地域クラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 16:30 UTC 版)
「アリアンロッドRPG 2E」の記事における「地域クラス」の解説
地域クラスとは、各地方に特有の職業を表現したクラスである。通常のサポートクラスと同様レベル1から取得できるが、キャラクターがその地域出身である必要がある。このため取得にはゲームマスターの許可が必要である。 グラディエーター - 剣闘士。クラン=ベル(パリス同盟)の闘技場で戦う戦士。一対一の戦闘で効果を発揮するスキルや不利な状況に耐えるスキルが多い。 シャーマン - 呪術師。イフォラハガル砂漠(『無限の砂漠』とも)のキルディア共和国実効支配領域に住む少数部族に伝わる魔術を使用する。単純なダメージの他、様々なペナルティを与える魔術を使用することができる。 ドルイド - 監視者。「霧の森」の女王エアルフィンの命を受け、魔族や妖魔の監視・討伐を行う職業。魔族・妖魔・魔獣に効果があるスキルが多い。設定では「霧の森」の種族構成上エルダナーンが多いが、他種族でも取得可能。 バイキング - 海賊。神聖ヴァンスター帝国の本土といえるフィンジアス島の周辺の海域に住む。水中での行動や仲間の支援を行うスキルが多い。 ヒーラー - 癒し手。温泉の町としてエリンディル西方世界に知られるルネス(エルーラン王国領)の周辺に生育する薬草などを用いた治療を行う職業。他のクラスと異なりスキルの使用の際MPの代わりに持ち金を消費する。 フォーキャスター - 戦術家。アルディオン北東諸国及びセーリア大帝国の職業。支援に特化している。セーリアでは「サクシ」または「グンシ」と呼ばれる プリーチャー - 使徒。アルディオン北東において信仰される『神竜王』セフィロスの信託を受けた者。セフィロスの力を借りて自らを強化するスキルが多い。 ファランクス - 兵士。アルディオン北東諸国の職業。防具の扱いに長け、攻守に活用するスキルを持つ。 カンナギ - 巫女。ダイワ群島国独特の七大神信仰「ダイワ神道」の聖職者。七大神の力を自らの身体に下ろし、自己強化・他者強化のスキルが多い。 チューシ - 料理人。セーリア大帝国において、食に養生術(医学、薬学、治癒術など)を見出し、魔法の域にまで高めた者。攻撃魔法や「料理」にカテゴライズされたアイテムを用いた自己強化・他者強化スキルが主。因みに現実では「厨師」という中国の調理師あるいはシェフのことである。 バートル - 騎兵。タルタル・ハン国にて信仰されている『太祖竜』ボルテモガイの眷属たる竜「ムガ=モリ」と契約し、それに騎乗して戦う。 ガーデナー - 庭師。マジェラニカ王国の職業。錬金術を用いた造園術を行使する。地形効果操作や魔法強化、治癒などが中心。 ハンター - 猟師。マジェラニカ大陸に存在する魔獣の狩猟を生業とする職業。狩猟武器を用いるものと猟具を用いるものに大別され、前者はウォーリア、後者はシーフと親和性が高い。 サロゲート - 代行者。アースランの職業。神具を人間に扱えるようにしたレプリカ「召喚具」を用いて邪神の眷属と闘う。 ルイネーター - アースランにて、火神ゴヴァノンの娘グローヴィスより与えられた「神魔の刻印」を用いて、本来は人間には有害な瘴気をコントロールして戦う戦士。その性質上、邪悪化のリスクが非常に高いが、戦闘力は高い。 上記の内、第一版から引き継がれたクラスは グラディエーター、シャーマン、バイキング、ヒーラー、フォーキャスター、プリーチャー、カンナギ、チューシ、バートルである。 グラディエーター・シャーマン・ドルイド・バイキング・ヒーラーは『エリンディル西方ガイド』で、フォーキャスター・プリーチャー・ファランクスは『アルディオン大陸レボリューションガイド』で、カンナギ・チューシ・バートル・ガーデナー・ハンター・サロゲート・ルイネーターは『ディスカバリーガイド』で定義されている。
※この「地域クラス」の解説は、「アリアンロッドRPG 2E」の解説の一部です。
「地域クラス」を含む「アリアンロッドRPG 2E」の記事については、「アリアンロッドRPG 2E」の概要を参照ください。
- 地域クラスのページへのリンク