地震発生の日付と時刻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 地震発生の日付と時刻の意味・解説 

地震発生の日付と時刻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 01:54 UTC 版)

慶長豊後地震」の記事における「地震発生の日付と時刻」の解説

本地震の発生日は閏7月9日9月1日)と閏7月12日9月4日)の2説が台頭してきた。また、3説目として、閏7月9日と閏7月12日両日複数日)で発生したという主張もある。 閏7月9日大森房吉本地震の発生慶長元年7月9日1596年9月1日)とし、田山実(1904)による『大日本地震史料』上巻では「慶長元年七月九日甲辰豊後薩摩地大ニ震ヒ、府内近傍海嘯暴溢ス」としている。『日本被害地震総覧』も閏7月9日(閏VII 9)としており、それを元にした『理科年表』「日本付近おもな被害地震年代表」も閏7月9日としている。 9日説の根拠史料は、『由原宮年代略記』、『豊後鶴川興導寺大般若経奥書』、『柴山勘兵衛記』、『附東槎録』であり、地震発生から近い時期成立し豊後事象記述している。 他閏7月9日とする史料。『薩摩旧記後編』,『小松邑誌』,『佛通禅寺住持記』 閏7月12日武者金吉(1941)による『大日本地震史増訂』では「慶長元年七月十二日」と改定されており、大森批判した今村明恒よるもの考えられ今村大森論争余燼の感もある。『地震事典』も閏7月12日としている。 12日説の根拠史料は、府内藩岡藩杵築藩それぞれ成立した史料大別されこのうち府内藩の諸史料何れも豊府聞書』を祖本としている。臼杵藩記録稲葉家譜』も閏7月12日地震・津波があったと記す。 他閏7月12日とする史料。『幸古圖』,『雉城雑誌』,『府内旧記』,『豊陽古事談』,『豊府聞書』,『玄與日記』 閏7月9日伊予地震とする説は松岡(2014)の歴史地震研究会公演要旨集、および中西広瀬(2015)の日本地震学会講演要旨集があり、閏7月9日20時頃に伊予地震、閏7月12日16時頃に豊後地震、閏7月13日夜中0時頃に伏見地震起った考えた総括および発生時刻 しかし12日説の根拠史料とされる岡藩領で成立した史料何れも柴山勘兵衛記』を祖本とし、引用する際に伏見地震知識理解して日付12日改めた可能性があり、12日地震支持する信頼性が高い当時史料は無いことになる。また、京都9日13日12日夜)の地震記録がある『言経卿記』、『孝亮宿禰日次記』、9日から12日まで大地震とする三原市佛通寺記録『佛通禅寺住持記』、9日大地震があったとする記録松山市の『薬師寺大般若経奥書』と大分市の『由原宮年代略記』、国東市の『豊後鶴川興導寺大般若経奥書』、また「薩摩9日京都12日なり」とする『薩摩旧記後編』があり、これ等史料総合すると、当時時刻精度粗さ、および大分の9月1日日没時1840分頃を考慮すれば、閏7月9日19時頃に伊予から豊後またがって被害をもたらす大地震発生し12日深夜13日0時頃)に伏見地震発生した解釈される。すなわち豊後地震伊予地震同一可能性がある。 さらに12日夕方-夜に豊後大地震があった可能性があり、これは九州南部発生した可能性もあるとされる一方で松崎(2018)らは、閏7月9日豊後から伊予にわたる大地震起き、閏7月12日夕方-夜に豊後大地震津波起きた可能性指摘している。京都大学による「別府-万年山断層帯大分平野由布院断層帯東部)における重点的調査観測成果報告書(2017)」でも、文献調査結果豊後国では、慶長元年7月9日12日2度地震があり、ともに被害があった」と総括している。 また、豊後地震による別府湾への津波襲来時刻は、『由原宮年代略記』の「府中洪濤起テ府中近邊ノ邑里、悉成海底、黄昏時分也」などの記録から薄明19前後襲来した可能性が高いとされる

※この「地震発生の日付と時刻」の解説は、「慶長豊後地震」の解説の一部です。
「地震発生の日付と時刻」を含む「慶長豊後地震」の記事については、「慶長豊後地震」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地震発生の日付と時刻」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地震発生の日付と時刻」の関連用語

地震発生の日付と時刻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地震発生の日付と時刻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの慶長豊後地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS