体育館の鏡 | つかさき有 |
| 第五章自然のコワイうわさ | 柘植文 |
| 赤くないもみじ | |
| こおらない湖 | |
| 味かくツアー | |
| 第六章不思議なコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| ママの鏡 | |
| かべのしみ | |
| 虫の知らせ | |
| まんがメガネのミチコさん | 青木智子 |
| 第七章七にまつわるコワイうわさ | 押切蓮介 |
| サイコロの目 | |
| 七不思議のうわさ | |
| 七人の神様 | |
| 第八章花子さんの冬のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| タコアガリン | |
| 小さなカブトムシ | |
| 大そうじ |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章花子さんのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| やみのトンネル | |
| 水玉幽霊 | |
| 二月三十日 | |
| 第二章新学期のコワイうわさ | 松井雪子 |
| 転校して来たのは…… | |
| クラスがえ | |
| 新しい友だち | |
| まんが関係者以外立ち入り禁止 | たみ |
| 第三章雨の日のコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| かさの中 | |
| 水たまり | |
| 雨のバス停 | |
| 第四章妖怪のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| しんまいのトンカラトン | |
| 左がわの口さけ女 | |
| シロヌリ | |
| まんがもうひとりのわたし | つかさき有 |
| 第五章動物のコワイうわさ | 柘植文 |
| 名犬コタロー4 | |
| 空色のカラス | |
| コタローとイノティ | |
| 第六章行事にまつわるコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| のろいのひな人形 | |
| チューリップのシール | |
| こいのぼり | |
| まんが鏡の中 | 青木智子 |
| 第七章遊園地のコワイうわさ | 押切蓮介 |
| 止まらないかんらん車 | |
| メリーゴーラウンド | |
| マイマイゴ | |
| 第八章花子さんの春のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 古いエンピツ | |
| ベッドの下には | |
| マダム・パンドラ |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章花子さんのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| ぴったりの友だち | |
| 防犯ブザー | |
| 長い階だん | |
| 第二章真っ赤なコワイうわさ | 松井雪子 |
| 赤い公しゅう電話 | |
| 赤いおまじない | |
| マッカカ | |
| まんが妖怪カゲトリ | たみ |
| 第三章ある場所のコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| おなかが空いた | |
| DVDの部屋 | |
| ぎゃく回りのうで時計 | |
| 第四章学校のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 消せる消しゴム | |
| うそになる原こう用紙 | |
| よぶんな給食 | |
| まんがトイレのうちがわ | つかさき有 |
| 第五章校庭のコワイうわさ | 柘植文 |
| アリのわな | |
| クスノキ | |
| ほんとのハト | |
| 第六章夏の夜のコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| お母さんのホタル | |
| 夜きんの先生 | |
| マホマホとドンドコドン2 | |
| まんが吸われるリコーダー | 青木智子 |
| 第七章夏休みのコワイうわさ | 押切蓮介 |
| ウミウソ | |
| オニユリ | |
| えい遠の夏休み | |
| 第八章花子さんの夏のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 花子さんのママVS.マダム・パンドラ | |
| ドッジボール | |
| マホマホとやみ子さん |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章花だんのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| なぞのタネ | |
| 台風と花だん | |
| 青いコスモス | |
| 第二章おしゃれのコワイうわさ | 松井雪子 |
| ネックレス | |
| つけづめ | |
| 白いシュシュ | |
| まんがひんやりこぞう | たみ |
| 第三章数字のコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| 宇宙人の電話 | |
| 四階の四号室 | |
| へんな通知表 | |
| 第四章学校のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| ウサギ小屋の幽霊 | |
| 明るいおばけやしき | |
| 花子さんへの手紙 | |
| まんがコツコツさん | つかさき有 |
| 第五章季節のコワイうわさ | 柘植文 |
| ひまわり迷路 | |
| たき火 | |
| アナブクロ | |
| 第六章へんなコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| コノクチ | |
| つれたのは…… | |
| 悪魔のゲーム | |
| まんが花のしかえし | 青木智子 |
| 第七章真っ暗なコワイうわさ | 押切蓮介 |
| かげ絵 | |
| 暗いろうそく | |
| まっくらのすけ | |
| 第八章妖怪製造工場のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 雪ちゃんと月ちゃん | |
| 妖怪製造工場の最後 | |
| マダム・パンドラ2 |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章学校にまつわるコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 変わったクラス目標 | |
| 新しい校舎 | |
| つき当たりのとびら | |
| 第二章病院のコワイうわさ | 松井雪子 |
| 黒い千羽づる | |
| 病院の公しゅう電話 | |
| 病院のブランコ | |
| まんが海辺のうきわ | たみ |
| 第三章食べ物のコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| さくらもち | |
| うめぼしばばあ | |
| 夜中のシイタケ | |
| 第四章校内に伝わるコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 古い校歌 | |
| オイテケ | |
| トイレの太郎くん | |
| まんがすきまには | つかさき有 |
| 第五章不思議なコワイうわさ | 柘植文 |
| 中古車の少年 | |
| ルーズソックスの少女 | |
| 空色のカラスと絵筆 | |
| 第六章すいこまれるコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| ヘヤーさん | |
| マックラ…… | |
| 虫こぞう | |
| まんが恐怖のキョフキョフさん | 青木智子 |
| 第七章見知らぬ人のコワイうわさ | あらい・まりこ |
| 青い風船 | |
| ビデオカメラ | |
| 助けてくれた人 | |
| 第八章花子さんにまつわるコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| マサキのおじいちゃん | |
| 新しい校長先生 | |
| 思い出の花かんむり |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章トイレにまつわるコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 手をふるトイレ | |
| しぼられるトイレ | |
| うわさをされるトイレ | |
| 第二章色にまつわるコワイうわさ | 松井雪子 |
| 赤いかげ | |
| 黒いホワホワちゃん | |
| 白い箱 | |
| まんが海辺のうきわ | たみ |
| 第三章赤い植物のコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| トウガラシ | |
| 真っ赤なユリ | |
| サルスベリ | |
| 第四章コワイ人のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 妖怪ギットン | |
| 妖怪ウロウロ | |
| 宇宙人のうわさ | |
| まんがすきまには | つかさき有 |
| 第五章場所にまつわるコワイうわさ | 柘植文 |
| 見たことがある風景 | |
| わたってはいけない橋 | |
| 坂の名前 | |
| 第六章遊びのコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| すべり台の幽霊 | |
| ぐるぐるぐる子ちゃん | |
| ハンカチ落とし | |
| まんが恐怖のキョフキョフさん | 青木智子 |
| 第七章あやつられるコワイうわさ | 押切蓮介 |
| リモコン | |
| すてきな手ぶくろ | |
| 入れない | |
| 第八章花子さんにまつわるコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| トイレの花子さん | |
| きのうにもどる呪文 | |
| 不気味な雨 |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章花子さんのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 赤いウェディングドレス | |
| うさぎの墓参り | |
| お墓の消しゴム | |
| 第二章教室のコワイうわさ | 松井雪子 |
| パソコンルーム | |
| しりょう室 | |
| 人面そう | |
| まんがカニゴン | たみ |
| 第三章見えない人のコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| 開かずのふみきり | |
| 後ろの人 | |
| ずっと仲良し | |
| 第四章妖怪のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| テケテケ | |
| トイレの太郎くんが…… | |
| トイレットペーパー | |
| まんがもったいない | つかさき有 |
| 第五章海のコワイうわさ | 柘植文 |
| 名犬コタロー5 | |
| 海から来た | |
| いたずらこぞう | |
| 第六章呼ばれるコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| デアイガシラ | |
| 夜の坂道 | |
| のんのんのうわさ | |
| まんが妖怪花火 | 青木智子 |
| 第七章工事中のコワイうわさ | 押切蓮介 |
| リフォーム | |
| たおれたお墓 | |
| 異次元公園 | |
| 第八章花子さんにまつわるコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 鬼子姫 | |
| 不思議な歴史書 | |
| パパのけん玉 |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章水飲み場のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| ぐるぐる巻き | |
| 石けん | |
| じゃぐちから | |
| 第二章春のはじめのコワイうわさ | 松井雪子 |
| お守り | |
| ふり向く男の子 | |
| 卒業式のあいさつ | |
| まんが雪の中 | たみ |
| 第三章パワースポットのコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| 滝 | |
| ケヤキ | |
| あな | |
| 第四章いたずらな妖怪のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 妖怪シワシワ | |
| 妖怪カメラ | |
| ハリガミ | |
| まんがげっぷ | つかさき有 |
| 第五章町でうわさのコワイうわさ | 柘植文 |
| 雪だるまこぞう | |
| 鏡の向こうがわ | |
| ニノティ | |
| 第六章不思議なコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| 未来 | |
| 天じょうのもよう | |
| ズリズリ | |
| まんがそうじ | 青木智子 |
| 第七章身近にあるコワイうわさ | 押切蓮介 |
| ブタ子さんのうわさ | |
| うそつき | |
| 真っ赤な車 | |
| 第八章花子さんにまつわるコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| その後の太郎くん | |
| 校長先生のなぞ | |
| ふたりの花子さん |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章家庭科室のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 調理実習 | |
| 放課後の家庭科室 | |
| さいほうセット | |
| 第二章だれかのコワイうわさ | 松井雪子 |
| おじさんの笑顔 | |
| セーラー服ガイコツ | |
| 消せる人 | |
| まんがゆびきり | たみ |
| 第三章道具にまつわるコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| しゃもじ | |
| 借り物 | |
| ベビーカー | |
| 第四章幽霊のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 幽霊メール | |
| お玉の子 | |
| きもだめし | |
| まんがしっぽおばば | つかさき有 |
| 第五章夏のコワイうわさ | 柘植文 |
| 行列 | |
| ガム男 | |
| またの木 | |
| 第六章不気味なコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| パールさん | |
| イケメン | |
| ベロリン | |
| まんがこうもり女 | 青木智子 |
| 第七章町にあるコワイうわさ | 押切蓮介 |
| 思い出もらいます | |
| 飛び出すえい画 | |
| エレベーター | |
| 第八章花子さんにまつわるコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 花子さんVS.やみ子さん | |
| 鬼子姫の森 | |
| 不思議な歴史書2 |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章神社のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 首なし人形 | |
| おさいせん | |
| 神社の刀 | |
| 第二章町で出会ったコワイうわさ | 松井雪子 |
| リラックスネクタイ | |
| すすり泣く声 | |
| 不思議なふくろう | |
| まんが夜のポスト | たみ |
| 第三章物に宿る霊のコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| バット | |
| ぬいぐるみ | |
| ミニカー | |
| 第四章妖怪のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 最近のさっちゃんのうわさ | |
| 人食いランドセル | |
| ドタドタさんとバタバタちゃん | |
| まんがおふろの毛 | つかさき有 |
| 第五章春のコワイうわさ | 柘植文 |
| 寒い日 | |
| 新入生 | |
| かれたさくら | |
| 第六章不思議なコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| かさ女 | |
| はぐれドンドコドン | |
| ノビール | |
| まんが黒板 | 青木智子 |
| 第七章身近にあるコワイうわさ | 押切蓮介 |
| かくれんぼ | |
| かまじい | |
| 授業参観 | |
| 第八章花子さんのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| まぼろしの湖 | |
| 分身のじゅつ | |
| 花子さんのなみだ |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章校長室のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| おしおき | |
| 夜の泣き声 | |
| ろうかの鏡 | |
| 第二章学校の中のコワイうわさ | 松井雪子 |
| 工事中 | |
| ひじょう階だん | |
| まどの外 | |
| まんが四両目 | たみ |
| 第三章町で出会ったコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| 勉強のオニ | |
| 足あと | |
| 明け方のゼブラゾーン | |
| 第四章妖怪のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 真夜中のトンカラトン | |
| 妖怪マリリン | |
| 見返す | |
| まんがだれか | つかさき有 |
| 第五章夏にまつわるコワイうわさ | 柘植文 |
| 真夏の登校日 | |
| 笑うおじいちゃん | |
| 真っ暗 | |
| 第六章子どものコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| ユビサシ | |
| つんつく | |
| くり返し | |
| まんがちえのわ | 青木智子 |
| 第七章数字にまつわるコワイうわさ | 押切蓮介 |
| 一時二十三分 | |
| 四時四十四分のうわさ | |
| 数えてはいけない | |
| 第八章花子さんのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 校長先生のひみつ | |
| 緑の花子さん | |
| マダム・パンドラの手紙 |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章放送室のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| お昼の放送 | |
| 呪われたレコード | |
| 放送朝礼 | |
| 第二章身近にあるコワイうわさ | 松井雪子 |
| いつまでも | |
| ユキナダレン | |
| たこ焼き | |
| まんが石像 | たみ |
| 第三章食にまつわるコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| せんべい | |
| なべぶぎょう | |
| コーヒーカップ | |
| 第四章妖怪のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 水分ほきゅう | |
| 光るハンカチ | |
| マンホール | |
| まんがトイレ | つかさき有 |
| 第五章町の中のコワイうわさ | 柘植文 |
| 空き地 | |
| 止まれ | |
| ぶつかるコタロー | |
| 第六章音にまつわるコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| 黒いカセット | |
| 笑うネコ | |
| 時計とう | |
| まんがした | 青木智子 |
| 第七章幽霊にまつわるコワイうわさ | 押切蓮介 |
| 幽霊放送 | |
| ひなん訓練 | |
| チケット | |
| 第八章花子さんのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 花子さんへの手紙 | |
| マダム・パンドラの森 | |
| マダム・パンドラの森2 |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章お祭りのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 不思議な花 | |
| 幽霊おみこし | |
| 楽しいお祭り | |
| 第二章まわりにあるコワイうわさ | 松井雪子 |
| だれの手 | |
| シの音 | |
| 黒いポリバケツ | |
| まんが三輪車 | たみ |
| 第三章いなくなるコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| スマートフォン | |
| 絵の中 | |
| 幽霊屋しき | |
| 第四章妖怪のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| 短ざくの願い事 | |
| 妖怪サカダチ | |
| 口なし女 | |
| まんが妖怪ぺったり | つかさき有 |
| 第五章町のコワイうわさ | 柘植文 |
| 遠くのたいこ | |
| ネコの手 | |
| かわいいサンダル | |
| 第六章動物にまつわるコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| 金色のカエル | |
| 小鳥 | |
| 合い言葉 | |
| まんが夜中のかんそう機 | 青木智子 |
| 第七章家にまつわるコワイうわさ | 押切蓮介 |
| えんがわ | |
| おしゃれおばけ | |
| 真夜中のからくり時計 | |
| 第八章花子さんのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| 不思議な歴史書3 | |
| ニノティの絵筆 | |
| 校長先生の正体 |
| サブタイトル | 絵 |
|---|---|
| 第一章学校のコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| トイレの花子さん | |
| うわさの花子さん | |
| 学校の花子さん | |
| 第二章うわさのコワイうわさ | 松井雪子 |
| 赤いワンピース | |
| フラフープ | |
| 鏡の学校 | |
| まんがシャボン玉 | たみ |
| 第三章信じられないコワイうわさ | ほりのぶゆき |
| なぞのチャンネル | |
| うつらない人 | |
| 真夜中のサッカー | |
| 第四章妖怪のコワイうわさ | 内田かずひろ |
| すな場 | |
| 手 | |
| ぺたんぱたん | |
| まんがそっくり | つかさき有 |
| 第五章まわりのコワイうわさ | 柘植文 |
| ユーレイ | |
| 妖怪シミシミ | |
| うそつき神社 | |
| 第六章音にまつわるコワイうわさ | 朝倉世界一 |
| 真っ赤なピアノ | |
| ダウンロード | |
| オカリナ | |
| まんがぬいばりおばば | 青木智子 |
| 第七章写真にまつわるコワイうわさ | 押切蓮介 |
| 旅行の写真 | |
| となりのだれか | |
| 幽霊カメラ | |
| 第八章花子さんのコワイうわさ | 平岡奈津子 |
| トイレの太郎くんの…… | |
| 花子さんVS.キング・ダークネス |
単行本の構成
1冊に小説8章と漫画3話が収録されており、小説は1章ごとで挿絵の担当者が変わり基本3話の短編になっている。漫画は2章ごとの間に収録されている。
小説は必ず花子さんが登場するわけではなく1冊のうちに花子さんが出てこない話の方がほとんどである。 「新・花子さんがきた!!」からは小説の8章目に花子さんたちをメインにしたストーリーが描かれるようになった。
漫画は花子さんが登場する話は稀有であり、児童書ながらショッキングな描写展開が多い。
単行本カバー・帯の特徴
カバーイラストは平岡奈津子。 表紙カバーの花子さんとホワホワの絵、擬音語などの一部には夜光塗料が使われている。また裏表紙のカバー袖は切り取って栞として使えるお守りまたは妖怪大辞典になっている。 各単行本の帯には、「この本の3大特典」として、
- この本は、夜、光ります。
- 「○○のお守り」がついてます。(または、 妖怪大辞典「○○」がついてます。 )
- とってもとっても、コワいです……。
と表記されている[1]。
単行本未収録作品
- 1996年『別冊 近代麻雀』8月29日増刊号「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」で掲載された書き下ろし4作品。
-
-
- 小説『妖怪クモ男』/絵:平岡奈津子
- 漫画『妖怪マイマイ』/漫画:たみ
- 漫画『双子妖怪チィエンタモ』/漫画:青木智子
- 漫画『真夜中の兵隊』/漫画:篁よしやす
-
- 1997年『別冊 近代麻雀』6月28日増刊号「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」で掲載された書き下ろし5作品。
-
-
- 小説『ドンドコドンの世界』/絵:朝倉世界一
- 小説『トンカラトンの小学校』/絵:内田かずひろ
- 漫画『マムン』/漫画:たみ
- 漫画『下駄箱鬼』/漫画:篁よしやす
- 漫画『人面わに』/漫画:青木智子
-
- 1997年『別冊 近代麻雀』8月28日増刊号「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」で掲載された書き下ろし5作品。
-
-
- 小説『モグリンの会合』/絵:朝倉世界一
- 小説『ふろしきじじいのその後』/絵:内田かずひろ
- 漫画『鬼猫』/漫画:青木智子
- 漫画『ゲルゲ』/漫画:たみ
- 漫画『真っ赤なペンギン』/漫画:篁よしやす
-
アニメ
学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!
1994年より、フジテレビ『ポンキッキーズ』内のコーナー枠にて放送(全35話)。
放送期間
- 第1期(第1話 - 第5話):1994年8月15日 - 8月19日(月曜日 - 金曜日)
(第6話 - 第10話):1994年8月24日 - 9月21日(毎週水曜日) - 第2期(第11話 - 第20話):1995年3月27日 - 4月7日(月曜日 - 金曜日)
- 第3期(第21話 - 第30話):1995年7月24日 - 8月4日(月曜日 - 金曜日)
- 第4期(第31話 - 第35話):1995年12月25日 - 12月29日(月曜日 - 金曜日)
初回放送終了後も断続的に再放送された。
スタッフ
- 原作 - 森京詞姫
- 企画 - 小畑芳和(フジテレビ)、桜井尚(アミューズ)、辻井清(竹書房)
- 音楽プロデューサー - 松崎澄夫
- 音楽 - 鈴木豪
- 音響監督 - 藤山房伸
- 監督・脚本 - やすみ哲夫(11話からクレジット表記)
- プロデューサー - 堀内善弘(フジテレビプロジェクト)、大山孝彦(アミューズ)、佐藤克則(ポニーキャニオン)、金正廣(グループ・タック)
- スペシャルコーディネーション - 山田洋久、石川麻矢・兼坂勝利(アミューズ)
- 絵(キャラクター原案) - 朝倉世界一、内田かずひろ、喜国雅彦、木村千歌、すみれいこ、平岡奈津子、ほりのぶゆき、松井雪子
- 演出 - やすみ哲夫(八角哲夫)、ときたひろこ、鈴木大司、米谷良和、ムトウユージ、松見真一、上田真一郎、おがわひろし、ああ未来、のりすけ、増井壮一、他
- 作画 - 鈴木大司、池上太郎、なかじまちゅうじ、山下明彦、河南悦子、大関紀子、金海由美子、八角哲夫、上田明美、古宇田文男、おがわひろし、のりすけ、他
- 動画 - プロジェクトチームサラ
- 仕上 - トレススタジオM
- 美術 - スタジオカノン
- 撮影 - Aクリエーション
- CGオペレーション - プロジェクトチームサラオンザロード1990、やすみ哲夫、のりのりカンパニー、おがわひろし、ああ未来
- 制作担当 - 増井壮一、神村篤
- 編集 - 古川雅士
- 音響制作 - 神南スタジオ
- ミキサー - 山田均→依田章良
- 効果 - アニメサウンド(加藤昭二)
- 現像 - イマジカ
- アニメーション制作 - グループ・タック
- 製作 - フジテレビプロジェクト、アミューズ、ポニーキャニオン
歌
- 「花子さんがきた!!」
- 作詞・作曲 - マユタン / 編曲 - 鈴木豪 / 歌 - マユタン
- CDシングル:花子さんがきた-花子さんのテーマ-
- 1994年11月1日、PCDG-00070(CD 8cmシングル)
各話リスト
話数はVHS収録順であり、放送順とは異なる。
| 話数 | サブタイトル | 絵 | 花子さんが助けず 犠牲者が出る話 |
収録 DVD |
原作単行本 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1期 | ||||||
| 1 | うわさの花子さんてだーれ | 平岡奈津子 | 第1巻 | 第1巻 | 第1章-1 | |
| 2 | かくれんぼ 地下室に眠る生徒 | 松井雪子 | 第2章-1 | |||
| 3 | 死にたくなる団地 | 喜国雅彦 | 第3章-1 | |||
| 4 | 四次元を写すカメラマン | ほりのぶゆき | 第4章-1 | |||
| 5 | 鏡に集まった幽霊 | 木村千歌 | 第5章-1 | |||
| 6 | 録音されなかった歌 | 朝倉世界一 | 第6章-1 | |||
| 7 | 修学旅行にこなかった生徒 | すみれいこ | 第8章-1 | |||
| 8 | さっちゃんのうわさ | 内田かずひろ | ★ | 第7章-1 | ||
| 9 | ポケベルのうわさ | 第7章-6 | ||||
| 10 | 怪人トンカラトン | ★ | 第7章-4 | |||
| 第2期 | ||||||
| 11 | 自転車に乗るメケメケ | 朝倉世界一 | 第2巻 | 第2巻 | 第6章-1 | |
| 12 | 地下に止まるエレベーター | 喜国雅彦 | 第3巻 | 第3章-1 | ||
| 13 | 逆上がりを手伝う幽霊 | 内田かずひろ | 第7章-1 | |||
| 14 | 赤い靴の女の子 | すみれいこ | ★ | 第8章-1 | ||
| 15 | もう一台の通学バス | 平岡奈津子 | 第1章-1 | |||
| 16 | お風呂場から聞こえてくる歌声 | すみれいこ | 第2巻 | 第8章-1 | ||
| 17 | 桜の木のたたり | 平岡奈津子 | 第1章-1 | |||
| 18 | 人食いランドセル | 木村千歌 | ★ | 第5章-1 | ||
| 19 | 笑う人形 | 松井雪子 | 第2章-1 | |||
| 20 | 影を食べる幽霊 | ほりのぶゆき | 第3巻 | 第4章-1 | ||
| 第3期 | ||||||
| 21 | 恐怖のマラソンマン | 朝倉世界一 | 第3巻 | 第5巻 | 第6章-1 | |
| 22 | 幽霊ジグソウパズル | 松井雪子 | 第2章-1 | |||
| 23 | 遊園地に現れる幽霊 | 平岡奈津子 | 第4巻 | 第1章-1 | ||
| 24 | 太郎くんと次郎くん | 喜国雅彦 | 第3章-1 | |||
| 25 | 花子さんのパパ | 平岡奈津子 | 第5巻 | 第1章-1 | ||
| 26 | キャンプ場に現れる幽霊 | 内田かずひろ | 第4巻 | 第7章-1 | ||
| 27 | 人面魚の釣れる湖 | ほりのぶゆき | 第4章-1 | |||
| 28 | 閉じこめられた放送室 | 木村千歌 | 第5章-1 | |||
| 29 | 未来が本当になる日記 | すみれいこ | 第5巻 | 第8章-1 | ||
| 30 | 犬マスクの口裂け女 | ほりのぶゆき | 第2巻 | 第4章-1 | ||
| 第4期 | ||||||
| 31 | ドンドコドンがやって来る | 朝倉世界一 | 第1巻 | 第6巻 | 第6章-1 | |
| 32 | 幽霊映画館 | 内田かずひろ | 第7巻 | 第7章-1 | ||
| 33 | 約束のクリスマスツリー | 平岡奈津子 | 第2巻 | 第6巻 | 第1章-1 | |
| 34 | 恐怖のミサンガ | 松井雪子 | 第3巻 | 第2章-1 | ||
| 35 | ごわごわがきた! | 平岡奈津子 | 第7巻 | 第1章-1 | ||
VHS・ドラマCD
販売元:ポニーキャニオン
| タイトル | 収録話数 | VHS(廃盤) | CD(廃盤) | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 規格品番 | 発売日 | 規格品番 | 発売日 | ||
| 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! | 10話、12話 | PCVP-11589 | 1994年12月16日 | PCCG-00303 | 1994年12月7日 |
| 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! 2 | 10話、12話 | PCVP-11697 | 1995年8月1日 | PCCG-00343 | 1995年9月1日 |
| 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! 3 | 10話、12話 | PCVP-11698 | 1995年9月1日 | PCCG-00344 | |
| 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! 4 | 5話 | PCVP-11888 | 1996年7月1日 | ||
VHSには各巻にシールが同梱されていた。CD版には劇中使用BGMの作詞、作曲者の記載があるが、単体で収録されてはいない。アニメで使用された曲と同じ。「夕日が落ちる部屋」はアニメでは1番の歌詞で曲が終わるのに対し、CD版ではそれ以降の歌詞も流れる。
- 夕日が落ちる部屋
- 作詞 - 夏野芹子 / 作曲 - 鈴木豪
- 恐怖のテーマ
- 作曲 - 鈴木豪
- 鏡のテーマ
- 作曲 - 鈴木豪
- 花子さん登場のテーマ
- 作曲 - 鈴木豪
DVD
DVD収録順は放送順と異なる。 販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント
| タイトル | 収録話数 | 規格品番 | 発売日 |
|---|---|---|---|
| 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! 第1巻 怪人トンカラトン現る! | 12話 | COBC-4589 | 2006年10月18日 |
| 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! 第2巻 やみ子さん現る! | 12話 | COBC-4590 | |
| 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! 第3巻 花子さんのパパ現る! | 11話 | COBC-4591 |
学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!
2010年8月13日より、TwellVで毎週金曜7:00~7:30(17:00~17:30にリピート放送)に「キッズステーションタイム」内3枠目にてオープニングを含め5分間のショートアニメーションとして放送(全33話)。 2011年3月24日からキッズステーションでも放送。
スタッフ(新)
- 原作 - 森京詞姫
- キャラクターデザイン - 平岡奈津子、朝倉世界一、内田かずひろ、押切蓮介、柘植文、ほりのぶゆき、松井雪子
- 監督・脚本 - イマイヨーイチ
- 脚本 - 辻健一
- アニメーション - ホーゲット、吉田さゆり、宇都明里、近藤麻衣、横井宏美、大野恵理佳、ジャッジ・公平
- サウンドプロデューサー - 福田康文
- 音楽・音響制作 - 田中紀松、なうい洋一
- 収録 - アミューズスタジオ
- 音楽出版 - アミューズ
- 編集 - 皆吉清太郎(ミント)
- 制作管理 - ホーゲット・イマージュタイム
- HD編集 - 東映デジタルラボ
- 制作協力 - アトリエ・ダンカン
- 番組プロデュース - ジャパンTV
- 製作 - 「学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!」製作委員会
歌(新)
- 「花子さんがきた!!」
- 作詞・作曲 - マユタン / 編曲 - 福田康文
- 「アップリケのうた」
- 作詞 - マユタン・なうい洋一 / 作曲 - なうい洋一 / ピアノ - うめだちかこ
- 歌 - 花子さん合唱団 feat. マユタン、山下怜美、秋田まどか、増川洋一、ツネ(HAND MADE SQUARE)、NAMI、ジャッジ・公平、田中紀松
- 「コタローと僕」
- 作詞・作曲 - 田中紀松 / 歌 - 花子さんズ feat. 増川洋一 with 山下怜美
- 「大好きなホワホワちゃんへ。」
- 作詞・作曲 - マユタン / 編曲 - 福田康文
- 「やみ子さんもくる!?」
- 作詞 - 辻健一 / 作曲・編曲 - 福田康文 / 歌 - 花子さんズ feat. 山下怜美 & 紫音
- 「怪人トンカラトン体操」
- 作詞 - なうい洋一 / 作曲・ピアノ - うめだちかこ / 体操指導 - たなかきしょう
- 「素顔のママで」
- 作詞 - マユタン / 作曲 - なうい洋一 / 編曲 - 田中紀松 / ギター - 澤村英哉 / ベース - ウりゃ / キーボード - うめだちかこ
- 歌 - 山下怜美
各話リスト(新)
| 話数 | 放送日 | サブタイトル | 絵 | 花子さんが助けず 犠牲者が出る話 |
収録 DVD |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2010年 8月13日 |
花子さん、ふたたび | 平岡奈津子 | 第1巻 | |
| 2 | 8月20日 | 老婆になった口裂け女 | 内田かずひろ | ||
| 3 | 8月27日 | 名犬コタロー「早朝大作戦」 | 柘植文 | ||
| 4 | 9月3日 | 金次郎集会 | ほりのぶゆき | ||
| 5 | 9月10日 | ホワホワちゃんの誕生日 | 平岡奈津子 | ||
| 6 | 9月17日 | 釣れたのは… | 朝倉世界一 | ||
| 7 | 9月24日 | うたの日「アップリケのうた」 | - | ||
| 8 | 10月1日 | 新米の怪人トンカラトン | 内田かずひろ | ★ | 第2巻 |
| 9 | 10月8日 | ||||
| 10 | 10月15日 | うたの日「コタローと僕」 | - | ||
| 11 | 10月22日 | 名犬コタロー「たい焼き大作戦」 | 柘植文 | ||
| 12 | 10月29日 | 悪魔ゲーム | 朝倉世界一 | ★ | |
| 13 | 11月5日 | 消えるカメラ | 押切蓮介 | ★ | |
| 14 | 11月12日 | うたの日「大好きなホワホワちゃんへ。」 | - | ||
| 15 | 11月19日 | 花子さん危機一髪 | 平岡奈津子 | 第1巻 | |
| 16 | 11月26日 | ||||
| 17 | 12月3日 | ||||
| 18 | 12月10日 | うたの日「やみ子さんもくる!?」 | - | 第2巻 | |
| 19 | 12月17日 | 白いシュシュ | 松井雪子 | ★ | |
| 20 | 12月24日 | メリーゴーランド | 押切蓮介 | ★ | |
| 21 | 12月31日 | うたの日スペシャル「花子さん紅白歌合戦!!」 | - | ||
| 22 | 2011年 1月7日 |
新春スペシャル オマジナイシヨウ特集 | - | ||
| 23 | 1月14日 | 母親幽霊 | 柘植文 | ||
| 24 | 1月21日 | うたの日「怪人トンカラトン体操」 | - | 第1巻 | |
| 25 | 1月28日 | 夜更かしの悪魔 | 吉田かおり (ホーゲット) |
第2巻 | |
| 26 | 2月4日 | ホワホワちゃんのしっぽ | 平岡奈津子 | ||
| 27 | 2月11日 | バレンタインスペシャル「○○○妖怪霊ディオ」 | - | 第1巻 | |
| 28 | 2月18日 | 特集「クイズ!コレハダレデSHOW」 | - | 第2巻 | |
| 29 | 2月25日 | うめぼしばばあ | ほりのぶゆき | ||
| 30 | 3月4日 | うたの日「素顔のママで」 | - | 第1巻 | |
| 31 | 3月11日 | かくれんぼ幽霊 | 柘植文 | ||
| 32 | 3月18日 | 特集「ホワホワちゃんのキャラクター図鑑」 | - | ||
| 33 | 3月25日 | デクデク | 松井雪子 |
ミニコーナー(新)
- きょうのうた
- 花子さんのオマジナイシヨウ
- ホワホワちゃんのキャラクター図鑑
- 妖怪の出現場所と妖怪レベル(攻撃力・防御力・魔力)を紹介
- クイズ!コレハダレデSHOW
DVD(新)
全て竹書房より発売。DVD収録順は放送順と異なる。
- 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!! Vol.1 花子さん危機一髪
- 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!! Vol.2 新米の怪人トンカラトン
- 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!! DVD-BOX
学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!! シーズン2
2014年7月12日からキッズステーションで放送(全20話)。
歌(新2)
- 「花子さんがきた!!」
- 作詞・作曲 - マユタン / 編曲 - 福田康文
- 「コタローと僕」
- 作詞・作曲 - 田中紀松 / 歌 - 悪魔さんとやみ子さん with ゴワゴワちゃん
- 「戦え!ビートレンジャー」
- 作詞・作曲 - OUTSIDE
各話リスト(新2)
| 話数 | 放送日 | サブタイトル | 絵 | 花子さんが助けず 犠牲者が出る話 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2014年 7月12日 |
花子さんがきたを振り返る | ||
| 2 | 7月19日 | ゆきだるまこぞう | 柘植文 | ★ |
| 3 | 7月26日 | 怪人トンカラトン〜旅立ち | 内田かずひろ | |
| 4 | 8月2日 | |||
| 5 | 8月9日 | テケテケ | ||
| 6 | 8月16日 | 最強の遺伝子 ハスヨ 5歳のクリスマス | ||
| 7 | 8月23日 | 最強の遺伝子 ハスヨ 8歳の初夏 | ||
| 8 | 8月30日 | 名犬コタロー「勉強大作戦」 | 柘植文 | |
| 9 | 9月6日 | |||
| 10 | 9月13日 | テケテケ 避けない編 | ||
| 11 | 9月20日 | 病院のブランコ | ||
| 12 | 9月27日 | 行列 | ||
| 13 | 10月4日 | |||
| 14 | 10月11日 | コイシアライ | ||
| 15 | 10月18日 | テケテケ 合体する編 | ||
| 16 | 10月25日 | 裏庭 de いいんかい カッパケルケロクソン登場 | ||
| 17 | 11月1日 | 裏庭 de いいんかい やみ子さん登場 | ||
| 18 | 11月8日 | 妖怪カルタ けん玉編 | ||
| 19 | 11月15日 | 妖怪カルタ ベーゴマ編 | ★ | |
| 20 | 11月22日 | テケテケ 踏切編 |
ミニコーナー(新2)
- きょうのうた
- クイズ!コレハダレデSHOW
DVD(新2)
竹書房より発売。DVD収録順は放送順と異なる。
- 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!! Season2 最強の遺伝子
ゲームソフト
- 過去に放送されたアニメがゲーム内でいくつか収録され、それに関わったキャラの後日談と思われるものがアイテムとして出てくる。
- 『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! みんなの花子さん』(2008年、ニンテンドーDS)
脚注
- ^ バンブー・キッズ・シリーズの『稲川淳二のとってもコワイ話』シリーズにも同様の夜光塗料を使用したカバーデザインと帯表記が採用されている。
出典
以下の出典は『竹書房』内のページ。書誌情報の発売日の出典としている。
- ^ “学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ1|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(2)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ2|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(3)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ3|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(4)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ4|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(5)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ5|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(6)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ6|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(7)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ7|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(8)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ8|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(9)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ9|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(10)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ10|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(1)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ11|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(2)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ12|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(3)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ13|”. 2014年8月1日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(4)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ14|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(5)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ15|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(6)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ16|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(7)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ17|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(8)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ18|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(9)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ19|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(10)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ20|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(11)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ21|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(12)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ22|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(13)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ23|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(14)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ24|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(15)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ25|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(16)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ26|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(17)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ27|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(18)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ28|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(19)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ29|”. 2014年6月28日閲覧。
- ^ “学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(20)|森京詞姫|バンブー・キッズ・シリーズ30|”. 2014年6月28日閲覧。
外部リンク
学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 14:46 UTC 版)
「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」の記事における「学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!」の解説
2010年8月13日より、TwellVで毎週金曜7:00~7:30(17:00~17:30にリピート放送)に「キッズステーションタイム」内3枠目にてオープニングを含め5分間のショートアニメーションとして放送(全33話)。2011年3月24日からキッズステーションでも放送。
※この「学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!」の解説は、「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」の解説の一部です。
「学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!」を含む「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」の記事については、「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」の概要を参照ください。
- 学校のコワイうわさ 新花子さんがきた!!のページへのリンク