両親の事件についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 両親の事件についての意味・解説 

両親の事件について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 10:47 UTC 版)

タイ・カッブ」の記事における「両親の事件について」の解説

カッブ18歳1905年8月5日の夜、カッブ兄弟友人の家に泊まっており、父ウイリアムと母アマンダだけが家にいた。ウイリアムはこの時42歳アマンダ34歳であった妻の浮気の噂にたまりかねていたウイリアムは、浮気現場をおさえるために「数日間巡回に出る」と言って夜中に突然外出したウイリアム同日深夜に家に戻ると、寝室アマンダ浮気している事を認知ウイリアムが更に浮気相手確かめよう寝室にのりこんだ所、強盗暴漢勘違いしたアマンダ射殺されという事であったとされる。銃はウイリアムアマンダのために護身用として購入していたものだった。ウイリアムは二発の弾丸を受け、窓際倒れて即死したその後まもなくして同年8月19日息子カッブデトロイト・タイガース契約し8月末にはメジャーリーグデビューを果たすが、父親息子成功を見ることが出来なかった。 裁判ではアマンダ殺人罪問われたが、翌1906年3月31日正当防衛認められ無罪となったカッブはこの事件以来母親とは会おうとも話そうともしなかったという。一方で裁判にて母親不利になるような証言はしなかった。カッブ死の直前自身自伝執筆担当していた記者その事について質問された際、「男はどんなときも母親を守らなければならない」と答えている。また、裁判後父親射殺したのは浮気相手だったことを知らされたという。 この両親事件敬愛していた父親の死は、まだ当時10代だったカッブ人格大きな影響与えたと言われており、それまで素直な性格選手であったが、事件以降、非常に攻撃的な性格になったとされる事件起こった直後メジャー昇格歓迎会では、初め暴力事件起こしてチームメイト病院送りにした。それからも過激な言動繰り返すようになり、人格に難のある選手として知られるようになった打撃不振などを責められたためにチームメイト大喧嘩をしたり、実績残し始めるまではチームメイトから嫌がらせ受けたりすることもあったという。 現役時代過激な発言知られていたカッブだったが、マスコミから両親事件の話について聞かれる途端に口をつぐみ、「その話はしたくない」と暗い表情になったという。後年カッブは両親の事件について、「私は(この事件を)生涯乗り越えることができなかった」と語っている。 前述1912年5月15日起こった男性観客との乱闘騒ぎも、両親事件に関する野次引き金であった。同観客はこの試合において、試合開始からカッブに対して野次を飛ばしていた。守備につくカッブはこの観客視線を合わさず無視していたが、段々と野次過激になり、とうとう「お前は半ニガー野郎だ!」(白人と黒人ハーフ。つまり黒人浮気をしていたとされる母親のことを指して野次)という罵声浴びせられた。この暴言カッブ激怒し守備に向かう途中向き変え乱闘騒ぎへと向かったカッブ自身自伝にて、騒ぎ起こしたことは認めているが、殴る蹴るなどの暴力振るったことは否定している。また、騒動から3日後に起こったチームメイト全員による試合出場ボイコット理由も、「観客野次あまりにもひどい」という怒りから、カッブ処分不服としたことが起因である。

※この「両親の事件について」の解説は、「タイ・カッブ」の解説の一部です。
「両親の事件について」を含む「タイ・カッブ」の記事については、「タイ・カッブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「両親の事件について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「両親の事件について」の関連用語

両親の事件についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



両親の事件についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタイ・カッブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS