松下裕とは? わかりやすく解説

松下裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 23:06 UTC 版)

松下 裕(まつした ゆたか、1930年9月5日 - 2020年8月17日)は、日本のロシア文学翻訳家文芸評論家

略歴

朝鮮鎮南浦府生まれ。早稲田大学文学部露文科卒業。 19世紀から20世紀のロシア文学研究者として、チェーホフ作品を翻訳。 中野重治研究、二度の『中野重治全集』編集・校訂もおこなった。

1998年、「評伝中野重治」で第7回やまなし文学賞受賞。

著書

  • 『日本の十大古典』(筑摩書房) 1991
  • 『チェーホフの光と影』(筑摩書房) 1997.4
  • 『評伝中野重治』(筑摩書房) 1998.10/平凡社ライブラリー(増訂版) 2011.5
  • 『ロシアの十大作家』(水声社) 2004

編著

翻訳

アントン・チェーホフ

  • 『子どもたち / 曠野』(アントン・チェーホフ、麦秋社) 1985.5
  • 『幸福 / 谷間』(チェーホフ、麦秋社) 1986.11
  • 『チェーホフ戯曲選』(チェーホフ、水声社) 2004.9
  • 『チェーホフ小説選』(チェーホフ、水声社) 2004.9
  • 『チェーホフ・ユモレスカ』1・2・3(チェーホフ、新潮社) 2006 - 2008。新潮文庫(1・2) 2008 - 2009
  • 『子どもたち / 曠野 他十篇』(チェーホフ、岩波文庫) 2009
  • 『ともしび / 谷間 他七篇』(チェーホフ、岩波文庫) 2009
  • 『六号病棟 / 退屈な話 他五篇』(チェーホフ、岩波文庫) 2009
  • 『郊外の一日 新チェーホフ・ユモレスカ(1)』(チェーホフ、中公文庫) 2015 - 『チェーホフ・ユモレスカ(3)』を文庫化
  • 『結婚披露宴 新チェーホフ・ユモレスカ(2)』(チェーホフ、中公文庫) 2015

チェーホフ全集(単行版)

  • 『チェーホフ全集01 - 喜び、悲しみ』、各・筑摩書房(1987 - 1988)
    • 「学のある隣人への手紙」
    • 「タチヤーナ・レーピナ」
    • 「森の精」
    • 「父なし子」
    • 「街道すじ」
    • 「下士官プリシベーエフ」
    • 「子守歌」
    • 「安全マッチ」
    • ほか33編
  • 『チェーホフ全集02 - 不幸、幸福』
    • 「いたずら」
    • 「アガーフィヤ」
    • 「パリへ! 悪夢」
    • 「コーラス・ガール」
    • 「不幸」
    • 「ピンク・ストッキング」
    • 「事件」
    • 「美術品」
    • 「ワーニカ」
    • 「敵」
    • 「ヴェーロチカ」
    • 「家で」
    • 「あたりくじ」
    • 「チフス」
    • 「幸福」
    • 「ドラマ」
    • 「めでたしめでたし」
    • 「牧笛」
    • 「脱走者」
    • 「少年たち」
    • 「カシタンカ」
    • 「眠い」
  • 『チェーホフ全集03 - 曠野 / ともしび』
    • 「曠野 - ある旅の物語」
    • 「ともしび」
    • 「不愉快」
    • 「美女」
  • 『チェーホフ全集04 - 発作 / 退屈な話』
    • 「名の日の祝い」
    • 「発作」
    • 「靴屋と悪魔」
    • 「賭け」
    • 「公爵夫人」
    • 「やむをえぬ申請書」
    • 「退屈な話 - ある老人の手記から」
    • 「盗賊たち」
    • 「グーセフ」
  • 『チェーホフ全集05 - 決闘 / 気まぐれ女』
    • 「女たち」
    • 「決闘」
    • 「妻」
    • 「モスクワで」
    • 「気まぐれ女」
  • 『チェーホフ全集06 - 六号室 / 無名氏の話』
    • 「芝居がはねて」
    • 「断章」
    • 「ある商店の歴史」
    • 「老教師の手帳から」
    • 「流刑地で」
    • 「魚の恋」
    • 「隣人たち」
    • 「六号室」
    • 「恐れ - わが友の話」
    • 「無名氏の話」
    • 「大ヴォロージャと小ヴォロージャ」
  • 『チェーホフ全集07 - 女の王国 / 三年』
    • 「黒衣の僧」
    • 「女の王国」
    • 「ロスチャイルドのヴァイオリン」
    • 「学生」
    • 「国語の教師」
    • 「地主屋敷で」
    • 「園丁頭の話」
    • 「三年」
  • 『チェーホフ全集08 - 中二階のある家 / わが生活』
    • 「つれあい」
    • 「白でこ坊」
    • 「アリアードナ」
    • 「殺人」
    • 「頸にかけたアンナ」
    • 「中二階のある家 - ある画家の話」
    • 「わが生活 - ある田舎びとの話」
  • 『チェーホフ全集09 - 百姓たち / 恋について』
    • 「百姓たち」
    • 「生まれ故郷で」
    • 「ペチェネーグ人」
    • 「荷馬車で」
    • 「知人のところで」
    • 「イオーヌイチ」
    • 「箱にはいった男」
    • 「すぐり」
    • 「恋について」
    • 「往診中のこと」
  • 『チェーホフ全集10 - かわいい女 / 谷間』
    • 「役目がら」
    • 「かわいい女」
    • 「新しい別荘」
    • 「犬をつれた奥さん」
    • 「谷間」
    • 「クリスマス週間」
    • 「僧正」
    • 「いいなずけ」
  • 『チェーホフ全集11 - 白鳥の歌 / かもめ』
    • 「白鳥の歌」
    • 「熊」
    • 「結婚申しこみ」
    • 「イワーノフ」
    • 「心ならずも悲劇の人に - 別荘生活から」
    • 「披露宴」
    • 「創立記念祭」
    • 「かもめ」
  • 『チェーホフ全集12 - 三人姉妹 / 桜の園』
    • 「ワーニャおじさん」
    • 「三人姉妹」
    • 「タバコの害について」
    • 「桜の園」

チェーホフ全集(新編文庫版)

  • 『チェーホフ全集01 - 遅れ咲きの花々 / 喜び』各・ちくま文庫(1993 - 1994)
    • 「学のある隣人への手紙」
    • ほか26編
  • 『チェーホフ全集02 - 狩場の悲劇 / 悪党』
    • 「安全マッチ」
    • ほか27編
  • 『チェーホフ全集03 - 子どもたち / 聖夜』
    • 「下士官プリシベーエフ」
    • ほか41編
  • 『チェーホフ全集04 - 幸福 / くちづけ』
    • 「敵」
    • ほか38編
  • 『チェーホフ全集05』
    • 「曠野」
    • 「ともしび」
    • 「不愉快」
    • 「美女」
    • 「名の日の祝い」
    • 「発作」
    • 「靴屋と悪魔」
    • 「賭け」
    • 「公爵夫人」
    • 「やむをえぬ申請書」
    • 「退屈な話」
    • 「盗賊たち」
    • 「グーセフ」
    • 「女たち」
  • 『チェーホフ全集06』
    • 「決闘」
    • 「妻」
    • 「モスクワで」
    • 「気まぐれ女」
    • 「芝居がはねて」
    • 「断章」
    • 「ある商店の歴史」
    • 「老教師の手帳から」
    • 「流刑地で」
    • 「魚の恋」
    • 「隣人たち」
    • 「六号室」
    • 「恐れ」
    • 「無名氏の話」
  • 『チェーホフ全集07』
    • 「大ヴォロージャと小ヴォロージャ」
    • 「黒衣の僧」
    • 「女の王国」
    • 「ロスチャイルドのヴァイオリン」
    • 「学生」
    • 「国語の教師」
    • 「地主屋敷で」
    • 「園丁頭の話」
    • 「三年」
    • 「つれあい」
    • 「白でこ坊」
    • 「アリアードナ」
    • 「殺人」
    • 「頸にかけたアンナ」
    • 「中二階のある家」
  • 『チェーホフ全集08』
    • 「わが生活」
    • 「百姓たち」
    • 「生まれ故郷で」
    • 「ペチェネーグ人」
    • 「荷馬車で」
    • 「知人のところで」
    • 「イオーヌイチ」
    • 「箱にはいった男」
    • 「すぐり」
    • 「恋について」
    • 「往診中のこと」
    • 「役目がら」
    • 「かわいい女」
    • 「新しい別荘」
    • 「犬をつれた奥さん」
    • 「谷間」
    • 「クリスマス週間」
    • 「僧正」
    • 「いいなずけ」
  • 『チェーホフ全集09 - 父なし子 / 白鳥の歌』
    • 「父なし子」
    • 「街道すじ」
    • 「白鳥の歌」
    • 「イワーノフ」
  • 『チェーホフ全集10 - 熊 / 結婚申しこみ』
    • 「熊」
    • 「結婚申しこみ」
    • 「イワーノフ」
    • 「タチヤーナ・レーピナ」
    • 「心ならずも悲劇の人に」
    • 「結婚披露宴」
    • 「森の精」
    • 「創立記念祭」
  • 『チェーホフ全集11 - 三人姉妹 / 桜の園』
    • 「かもめ」
    • 「ワーニャおじさん」
    • 「三人姉妹」
    • 「タバコの害について」
    • 「桜の園」
  • 『チェーホフ全集12 - シベリアの旅 / サハリン島』
    • 「シベリアの旅」
    • 「サハリン島」




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松下裕」の関連用語

松下裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松下裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松下裕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS