松下裕子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松下裕子の意味・解説 

松下裕子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 16:57 UTC 版)

松下 裕子(まつした ひろこ、1968年2月20日 - )は、日本検察官法務官僚。女性初の東京地検特捜部副部長、山形地検検事正、法務省刑事局長、最高検刑事部長等を経て横浜地方検察庁検事正。

人物

東京都出身[1]。1986年千葉県立千葉女子高等学校卒業[2]。1991年早稲田大学法学部卒業。

1993年検事任官。仙台地方検察庁検事、東京地方検察庁特別捜査部副部長[3]法務省刑事局国際課長、法務省刑事局刑事課長[4]、法務省刑事局総務課長[5]法務省大臣官房会計課長、東京高等検察庁検事兼最高検察庁検事[6]等を経て、2020年に山形地方検察庁検事正[7]。2021年法務省人権擁護局[1]。2023年1月10日法務省刑事局長[8]。2024年7月9日最高検察庁刑事部長[9]。2025年7月17日横浜地方検察庁検事正[10]

脚注

  1. ^ a b 東京高検検事長に甲斐氏”. 日本経済新聞 (2021年6月25日). 2022年6月7日閲覧。
  2. ^ 千葉県立千葉女子高等学校創立110周年記念式典・芸術鑑賞会”. www.chiba-c.ed.jp. 2022年6月7日閲覧。
  3. ^ 日本テレビ. “東京地検特捜部長が交代 女性初の副部長も”. 日テレNEWS. 2022年6月7日閲覧。
  4. ^ 法曹界人事 ― 日本法総合オンラインサービス[ウエストロー・ジャパン]”. www.westlawjapan.com. 2022年6月7日閲覧。
  5. ^ 人事、法務省”. 日本経済新聞 (2017年1月17日). 2022年6月7日閲覧。
  6. ^ 法曹界人事 ― 日本法総合オンラインサービス[ウエストロー・ジャパン]”. 2022年6月7日閲覧。
  7. ^ やまがた人模様:初の女性「期待に応える」 山形地検検事正・松下裕子さん(51) /山形”. 毎日新聞. 2022年6月7日閲覧。
  8. ^ 東京高検検事長に畝本直美氏 法務次官は川原隆司氏”. 日本経済新聞 (2022年12月23日). 2022年12月23日閲覧。
  9. ^ 人事:人事 法務省”. 毎日新聞. 2024年7月1日閲覧。
  10. ^ 法務省人事(17日付):朝日新聞”. 朝日新聞 (2025年7月17日). 2025年7月17日閲覧。
先代
森本宏
最高検察庁刑事部長
2024年 - 2025年
次代
新河隆志
先代
川原隆司
法務省刑事局長
2023年 - 2024年
次代
森本宏
先代
菊池浩
法務省人権擁護局長
2021年 - 2023年
次代
鎌田隆志





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松下裕子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松下裕子」の関連用語

松下裕子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松下裕子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松下裕子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS