動的圧縮比とは? わかりやすく解説

動的圧縮比

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 04:23 UTC 版)

圧縮比」の記事における「動的圧縮比」の解説

上記計算式算出され圧縮比は、通常の場合カタログスペックでも用いられるのであるが、この計算ではピストンシリンダー下部下死点(BDC)で停止して排気バルブも完全に閉鎖され、その状態から圧縮され容積エンジンの実容積であるという仮定の下で算出される、いわば静的圧縮比(せいてきあっしゅくひ、Static Compression Ratio/SCR)と呼べる類の数値である。 しかし、実際バルブタイミングでは吸気バルブ閉鎖は殆どの場合下死点後で行われる。そのため、下死点通り過ぎて上昇始めたピストンにより、吸気バルブ付近混合気いくらか吸気ポート押し戻されることになる。また、吸気ポートインテークマニホールドヘルムホルツ共鳴利用した慣性過給や、排気ポートエキゾーストマニホールド排気洗浄作用セッティングによっては、吸気行程時のシリンダー内の圧力大気圧よりも高くなっている場合もある。これにより前述計算上の静的圧縮比始動しているエンジン内部そのまま成立するものではなく実際に上記様々な条件の下で補正された動的圧縮比(どうてきあっしゅくひ、Dynamic Compression Ratio/DCR)が現れるのである。 この動的圧縮比は、そのエンジン組み込まれるカムシャフトプロフィールバルブタイミング設定により大きく変化する純正カムやローカムなどで下死点よりも手前吸気バルブ閉じ場合には比較高くなる傾向示しハイカムなどで下死点より後で吸気バルブ閉じ場合にはより低い値を示す傾向となるが、いずれも静的圧縮比より低い値になる。 ピストン下死点実測或いは上でストロークコネクティングロッド長さ利用して三角法算出することが可能であるが、このようにして算出され絶対的な総排気量上記理由により、必ずしも動的圧縮比の計算準用出来るものとは限らない。動的圧縮比を算出するためには吸気バルブ閉じた時のピストン位置起点総排気量算出しなければならない例えば、冒頭計算例で用いられた「シリンダー900 cc燃焼室100 cc容積持ちなおかつ平坦なピストントップのピストン用いていて、ピストン下死点にある時に内燃全体1000 cc容積を持つ単気筒エンジン」を例に取ると、静的圧縮比10 : 1 となるが、仮にこのエンジン吸気バルブバルブタイミングが、ピストン上昇してシリンダー容積650 ccになった位置全閉すると仮定した場合、動的圧縮比は 750 : 100 = 7.5 : 1 となる。 同様のことが静的圧縮比の上死点圧力計算で用いられる比熱比の値にも言える通常空気比熱比である1.4用いられるが、この数値高熱且つ排気ガス混合気複雑に混じり合う内燃室内部の状況については考慮されていない。そのため、動的圧縮比の計算においてはメタン混合物の値である1.3かあるいそれよりも低い1.2という値が用いられる例え静的圧縮比10 : 1、上記のようなピストン位置補正行って動的圧縮比が 7.5 : 1 と算出されエンジンがあると仮定すると、前述プレイグニッション発生する圧縮圧力見積もる公式は以下のようになるD p = D p 0 ⋅ D C r γ {\displaystyle D_{p}=D_{p_{0}}\cdot DC_{r}^{\gamma }} Dp0 には大気圧である1バール(14.5 psi若しくは海面大気圧の14.7 psi)ではなく、13.7 psi(約0.945バール)という値を用いることが望ましいとされている。γについても1.3もしくは1.2用いられるため、実際に動いているエンジンプレイグニッションに至る上死点圧力は、想定される最悪条件考慮して計算する下記の通りとなる。 D p T D C = ( 0.945 b a r ) × 7.5 1.2 = 10.6 b a r ( = 10.6 k g f / c m 2 ) {\displaystyle D_{p_{TDC}}=(0.945\,\mathrm {bar} )\times 7.5^{1.2}=10.6\,\mathrm {bar} \;(=10.6\,\mathrm {kgf/cm^{2}} )} こうした計算結果エンジン設計用いられる規定圧縮圧力高くて10バール前後が安全であると見積もられるのである

※この「動的圧縮比」の解説は、「圧縮比」の解説の一部です。
「動的圧縮比」を含む「圧縮比」の記事については、「圧縮比」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「動的圧縮比」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「動的圧縮比」の関連用語

1
14% |||||

動的圧縮比のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



動的圧縮比のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの圧縮比 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS