参加している放送局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 09:20 UTC 版)
「ダイドーグループ 日本の祭り」の記事における「参加している放送局」の解説
下記は2019年(平成31年/令和元年)現在参加している民放全35局と、後述する傑作選を放送するワールド・ハイビジョン・チャンネル(TwellV)である。 なお、2020年も2019年と同じ民放35局でそれぞれ制作を予定していたが、2019新型コロナウイルスの影響により、2020年に応援する祭りとして選定されていた一部の祭りが中止・非公開での祭事のみ開催などとなったために、一部放送局では番組制作無しとなっている。2021年(令和3年)についても同様に同じ民放35局でそれぞれ制作を予定していたが、番組制作の案内自体が参考情報扱いとなっていた。実際に、一部の祭りで中止・非公開が発生しているため、番組制作を取りやめた放送局が発生した。一方で、中止となった祭りについても、祭りの中止が長期化していることに伴う、祭りに関わる人の高齢化・後継者問題や、祭りに関わる技術・伝統の継承を社会問題として取り上げた番組として制作されることもある。 都道府県放送対象地域放送局系列備考北海道 北海道放送(HBC) TBS系列 青森県 青森テレビ(ATV) 2003年の第1回放送を制作。 岩手県 テレビ岩手(TVI) 日本テレビ系列 宮城県 東日本放送(KHB) テレビ朝日系列 秋田県 秋田テレビ(AKT) フジテレビ系列 山形県 山形放送(YBC) 日本テレビ系列 福島県 テレビユー福島(TUF) TBS系列 栃木県 とちぎテレビ(GYT/とちテレ) 独立局 2016年(平成28年)より参加。 埼玉県 テレビ埼玉(TVS/テレ玉) 千葉県 千葉テレビ放送(CTC/チバテレ) 東京都 東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX) 神奈川県 テレビ神奈川(tvk) 新潟県 NST新潟総合テレビ(NST) フジテレビ系列 富山県 チューリップテレビ(TUT) TBS系列 石川県 北陸放送(MRO) 福井県 福井放送(FBC) 日本テレビ系列テレビ朝日系列 クロスネット局。 長野県 信越放送(SBC) TBS系列 山梨県 山梨放送(YBS) 日本テレビ系列 静岡県 静岡放送(SBS) TBS系列 中京広域圏 CBCテレビ(CBC) 2014年(平成26年)3月までは認定放送持株会社移行に伴うテレビ放送事業分社化前のため、中部日本放送。 近畿広域圏 毎日放送(MBS) ダイドードリンコの本社所在地。 鳥取県島根県 山陰中央テレビ(TSK) フジテレビ系列 岡山県香川県 RSK山陽放送(RSK) TBS系列 2019年(平成31年)3月までは認定放送持株会社移行に伴う商号変更並びに分社化前のため、山陽放送(現:RSKホールディングス)。 広島県 広島ホームテレビ(HOME) テレビ朝日系列 山口県 山口放送(KRY) 日本テレビ系列 徳島県 四国放送(JRT) 愛媛県 あいテレビ(ITV) TBS系列 高知県 テレビ高知(KUTV) 福岡県 RKB毎日放送(RKB) 2017年(平成29年)を除き、佐賀県の祭りを取り上げる回も制作。 長崎県 長崎放送(NBC) 熊本県 熊本放送(RKK) 大分県 大分放送(OBS) 宮崎県 宮崎放送(MRT) 鹿児島県 南日本放送(MBC) 沖縄県 琉球放送(RBC) BSデジタル放送 ワールド・ハイビジョン・チャンネル(TwellV) 衛星放送 毎週放映している局 BSよしもと 日本民間放送連盟非加盟。よしもとBASEBALL LIVEに伴う休止の場合あり。
※この「参加している放送局」の解説は、「ダイドーグループ 日本の祭り」の解説の一部です。
「参加している放送局」を含む「ダイドーグループ 日本の祭り」の記事については、「ダイドーグループ 日本の祭り」の概要を参照ください。
- 参加している放送局のページへのリンク