大航海時代V
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/05 03:24 UTC 版)
『大航海時代V』(だいこうかいじだいファイブ)は、コーエーテクモゲームスがかつて開発・配信したブラウザゲーム。「大航海時代シリーズ」の第5作にあたる。PC版とスマートフォン版が配信されていた。
- ^ コーエーテクモゲームス (2013年12月21日). “大航海時代V”. コーエーテクモゲームス. 2014年4月3日閲覧。
- ^ 箭本進一 (2013年12月21日). “シリーズ最新作「大航海時代V」は,シリーズの遺伝子をしっかりと受け継いだシングルプレイ重視の作品に。ブラウザ展開の理由も聞いたプロデューサーインタビュー”. 4Gamer. Aetas. 2014年4月3日閲覧。
- ^ “【重要】サービス終了のお知らせ”. Gamecity (2021年1月29日). 2021年1月29日閲覧。
- ^ 現在のAsスロット方式は2016年5月のイベントに変更されたものである。
- ^ 2016年11月のイベントで、上限が9999から加算された。
- ^ 2016年3月現在、最も早くに死去したバルトロメウ・ディアス(1500年没)から、最も遅くに生まれたシャルロット・コルデー(1768年)まで、268年離れた人物が登場している。期間限定の人物も含めれば、12世紀に生きたタマル・バグラティオニが登場している。
- ^ アラビアやインドでは、インド人ダンサー「ラール・タタ」が代わって登場する。
- ^ 2016年8月のアップデートにより、デイリーミッションに曜日の規則性がなくなった。
- ^ 物語のアルビダをモデルとした同名の人物として設定されている。
- ^ 史実のテウタに自らをなぞらえる人物として登場している。
- ^ サミュエル・ベラミーの項を参照。ベラミーの恋人にして、魔女伝説がある。
大航海時代V
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 04:27 UTC 版)
ブラウザゲーム。2014年3月26日からサービス開始し、同年7月1日にはスマートフォン用ゲームとしても配信された。2021年3月31日サービス終了。
※この「大航海時代V」の解説は、「大航海時代シリーズ」の解説の一部です。
「大航海時代V」を含む「大航海時代シリーズ」の記事については、「大航海時代シリーズ」の概要を参照ください。
- 大航海時代Vのページへのリンク