保護される権利者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 保護される権利者の意味・解説 

保護される権利者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 07:42 UTC 版)

著作権法 (フランス)」の記事における「保護される権利者」の解説

フランスの著作権法では「精神著作物著作者」と謳われていることから(L111条-1)、原則個人自然人)のみ著作者として認められる(L113条-1)。しかし、1993年判例でこの原則覆され法人著作者として認め判決出ている。著作者は以下に分類される原始的帰属原則ルール)-- 著作物創作した個人著作権有する(L113条-1) 職務著作 -- 著作物創作指示した雇用主あるいは発注主が著作権有するには、個別譲渡契約が必要となる(L111条-3、L131条-3) 共同著作物 -- 複数著作者によって創作され場合共同著作者権利共有する(L113条-2、L113条-3) 集合著作物 -- 複数著作者によって創作され個々著作物をまとめ直した場合集合著作物創作発意した者が著作権有する(L113条-2、L113条-3) 二次的著作物 -- 原著作物活用して翻訳編曲などの手段で新たな著作物創作され場合原著作物二次的著作物は別々の著作権発生する(L113条-2、L113条-3) 職務著作どのような条件下で認めるか、各国著作権法異なっており、フランスの場合雇用契約基づいて著作物創作しただけでは、その著作権雇用主有することはできない。したがって雇用契約とは別に従業員から雇用主著作財産権譲渡する契約締結しなければならない職務著作めぐっては、医療現場用いられる頭蓋計測分析英語版)のソフトウェア裁判などがある。このソフトウェア企業コンピュータ・エンジニア医学者の2名で設立されたが、のちに医学者がこの会社支配権増したことから、開発されソフトウェア著作権個人ではなく会社帰属するとして提訴した裁判である。2015年1月破毀院原告である医学者主張棄却して、ソフトウェア職務著作認めなかった。 各国違いについては「職務著作#職務著作の条件と対象」を参照 共同著作物については、特に映画など視聴覚著作物関し個別規定存在する(L113条-7)。多く関係者映画製作携わるのが一般的であることから、誰を共同著作者として認め著作権与えるかの線引き必要になる条文上では、シナリオ著作者(たとえば映画化原作小説執筆した小説家)、翻案および台詞著作者原作元にした脚本執筆者など)、楽曲作詞・作曲家(その映画用創作され楽曲に限る)、監督ディレクター具体的に例示されている。ただし、これら以外でも共同参画立証できれば共同著作者として法的に認められる場合がある。映画の場合著作財産権だけでなく、著作者人格権重要な要素となる。先述のとおり、映画共同著作者以外の者が、完成版無断改変したり、また途中で製作を離脱した者が、自分寄与分除去するよう求めることができないL121条-5、L121条-6)。 集合著作物共同著作物と同様、複数名によって創作されるが、その定義は曖昧である。集合著作物と、その素材となる各著作物との間に上下関係があり、集合著作物創作をある特定の者が指示した場合には、共同著作物ではなく集合著作物とされる。この指示者には法人含まれることから、集合著作物場合原則として職務著作認められていると考えられる。 「en: Collective work (France)」も参照 権利の所在が不明な著作物いわゆる孤児著作物)が公表される際には、DRフランス語版)(フランス語: droits réservés、権利留保の意)の文字表記される孤児著作物とは、著作権者が誰なのか不明なだけであり、著作権放棄したわけではない。しかし、2012年10月孤児著作物に関するEU指令英語版)が成立し一定条件満たせ孤児著作物著作者から許諾得ずとも、第三者著作物利用できるようになった欧州連合知的財産庁EUIPO)が孤児著作物検索データベース一般公開している。

※この「保護される権利者」の解説は、「著作権法 (フランス)」の解説の一部です。
「保護される権利者」を含む「著作権法 (フランス)」の記事については、「著作権法 (フランス)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「保護される権利者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「保護される権利者」の関連用語

保護される権利者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



保護される権利者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの著作権法 (フランス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS