人種や民族に対する蔑称とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 人種や民族に対する蔑称の意味・解説 

人種や民族に対する蔑称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:30 UTC 版)

侮蔑」の記事における「人種や民族に対する蔑称」の解説

以下は人種差別に関する代表的な語彙であり、ヘイトスピーチみなされ公共の場での発言著しく忌み嫌われる戦争中にはプロパガンダ敵国侮蔑する表現多く使われる欧米 英語圏ではアフリカ系アメリカ人対す侮蔑語としてニガーニグロカラードがある。また、ユダヤ人対す蔑称ジュー (Jew)、カイク (Kike)、Heebがある。日本人を指すJapユダヤ人金持ちどら息子(Jewish American Prince) を指すこともある。ドイツ人への蔑称は「クラウツ(ザワークラウトから)」「ボッシュ 」「フリッツ」「フン(フン族)」 があり、フランス人に対しては「サレンダーモンキー」「フロッグ」、イタリア人に対しては「ウォップ」がある。北米におけるヨーロッパ人を指す蔑称にはユーロトラッシュがある(トラッシュゴミの意味)。ヒスパニック蔑称としてグリースボール (Greaseball) またはグリーザー (Greaser) がある。またこれはイタリア人ギリシャ人蔑称でもあり、主にアメリカ内で使用されるアラブ人への蔑称ムハンマド、その略称のモ (Mo) などがある。日本人蔑称としてジャップ、あるいはニップ、「トージョー」がある。ただしこれはもともとはジャパニーズ省略形蔑称ではなかった。ほか、日本人経済的な利益ばかりを追い求める姿を皮肉った語としてエコノミックアニマルがある。中国人への侮蔑語チンク韓国人朝鮮人蔑称にはグックがある。 中南米 グリンゴは主に中南米アメリカ人蔑むときに用いられるチンチャンチョンは、中南米において東洋人全般蔑むときに用いられるチーノは、ラテン系言語中国人意味する一般語彙であるが、中南米では中国人蔑称として使用されている。 中国 中国語圏中国・台湾・香港シンガポールなど)では日本日本人への最大蔑称として日本鬼子」(リーベンクイズ 日本軍が“日本鬼(リーベンクイ)”と呼ばれていた事から)がある。イギリス人に対して英国鬼子」とも呼んだ。「美帝鬼子」はアメリカを指す。ほか「小日本」(シャオリーベン)、「倭冦」などがある。韓国・朝鮮人の蔑称として高麗棒子がある。広東語では黒人対す侮蔑語として「黒鬼」(ハッグワイ)がある。また、モンゴル人蒙古は「無知古臭い」という意味を持つ漢民族による蔑称であると主張したロシア人対す蔑称としてホッキョクグマ」がある。 韓国 韓国・北朝鮮では「チョッパリ」(쪽발이、豚足野郎の意。足袋豚の蹄に見立てた表現)や「ウェノム」(왜놈、倭奴) が使われる日本 日本語における欧米人対す蔑称としては「毛唐」(毛深い唐人語源)がある。 このほか、アメリカ人対す蔑称としてアメ公がある。戦争中日本では鬼畜英米」が使われた。黒人を「クロンボ黒ん坊)」、ロシア人対すロスケ といったものがある。 朝鮮民族への蔑称としてチョンチョン公チョンコ)がある。戦前には「不逞鮮人」などの使い方もあった。 中国人への蔑称として明治時代日清戦争前後出たチャンチャン坊主、豚尾(とんび)などがあり、1918年ごろにはチャンコロという侮蔑語使われた。ほか兵隊シナ語ポコペンなどがある。このほか、太平洋戦争後、蔣介石が「支那」を侮蔑語として使用禁止申し出たが、英語China同源であるとする説もあり、蔑称かどうか日本国内意見分かれている。また、GHQ朝鮮台湾など日本の旧植民地人を「Third Nations敗戦国でも戦勝国でもないもない第3の国)」と呼んだことから生まれた呼称三国人第三国人)を蔑称とする主張もある。 近年では、韓国・北朝鮮中国ひとまとめ表現する語として「特定アジア特ア特亜)」がある。

※この「人種や民族に対する蔑称」の解説は、「侮蔑」の解説の一部です。
「人種や民族に対する蔑称」を含む「侮蔑」の記事については、「侮蔑」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「人種や民族に対する蔑称」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人種や民族に対する蔑称」の関連用語

人種や民族に対する蔑称のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人種や民族に対する蔑称のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの侮蔑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS