主な邦訳とは? わかりやすく解説

主な邦訳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 08:24 UTC 版)

ルイス・シャイナー」の記事における「主な邦訳」の解説

Deserted Cities of the Heart (1988) 邦訳『うち捨てられし心の都』 友枝康子訳、早川書房ハヤカワ文庫〉、1990年。 Glimpses (1993) 邦訳グリンプス小川隆訳、東京創元社創元SF文庫〉、1997年。 - 1994年度世界幻想文学大賞受賞ちちくま文庫

※この「主な邦訳」の解説は、「ルイス・シャイナー」の解説の一部です。
「主な邦訳」を含む「ルイス・シャイナー」の記事については、「ルイス・シャイナー」の概要を参照ください。


主な邦訳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 21:21 UTC 版)

桜の園」の記事における「主な邦訳」の解説

小野理子訳 『桜の園岩波文庫1998年ワイド版2009年 神西清訳 『桜の園三人姉妹新潮文庫初版1967年改版1991年再訂2011年 - 解説弟子池田健太郎浦雅春訳 『桜の園プロポーズ・熊』 光文社古典新訳文庫2012年 小田島雄志訳 『桜の園 ベスト・オブ・チェーホフ』 白水社<白水Uブックス>、1998年 - 英訳本を元とした上演訳書安達紀子訳 『〈新訳桜の園未來社2020年 松下裕訳 『チェーホフ戯曲選』 水声社2004年 旧版チェーホフ全集筑摩書房(12)ちくま文庫(11) ※他に「世界文学全集」版で、原卓也訳(集英社)、川端香男里訳(講談社学習研究社)がある。

※この「主な邦訳」の解説は、「桜の園」の解説の一部です。
「主な邦訳」を含む「桜の園」の記事については、「桜の園」の概要を参照ください。


主な邦訳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 09:57 UTC 版)

ブラウン神父」の記事における「主な邦訳」の解説

ブラウン神父譚は戦前新青年などに浅野玄府西田政治などによって訳されているが、英語版単行本通りに纏まって邦訳されたのは、早川書房のポケットブックスに収録されている村崎敏郎訳が最初である。ここでは、煩わしくなるのでアンソロジー雑誌掲載されたものは省き、また推理小説全集文庫ブラウン神父傑作集のようなものも省いた。なお、東京創元社創元推理文庫)の福田恒存中村保男訳は実質的に中村保男訳らしく後の版では中村単独名義改まっている。 「ブラウン神父無知村崎敏郎訳、ハヤカワ・ポケット・ブックス201、1955 「ブラウン神父の純智」橋本福夫訳、新潮文庫1959ブラウン神父の童心福田恒存中村保男訳、創元推理文庫1959 ⇒ (改版中村保男訳 「ブラウン神父無心南條竹則坂本あおい訳、ちくま文庫ブラウン神父無垢な事件簿田口俊樹訳、ハヤカワ・ミステリ文庫ブラウン神父智慧村崎敏郎訳、ハヤカワ・ポケット・ブックス202、1955 「ブラウン神父の知恵福田恒存中村保男訳、創元推理文庫1960 ⇒ (改版中村保男訳 「ブラウン神父の知恵橋口 稔訳、新潮文庫1960ブラウン神父の知恵南條竹則坂本あおい訳、ちくま文庫ブラウン神父懐疑村崎敏郎訳、ハヤカワ・ポケット・ブックス203、1956 「ブラウン神父の不信福田恒存中村保男訳、創元推理文庫1959 ⇒ (改版中村保男訳 「ブラウン神父懐疑橋口 稔訳、新潮文庫1960ブラウン神父の秘密村崎敏郎訳、ハヤカワ・ポケット・ブックス204、1957 「ブラウン神父の秘密福田恒存中村保男訳、創元推理文庫1961 ⇒ (改版中村保男訳 「ブラウン神父の秘密橋口 稔訳、新潮文庫、1964 「ブラウン神父の醜聞村崎敏郎訳、ハヤカワ・ポケット・ブックス205、1957 「ブラウン神父の醜聞福田恒存中村保男訳、創元推理文庫1961 ⇒ (改版中村保男訳 「ブラウン神父の醜聞橋口 稔訳、新潮文庫予告のみで刊行はされていない

※この「主な邦訳」の解説は、「ブラウン神父」の解説の一部です。
「主な邦訳」を含む「ブラウン神父」の記事については、「ブラウン神父」の概要を参照ください。


主な邦訳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 02:33 UTC 版)

813 (小説)」の記事における「主な邦訳」の解説

8・1・3』の初の邦訳大正元年のことで、これをはじめて日本紹介したのは三津木春影である。 『古城秘密 上・下巻』(大正元年武侠世界社) 三津木春影邦訳当時片仮名人名日本人馴染み薄かったため、登場人物名は全て日本人名改めてあり、ルパンは「仙間龍賢」、ルノルマン刑事課長は「蓮田晋作」、グウレル警部は「神戸(こうど)」という名になっている。 以下は全て、『8・1・3』と『続8・1・3或は8・1・3(上)』と『8・1・3(下)』の書名刊行されたもの。 保篠龍緒訳、(全て絶版品切)平凡社ルパン全集」、改造社世界文学全集」「ルパン全集」、日本出版協同全集書房全集田園書房全集三笠書房全集日本文芸社全集戦後早々に単行本としても刊行されている) 堀口大學訳、新潮文庫 大友徳明訳、偕成社全集偕成社文庫版 以下は『8・1・3の謎』(「アルセーヌ・リュパン全集」のうち他)の書名刊行されたもの。 石川 湧訳、(絶版品切)東京創元社 以下は翻案南洋一郎8・1・3の謎』(ポプラ社怪盗ルパン全集池田宣政訳(絶版品切)『8・1・3』『ルパン三つ犯罪』(ポプラ社アルセーヌ・ルパン全集

※この「主な邦訳」の解説は、「813 (小説)」の解説の一部です。
「主な邦訳」を含む「813 (小説)」の記事については、「813 (小説)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な邦訳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な邦訳」の関連用語

主な邦訳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な邦訳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルイス・シャイナー (改訂履歴)、桜の園 (改訂履歴)、ブラウン神父 (改訂履歴)、813 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS