常石茂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 常石茂の意味・解説 

常石茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 23:29 UTC 版)

常石 茂(つねいし しげる、1915年9月7日 - 1982年4月3日)は、日本中国文学者。本名・柳沢三郎。

大阪府生まれ。東京帝国大学支那文学科卒業。『聊斎志異』のほか、多くの中国古典の翻訳・紹介を行った。

著書

共著・編著

  • 人物中国の歴史1 大黄河の夜明け 集英社 1981/集英社文庫 1987
  • 人物中国の歴史2 諸子百家の時代 集英社 1981/集英社文庫 1987 
  • 人物中国の歴史別巻 中国の故事と名言 立間祥介共編 集英社 1982/集英社文庫 1988
  • 春秋を読む 稲田孝共著 勁草書房 1988.1

翻訳

他は駒田信二稲田孝村松暎立間祥介、後藤基巳、野口定男
改訂新版・平凡社ライブラリー(全6巻) 2009-2010

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「常石茂」の関連用語

常石茂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



常石茂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの常石茂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS