人物・来歴など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 22:23 UTC 版)
1976年夏、『平凡パンチ』誌上でグラビアデビュー。 スレンダーな肢体に似合わない巨大なバストが圧倒的なインパクトを与え、「爆弾娘」の愛称でたちまち話題となる。活動はわずか1年あまり、グラビアはほぼ『平凡パンチ』にしか登場しなかったにもかかわらず、一部に熱狂的なファンを生んだ。 1976年秋、NET(現・テレビ朝日)の深夜番組『プレイタイム23』において、『平凡パンチ』初登場のときの沖縄ロケの模様がVTRで紹介されて話題となった。 サイズは身長157cm、B95cm-W60cm-H89cm。ブラジャーのカップサイズは公表されなかった。小学生のころすでに、平均的な大人のサイズを超えていたというバストのサイズは途中から85cmとしていたが、明らかに虚偽の下方修正であった。これは乳房の豊かな女性は頭が悪いという俗説に惑わされていたらしい。 3人姉妹の末っ子。当時のインタビューによると、性格は内気でおとなしく、恥ずかしがり屋であると語っていた。当時公表されていたプロフィールは、高校卒業後は英会話の勉強をし、19歳の時点ではセクレタリースクールに在学。好きなものは秋、太宰治、グレープフルーツ、マルチェロ・マストロヤンニ、星占い、ローリング・ストーンズ、奥の深い人。嫌いなものはヘビ、レバー、人がたくさんいる所、黄色、アラン・ドロン、陰険な人、軽薄な人。暇なときにはエレクトーンやピアノを弾いたり、レコードを聴いたりしているとのこと。 女優を目指すとして、1977年にヌードグラビアを離れたが、その後の消息は不明。 映画『幸福の黄色いハンカチ』の中で、花田欣也(武田鉄矢)が『平凡パンチ』(1977年8月22日号)の大島のヌードピンナップに驚くシーンがある。
※この「人物・来歴など」の解説は、「大島ゆう子」の解説の一部です。
「人物・来歴など」を含む「大島ゆう子」の記事については、「大島ゆう子」の概要を参照ください。
人物・来歴など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 18:44 UTC 版)
高校中退後、ロサンゼルスに4年間留学。帰国後2年間はデモテープ作りに励む。1987年にTUBEのアルバム『SUMMER DREAM』の『Stay in my eyes』『憧れのハワイ航路』、BLIZARDの『DREAM TENTION』(松川敏也との共作)で作曲家デビュー。また、渚のオールスターズの『渚のカセットvol.1』でボーカル初披露。1988年にTUBEのベーシストの角野秀行が交通事故による休業のため、TUBEのライブツアーにサポートベーシストとして参加。 1989年に『LA JOLLA(ラ・ホーヤ)』でソロデビュー。1990年に『おどるポンポコリン』を歌っていたB.B.クィーンズにベーシストとして参加し、第41回NHK紅白歌合戦に出場。 1993年にZYYGとして活動するも(元々は、元グラスバレーの出口雅之とREVを結成する予定であるが、音楽性の違いにより、REVは出口のソロユニットとなった)1994年に脱退。その間にもZARD、MANISH、DEEN等に楽曲提供をし、1994年にはオリコン作曲家シングルセールス6位を達成。 1995年にBarbierとして活動。同年リリースした、『Rest of My Life』以降は、英語での作詞、セルフプロデュースである。ギターでレコーディングをすることがあるものの、本人曰く、「ギターはあまり弾けない」とのこと。また、ライブでは、サポートミュージシャンとして参加しているDIMENSIONと行うも、トークをする一面も。 1997年のライヴMC中に、サポート参加していた増崎孝司の口から間接的ではあるが「他者への楽曲提供はしない」と公表。栗林はコンポーザーとして名前が知られていたため、多くのファンは冗談と受け取っていたが、その後発表される栗林の曲は激減し、発表された曲も多くがストックとされている。 1998年9月22日に渋谷CLUB QUATTROにて行われたライヴを最後に表立った活動を停止する。
※この「人物・来歴など」の解説は、「栗林誠一郎」の解説の一部です。
「人物・来歴など」を含む「栗林誠一郎」の記事については、「栗林誠一郎」の概要を参照ください。
- 人物・来歴などのページへのリンク