北五百川の棚田(下田村)
![]() | |
出展:日本の棚田百選 | ![]() |
基 礎 諸 元 | 平均勾配 | 団地面積 |
1/20 | 9.5 ha |
維持・保全・利活用状況 |
・地理的に区画整理ができないため、小型機械や人力による営農状況にあるなか、除草や水管理が良好に行われている。 ・近隣に設置される温泉保養施設・キャンプ場を保管する区域として位置づけ、都市住民との交流を基に地域の活性化を図る。 |
推薦項目 | 国土保全 景観 |
推薦理由 | 国土保全:急傾斜のため、放棄されれば土砂災害が下流農地や人家に及ぼす影響は甚大である。棚田の保水機能はそれらを防止する役割を果
たしている。 景観:棚田の風景は美しく、他の村内の景観とともに「水と緑と文化の里 活き活き下田村」のイメージに大きく貢献している。 |
棚 田 の 概 況 | 枚 数 | 280 枚 | 水 源 | 河川 |
事業導入 | 有 | 法面構造 | 土羽 | |
開発起源 | 不明 |
営 農 の 状 況 | 対象農家数 | 63 戸 | 10a当収量 | 420 kg/10a |
戸当り営農規模 | 0.15 ha/戸 4 枚/戸 | |||
高付加価値農業 |
特になし。 |
特記事項の有無 | ・三条市より車で30分程度の所に位置し、県中央地区の手頃な観光地になることが見込
まれる。 ・隣接している河川公園・村営温泉保養施設・オートキャンプ場が設置され、また国道289号線は将来、福島と結ばれるなど多くの観光客が見込まれ、美しい棚田の風景を満喫してもらいたい。 ・北五百川地区は栗ヶ岳の裾野に位置し、守門岳をはじめとする遠くの山々と人家が美しい棚田ととけ込みあい自然と人間のほのぼのとした共存が実感できる。 |
(注:この情報は平成11年のものです)
北五百川の棚田
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 05:42 UTC 版)

北五百川の棚田(きたいもがわのたなだ)とは、日本の北陸地方、新潟県三条市〈旧下田村:森町村〉北五百川にある棚田である[1][2]。
概要
日本三百名山の粟ヶ岳の裾野に位置し、日本の棚田百選〈1999年〉[3]・「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(ポスト棚田百選)」(2022年2月)になっている[4]。遊歩道では棚田の水源「大久保の清水」迄を散策する約1.5キロメートルの北百川棚田遊歩道がある。
水利
棚田用水は、粟ヶ岳の湧水「大久保の清水」で、新潟県の名水〈2006年〉になっている[7]。
周辺
- 八木ヶ鼻
- 傳七茶屋〈古民家カフェ〉
- 道の駅 漢学の里しただ[8]
- いい湯らてい 下田 八木ヶ鼻温泉[9]
- 越後長野温泉
- Restaurant 雪峰[10][11]
- Snow Peak HEADQUARTERS[12]〈スノーピーク本社&ショップ〉・FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS(フィールド スイート スパ ヘッドクォーターズ)[13]
- MT.AWA SKYRACE〈スカイランニング〉[14]
- FLY FISHING EXPO 下田郷〈フライ・フィッシング〉[15]
- 下田郷資料館[16]
- ラフティング体験[17]
- 五十嵐川・大谷ダム・笠堀ダム
アクセス
- 駐車場:北五百川生活改善センター駐車場30台〈トイレ併設[18]・路上駐車禁止〉
- 車:北陸自動車道三条燕インターチェンジから国道289号下田方面で、約50分。
- 電車:信越本線東三条駅前から越後交通バス「八木ヶ鼻温泉行」に乗車〈約50分〉八木ヶ鼻温泉で下車、徒歩15分。
脚注
- ^ “新潟県の指定棚田地域の指定地域一覧”. 新潟県. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “棚田地域の振興について”. 新潟県. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “日本の棚田百選”. 全国棚田(千枚田)連絡協議会. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~の選定について”. 農村振興局農村政策部地域振興課中山間地域・日本型直接支払室. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “北五百川(きたいもがわ)”. 棚田NAVI. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “棚田ガイドマップ「北五百川」”. 新潟県. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “下田郷の湧水”. 三条市・三条観光協会. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “道の駅 漢学の里しただ”. 道の駅 漢学の里しただ. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “いい湯らてい”. いい湯らてい. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “Restaurant 雪峰”. スノーピーク HEADQUARTERS. 2024年4月11日閲覧。
- ^ “旅館・ホテル部門大賞”. 新潟ガストロノミーアワード. 2024年4月11日閲覧。
- ^ “snow peak Snow Peak Headquarters”. スノーピーク. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS”. スノーピーク. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “MT.AWA SKYRACE”. MT.AWA SKYRACE(粟ヶ岳スカイレース). 2022年3月3日閲覧。
- ^ “FLY FISHING EXPO 下田郷”. 三条観光協会. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “下田郷資料館”. 三条観光協会. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “ラフティング体験”. 三条観光協会. 2022年3月3日閲覧。
- ^ “北五百川(きたいもがわ)公衆トイレ”. TOTO. 2022年3月4日閲覧。
外部リンク
- 「北五百川の棚田」(三条市)2021年10月2日放送 - YouTube
- 北五百川の棚田、実りの跡|新潟県三条市 - YouTube
- 新潟空撮 日本棚田100選「北五百川の棚田」 - YouTube
- 北五百川の棚田 農林水産省農村振興局地域振興課 棚田カードプロジェクトチーム事務局
- 北五百川の棚田 新潟県観光協会
- 北五百川棚田遊歩道
- Must-do things in Shitada 下田郷の楽しみ方
座標: 北緯37度32分40.0秒 東経139度7分46.0秒 / 北緯37.544444度 東経139.129444度
北五百川の棚田と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 北五百川の棚田のページへのリンク