中台企業連合の出資表明と出資取りやめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中台企業連合の出資表明と出資取りやめの意味・解説 

中台企業連合の出資表明と出資取りやめ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 02:22 UTC 版)

ジャパンディスプレイ」の記事における「中台企業連合の出資表明と出資取りやめ」の解説

2018年9月25日産業革新機構改編した産業革新投資機構INCJ)が発足したが、JDI以外にもルネサスエレクトロニクス等、経営不振会社への投資強いられる産業革新投資機構取締役陣と、経済産業省対立表面化し2018年12月10日産業革新投資機構民間出身取締役全員辞職辞職した元・社外取締役星岳雄が「ゾンビ企業救済機関」と批判した革新機構は、ついに機能停止した同日2014年の上時の公募価格900円で始まった当社株価が、ついに50円となった2019年4月11日中国最大投資ファンド・嘉実基金管理(ハーベスト・ファンド・マネジメント)系の投資会社であるハーベスト・テック、台湾電子部品メーカー光電科技(TPK)、台湾金融大手富邦金控(Fubon Financial Holdingグループ創始者である蔡一族中国語版)による、投資ファンドの3社で構成される中台企業連合Suwaコンソーシアム」は当社に対して800億円の金融支援行いそれまで筆頭株主であった産業革新投資機構代わり議決権の49.8%を持つ筆頭株主になることで当社合意した中台企業連合支援を受けることで一旦は合意したものの、当社事実上政府支援付きながら「自己資本比率視力検査並み水準」と東京商工リサーチ評価するほどの経営状態であり、想定上の経営の悪化から、中台企業連合支援取りやめる可能性もあった。そのため、2019年4月には産業革新投資機構から200億円の融資5月には450億円の支援を受け、またアップル社からも3か月ごとの借金返済(もし返済が滞ればアップルJDI白山工場差し押さえる契約)を猶予する約束取り付けるなど、関連組織から支援得たうえで、改め中台企業連合傘下に入ることを目指すこととなった2019年4月12日2019年夏目途JDI茂原工場にて有機EL量産を行うことを発表アップルウォッチ2019年秋発売モデル向けに量産開始した韓国中国メーカースマホ向け有機EL量産拡大により、液晶需要回復見込み立たないことから、2019年7月JDI白山工場停止し1200人のリストラを行う。 2019年6月中台企業連合の1社であったTPKが出資取りやめ、富邦グループ離脱表明同月中国の嘉実基金522億円の出資実施したアップルこのうち107億円を負担する発表された。さらに香港ファンドであるオアシス・マネジメントからの161億円の出資受け入れ同年8月7日中国香港企業連合正式に資金支援契約締結したことを発表した2019年8月9日6月末の時点で772億円の債務超過転落したことを発表9月26日、嘉実基金管理グループ支援見送り表明同日アップル支援200億円に積み増すことを発表10月アップル支援をさらに200億円追加することを発表2019年12月、約5億7800万円着服した元幹部自殺。この職員経営陣指示によって不適切会計行っていたという不正会計疑惑明るみに出る。これを受け、第三者委員会立ち上げられ調査が行われた。2020年4月公表され調査報告書によると、上場直後から不正会計が行われており、2019年3月末に自己資本がマイナスに陥っていたことなどが判明したが、経営陣責任は「意図的に行われたのであるかは不明ということ不問となった

※この「中台企業連合の出資表明と出資取りやめ」の解説は、「ジャパンディスプレイ」の解説の一部です。
「中台企業連合の出資表明と出資取りやめ」を含む「ジャパンディスプレイ」の記事については、「ジャパンディスプレイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中台企業連合の出資表明と出資取りやめ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中台企業連合の出資表明と出資取りやめ」の関連用語

中台企業連合の出資表明と出資取りやめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中台企業連合の出資表明と出資取りやめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャパンディスプレイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS