大鴉という鳥とは? わかりやすく解説

大鴉という鳥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:09 UTC 版)

大鴉」の記事における「大鴉という鳥」の解説

大鴉は、実在するワタリガラスというカラス一種で、北半球高緯度地域分布する古くからヨーロッパ人はこの描いており、北欧神話などにも登場するまた、北アメリカ太平洋北西沿岸カナダ太平洋岸~南東アラスカ)の先住民昔話神話多く登場しトーテムポールの主要モチーフになっている主人公は、古い伝説の本を読んでいると考えられるポー短編リジイア』(en:Ligeia)に暗示されている研究同じくオカルト黒魔術関係するもの含んでいるかも知れない。それはポーが『大鴉』の舞台を、暗黒の力がとくに活発だと言われる12月設定していることにも現れていると考え悪魔と言われる大鴉使ったのもまたその暗示であるとの説明がされることがある悪魔イメージ主人公大鴉を夜の冥界の岸からきた存在、つまり、死後の世界からの使者ローマ神話冥界の神プルートーギリシア神話ではハーデース)のものと信じていることでも強調されている。 ポー自身は、大鴉は「死者悼む終わりなき追憶」を象徴していると言ったとされるポー物語象徴として大鴉選んだのは、喋ることが出来ない生き物喋らせる不合理によって、この詩の明暗強調する効果期待したためとされるポーチャールズ・ディケンズの『バーナビー・ラッジ』に出てくるグリップ名づけられた大鴉着想得た考える者もいる。実際『バーナビー・ラッジ』のある場面ポーの『大鴉』とそっくりであり『バーナビー・ラッジ』の第5章最後で、大鴉グリップ騒がし音を立てる誰かが「あれは何だドアを叩くのは彼?」と言うと「あれは鎧戸静かに叩く誰か」という答え返ってくるという描写がある。 。ディケンズ大鴉たくさんの言葉を喋ることができ、シャンパンコルク栓ポンと鳴らしたりと、滑稽な役割担っているが、一方でポー描いた大鴉は、より単純で演出としての性格が強い。ポー以前「グレアムズ・マガジン」誌に『バーナビー・ラッジ』の書評書いたことがあって、その中で大鴉はもっと象徴的予言者的な目的のために仕えているはずだ、と書いている。ポーの『大鴉』とディケンズの『バーナビー・ラッジ』の類似性はしばし注目され、たとえばジェームズ・ラッセル・ローウェル(en:James Russell Lowell)は『A Fable for Critics』の中で次のような詩を書いている。「ポーがやってきた、連れてきたのは大鴉、『バーナビー・ラッジ』そっくりだ。3/5彼の天才2/5は全くのでっち上げ」。 ポー神話や伝承出てくる、さまざまな大鴉への言及活用したとの説明もされる北欧神話主神オーディンは「思考」と「記憶」を意味するフギンとムニンという名前の2羽の大鴉飼っているし、旧約聖書『創世記』の中では大鴉凶兆信じられている。ヘブライ伝承によると、大洪水逃れたノアは、ノアの方舟から洪水状況調べるために白い大鴉飛ばしたが、知らせ持ってすぐに帰ってこなかった。そのため、罰として大鴉は体を黒く変えられ永遠に腐肉食べる身にさせられた。オウィディウス『変身物語』でも、大鴉最初白かったが、アポローンに罰せられて黒く変えられる。その理由は、恋人不貞メッセージ届けたからである。ポーの『大鴉』における使者役割はそうした物語から作られたのだろうという説明がされる

※この「大鴉という鳥」の解説は、「大鴉」の解説の一部です。
「大鴉という鳥」を含む「大鴉」の記事については、「大鴉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大鴉という鳥」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大鴉という鳥」の関連用語

1
4% |||||

大鴉という鳥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大鴉という鳥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大鴉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS