井上和彦 (ジャーナリスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井上和彦 (ジャーナリスト)の意味・解説 

井上和彦 (ジャーナリスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 17:41 UTC 版)

井上和彦
生誕 (1963-09-19) 1963年9月19日(60歳)
日本滋賀県大津市
国籍 日本
別名 軍事漫談家
教育 法政大学社会学部
職業 ジャーナリスト
代表経歴

軍事ジャーナリスト  航空自衛隊幹部学校講師

モラロジー道徳教育財団特任教授

(公財)国家基本問題研究所企画委員

「国民の自衛官」(フジサンケイグループ主催)選考委員
公式サイト https://www.kazuhiko-inoue.com/
テンプレートを表示

井上 和彦(いのうえ かずひこ、1963年(昭和38年)[1]9月19日[2] - )は、日本軍事ジャーナリスト。“軍事漫談家”[1] を称する。名付け親は、シンガソングライターのやしきたかじん

略歴

滋賀県大津市出身[3]滋賀県立膳所高等学校卒業[1]法政大学社会学部卒業[1]。卒業後、防衛・航空宇宙専門商社入社し世界各国を飛び回り、培った知見と専門知識を活かして軍事ジャーナリストへ。航空自衛隊幹部学校指揮幕僚過程(CS)にて各国事情等研究を履修。軍事・安全保障・外交・近現代史を専門として書籍・新聞・雑誌の執筆の他、各種テレビ・ニュース番組のコメンテーターを務める。“軍事漫談家”の異名を持つ。

軍事・外交安全保障・近代史に関する書籍・雑誌・新聞記事の執筆のほか、各種テレビ番組およびネット番組でコメンテーターを務める。

フジサンケイグループ第17回「正論新風賞」受賞(2016)。平成27年(2015年)より産経新聞「正論」欄執筆者に加わる。

その他、航空自衛隊幹部学校講師、(公財)国家基本問題研究所企画委員、(公財)モラロジー道徳教育財団特任教授、(公社)全日本銃剣道連盟有識者会議委員などを務める。これまで防衛・航空宇宙専門商社のシンクタンク部門主席アナリスト、東北大学大学院非常勤講師(H20-H30)を歴任。平成25年(2013年)より「国民の自衛官」(フジサンケイグループ主催)の選考委員。平成27年(2015年)より産経新聞「正論」欄執筆者に加わる。平成28年(2016年)、第17回正論新風賞を受賞。令和5年(2023年)アパ日本再興大賞を受賞。サンミュージックプロダクション所属。

活動・主張

その他

  • 「週刊金曜日」は2015年12月4日号で井上が防衛関連企業・双日エアロスペースの正社員であると主張している[要出典]

書籍

著書

  • 『そのとき自衛隊は戦えるか』2004年3月(扶桑社ISBN 4594045499
  • 『親日アジア街道を行く』2005年8月(扶桑社、ISBN 4594050026
  • 『国防の真実こんなに強い自衛隊』2007年2月(双葉社ISBN 4575299359
  • 『こんなに強い自衛隊その秘密99』2008年9月(双葉社、ISBN 4575300705
  • 『写真で見る!! 自衛隊の最新兵器99』2010年4月(双葉社、ISBN 4575302112
  • 『こんなに強い自衛隊』(新書版)2010年7月(双葉社、ISBN 4575153540
  • 『シリーズ こんなに強い自衛隊 北朝鮮と戦わば』2010年11月(双葉社、ISBN 4575302724
  • 『誰も知らない自衛隊の真実』2011年4月(双葉社、ISBN 4575303151
  • 『【図解】萌える自衛隊 国民のための防衛白書』2011年8月(扶桑社 ISBN 4594064604)
  • 『東日本大震災 秘録 自衛隊かく闘えり』2012年2月(双葉社、ISBN 9784575303940)
  • 『尖閣武力衝突 日中もし戦わば』2012年10月(飛鳥新社ISBN 9784864101967
  • 『日本が戦ってくれて感謝しています アジアが賞賛する日本とあの戦争』2013年9月(産経新聞出版ISBN 9784819112291
  • 『最後のゼロファイター 本田稔・元海軍少尉「空戦の記録」』2013年11月(双葉社、ISBN 9784575306019)
  • 『戦後70周年 「日の丸軍」はここまで進化した!! 自衛隊の最強装備2015』2015年2月25日(双葉社、ISBN 9784575308297
  • 『パラオはなぜ「世界一の親日国」なのか』2015年3月12日(PHP研究所ISBN 978-4569824017
  • 『撃墜王は生きている!』2015年5月27日(小学館ISBN 9784093897563
  • 『ありがとう日本軍 ―アジアのために勇敢に戦ったサムライたち 大東亜戦争写真紀行』2015年8月4日(PHP研究所、ISBN 9784569826103
  • 『日本が戦ってくれて感謝しています2 あの戦争で日本人が尊敬された理由』2015年8月31日(産経新聞出版、ISBN 9784819112710
  • 『大東亜戦争秘録 日本軍はこんなに強かった!』2016年8月12日(双葉社、ISBN 9784575311617
  • 『本当は戦争で感謝された日本 ―アジアだけが知る歴史の真実』(2018年6月、PHP研究所)ISBN 978-4569768403
  • 『自衛隊さん ありがとう ―知られざる災害派遣活動の真実』(2019年2月、双葉社)ISBN 978-4575314281
  • 『親日を巡る旅―知世界で見つけた「日本よありがとう」』(2019年7月、小学館)ISBN 978-4093897846
  • 『「美しい日本」パラオ』潮書房光人新社〈産経NF文庫〉、2021年5月。ISBN 978-4-7698-7036-4 
  • 『封印された「日本軍戦勝史」1』潮書房光人新社〈産経NF文庫〉、2021年6月。 ISBN 978-4-7698-7037-1 
  • 『封印された「日本軍戦勝史」2』潮書房光人新社〈産経NF文庫〉、2021年7月。 ISBN 978-4-7698-7038-8 
  • 『日本が感謝された日英同盟』 産経新聞出版 2021年10月 ISBN 978-4819114059
  • 『歪められた真実 昭和の大戦〈大東亜戦争〉』(ワック、2023年7月)ISBN 978-4-89831-971-0


共著・監修

新聞

  • 『産経新聞』(「正論」欄執筆メンバー)
  • 『夕刊フジ』

連載

  • SAPIO』(小学館)で共同連載した『闘う自衛隊従軍記』などがある。
  • 『列国の軍事力-緊迫・北東アジア』(夕刊フジ
  • 『要警戒 韓国軍事力』(夕刊フジ)
  • 『賞賛される日本』(夕刊フジ)
  • 『歴史街道 大東亜戦争写真紀行-世界で感謝された日本人』(PHP研究所
  • 『教科書が教えない自衛隊』(EX大衆
  • 『正論』(産経新聞)

雑誌

出演

テレビ

ラジオ

インターネット放送

  • 【自衛隊】「富士総合火力演習2023」全部見せます【激撮ミリタリーリポート】2023年5月27日(テレビ愛知)
  • 井上和彦が斬る!(2015年9月1日 - 、日本文化チャンネル桜)
  • KAZUYA CHANNEL (ニコニコ生放送)
  • 堀潤のウソは許さん!(ニコニコ生放送)
  • 松本佳子のにちよる(ニコニコ生放送)
  • みのもんたの夜バズ!(2018年2月 abemaTV)
  • 真相深入り!虎ノ門ニュース(2015年10月14日- 、DHCテレビジョン) - コメンテーター(隔週水曜日/2015年8月11日、8月18日、9月8日、10月5日にもゲストコメンテーターとして出演)
  • 放言バーリークス(DHCテレビジョン)
  • DHC 渋谷スタジオ製作委員会(DHCテレビジョン)
  • サンケイ・ワールド・ビュー(2020年7月6日 - )
  • DHC オルガン坂生徒会(2021年8月)
  • ABEMA的ニュースショー(ABEMA TV)2021年6月

脚注

  1. ^ a b c d 軍事漫談家:井上和彦プロフィール
  2. ^ サンミュージックによるプロフィール
  3. ^ 自由民主党県議団研修会開催”. 自由民主党和歌山県議団 (2010年10月21日). 2011年4月17日閲覧。
  4. ^ 井上和彦「NHKスペシャル「JAPANデビュー」抗議噴出後に番組担当者が台湾再訪で行なったこと=井上和彦」『SAPIO』2009年8月19・26日号、小学館、2009年9月3日、2010年1月9日閲覧 
  5. ^ 井上和彦「相次ぐ訴訟に隠蔽工作文書まで流出 「JAPANデビュー」問題の収拾困難=井上和彦」『SAPIO』2009年11月11日号、小学館、2009年11月19日、2010年1月9日閲覧 
  6. ^ 【安全保障】井上和彦がニュースを斬る![桜H26/7/21] チャンネル桜公式YouTubeチャンネル
  7. ^ 【安全保障】井上和彦がニュースを斬る![桜H26/3/6] 日本文化チャンネル桜 2014年3月6日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上和彦 (ジャーナリスト)」の関連用語

井上和彦 (ジャーナリスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上和彦 (ジャーナリスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上和彦 (ジャーナリスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS