筧文生とは? わかりやすく解説

筧文生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/26 14:55 UTC 版)

筧 文生(かけひ ふみお、1934年11月16日[1] - )は、日本中国文学者立命館大学名誉教授日本中国友好協会京都府連合会会長。

文学を専門とし、また魯迅を中心とした近代文学も研究。夫人は同じく中国文学者筧久美子神戸大学名誉教授)。

略歴

著書

  • 『幽黙と風流-中国ことばの散歩』日中出版 1982年5月
  • 『中国の都城6-成都重慶物語』集英社 1987年12月
  • 『国際化と異文化理解』法律文化社 1990年1月
  • 『風呂で読む唐詩選世界思想社 1995年2月
  • 『風呂で読む李白』世界思想社 1996年6月
  • 『唐宋文学論考』創文社〈東洋学叢書〉2002年7月
  • 『長安 百花の時』研文出版〈研文選書〉2011年11月

共編著

  • 黄山仙境―久保田博二写真集』岩波書店 1985年6月、岩波同時代ライブラリー 1991年5月(解説)
  • 『漢語の散歩道』かもがわ書店 1997年5月(一海知義・筧久美子共著)
  • 四庫提要 北宋五十家研究』汲古書院 2000年2月(野村鮎子共著)
  • 『漢語四方山話』岩波書店 2005年1月(一海知義・筧久美子共著) 
  • 『漢語いろいろ』岩波書店 2006年1月(一海知義・筧久美子共著)
  • 『四庫提要 南宋五十家研究』汲古書院 2006年2月(野村鮎子共著)
  • 『漢語的不思議世界』岩波書店 2006年1月(一海知義・林香奈共著)
  • 『四庫提要 宋代總集研究』汲古書院 2013年1月(野村鮎子共著)
  • 『奥深く知る中国 天安門事件から人々の暮らしまで』井手啓二、山本恒人、名和又介、石井義三、吉村澄代共編。かもがわ出版 2019.6

翻訳

脚注

  1. ^ a b 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.308




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筧文生」の関連用語

筧文生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筧文生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの筧文生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS