動的周波数変更
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 13:38 UTC 版)
デジタル機器の多くは固定かつ一定の周波数のクロック信号を必ずしも必要としない。クロック周期の最大および最小時間の範囲内であれば、クロック周期ごとに時間(周期)が変動しても動作可能である。その場合、動的に周波数を変更できるクロックジェネレータを使うことができ、スペクトラム拡散クロックジェネレータ(英語版) (SSCG)、PowerNow!、Cool'n'Quiet、Intel SpeedStep テクノロジなどの動的周波数変更技術がある。 静的論理を用いたデバイスではクロック周期時間の上限(つまりはクロック周波数の下限)がなく、最終的にクロックを停止させるところまで低速にでき、そこから最高クロック速度にまで戻すこともできる。
※この「動的周波数変更」の解説は、「クロック」の解説の一部です。
「動的周波数変更」を含む「クロック」の記事については、「クロック」の概要を参照ください。
- 動的周波数変更のページへのリンク