浜野浦の棚田(玄海町)
![]() | |
出展:日本の棚田百選 | ![]() |
基 礎 諸 元 | 平均勾配 | 団地面積 |
1/7 | 11.5 ha |
維持・保全・利活用状況 |
集落による農道・水路の整備清掃をおこない、特に雨期前には、危険個所水路の清掃等水田の維持管理を行っている。また、若年農業従事者の減少や緊急生産調整推進対策が推進される中において、転作田の耕起・水張りを行い国土環境の保全と美しい景観の維持に努めている。 本地区においては、地域住民と玄海町とが一体となり、棚田の維持・保全に努め、棚田景観を地域資源として有効に活用していくさらなる取り組みが検討されている。 |
推薦項目 | 景観 |
推薦理由 | 景観:「棚田形状の美しさ」本地区では、玄界灘に面した海岸から駆け上がる階段のように、斜面 を幾重にも連なる棚田が覆い、時刻や天候によって自然の景色を映し出されている。特に、4月下旬から5月中旬の代かき、田植え後、夕日がオレンジ色に染まり海と水田と畦道が描く造形美は、実に素晴らしい。また、本地区は、「平成5年度美しい日本のむら景観コンテスト(農林水産省主催)」において、むらづくり対策推進本部長賞を受賞した景勝地で、他県、他市町村からのカメラマニアの絶好のキャンバスとなっている。 |
棚 田 の 概 況 | 枚 数 | 283 枚 | 水 源 | ため池 |
事業導入 | 無 | 法面構造 | 石積 | |
開発起源 | 近世(戦国~江戸時代) |
営 農 の 状 況 | 対象農家数 | 15 戸 | 10a当収量 | 450 kg/10a |
戸当り営農規模 | 0.77 ha/戸 18~19 枚/戸 | |||
高付加価値農業 | 特になし。 |
特記事項の有無 | なし。 |
(注:この情報は平成11年のものです)
浜野浦の棚田と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 浜野浦の棚田のページへのリンク