三ッ林裕巳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三ッ林裕巳の意味・解説 

三ッ林裕巳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 23:19 UTC 版)

三ッ林 裕巳(みつばやし ひろみ、1955年昭和30年)9月7日 - )は、日本政治家医師自由民主党所属の衆議院議員(4期)。


注釈

  1. ^ 2023年11月24日、総務省は2022年分の政治資金収支報告書を公表。自民党5派閥がそれぞれ同年に開催した政治資金パーティーの収入額もあわせて公表された。金額は清和政策研究会(安倍派)が9480万円、志帥会(二階派)が1億8845万円、平成研究会(茂木派)が1億8142万円、志公会(麻生派)が2億3331万円、宏池政策研究会(岸田派)が1億8328万円。安倍派はパーティ開催時で所属国会議員98人を有する最大派閥であるにもかかわず収入の金額が著しく低いことが明らかとなった[19][20][21][22][23]
  2. ^ 安倍派における裏金づくりの3つの手法の詳細は以下のとおり[30][31][32]
    (1)支援者は派閥の口座に直接代金を振り込み、派閥側はノルマ超過分を議員に還流(キックバック)する。
    (2)支援者は頼まれた議員の口座に代金を振り込み、議員は振り込まれたパーティー券代のうち、ノルマ分だけを派閥に納めて「中抜き」し、残った分は手元にプールし事実上の還流とする。
    (3)支援者は頼まれた議員の口座に代金を振り込み、議員はその全額を派閥に納め、派閥側はノルマ超過分を議員に還流する。

出典

  1. ^ 国立国会図書館. “博士論文『意識下高血圧自然発症ラットにおける青斑核の血圧と行動への影響』”. 2023年4月1日閲覧。
  2. ^ 平成24年(2012年)12月18日埼玉県選管告示第96号(衆議院小選挙区選出議員選挙において当選した者の住所及び氏名並びに候補者届出政党の名称)
  3. ^ 政治資金収支報告書 自由民主党埼玉県支部連合会(令和4年分定期公表)”. 埼玉県選挙管理委員会 (2023年11月29日). 2023年12月19日閲覧。
  4. ^ a b c d 『人事興信録 第25版 下』み36頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年12月13日閲覧。
  5. ^ a b 三ッ林ひろみ公式サイト|プロフィール
  6. ^ 三ッ林裕巳 衆院選2012”. 読売新聞. 2016年7月3日閲覧。
  7. ^ 三ッ林裕巳 衆院選2014”. 読売新聞. 2016年7月3日閲覧。
  8. ^ 第3次安倍改造内閣 大臣政務官名簿”. 首相官邸. 2016年7月3日閲覧。
  9. ^ a b 【本人直撃】三ッ林裕巳議員側も1000万円超キックバック不記載か 自民・安倍派のパーティー券問題 | TBS NEWS DIG (1ページ)”. TBS NEWS DIG (2023年12月12日). 2023年12月12日閲覧。
  10. ^ 2020年3月3日 第41回「日本の医療の未来を考える会」 リポート https://www.iryounomirai.com/news/study/3196/
  11. ^ a b c d e 2014年衆院選 毎日新聞候補者アンケート
  12. ^ 2017年2月15日の受動喫煙対策法の厚生労働部会の各議員の発言に突っ込んでみた”. 2018年4月22日閲覧。
  13. ^ 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査、2014年。
  14. ^ 吉良 英敏県議会議員と日本ケアラー連盟より要望を受けました。”. 自由民主党埼玉県第選挙区支部 支部長 衆議院議員三ッ林ひろみ (2021年2月25日). 2022年8月1日閲覧。
  15. ^ 安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野”. 朝日新聞 (2023年12月1日). 2023年12月8日閲覧。
  16. ^ 松野博一官房長官を更迭へ パー券還流、裏金1000万円未記載疑惑”. 毎日新聞 (2023年12月9日). 2023年12月9日閲覧。
  17. ^ 安倍派の裏金、5億円か 所属議員の大半に還流 派閥側の立件不可避”. 朝日新聞 (2023年12月12日). 2023年12月12日閲覧。
  18. ^ 安倍派、8億円前後収入か 裏金含め、記載は6億円超”. 共同通信(東京新聞) (2023年12月1日). 2023年12月9日閲覧。
  19. ^ a b 政治資金収支報告書 清和政策研究会(令和4年分 定期公表)”. 総務省 (2023年11月24日). 2023年11月28日閲覧。
  20. ^ 政治資金収支報告書 志帥会(令和4年分 定期公表)”. 総務省 (2023年11月24日). 2023年11月28日閲覧。
  21. ^ 政治資金収支報告書 平成研究会(令和4年分 定期公表)”. 総務省 (2023年11月24日). 2023年11月28日閲覧。
  22. ^ 政治資金収支報告書 志公会(令和4年分 定期公表)”. 総務省 (2023年11月24日). 2023年11月28日閲覧。
  23. ^ 政治資金収支報告書 宏池政策研究会(令和4年分 定期公表)”. 総務省 (2023年11月24日). 2023年11月28日閲覧。
  24. ^ 政治資金収支報告書 清和政策研究会(平成30年分 定期公表)”. 総務省 (2019年11月29日). 2021年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月12日閲覧。
  25. ^ 政治資金収支報告書 清和政策研究会(令和元年分 定期公表)”. 総務省 (2020年11月27日). 2021年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月28日閲覧。
  26. ^ 政治資金収支報告書 清和政策研究会(令和2年分 定期公表)”. 総務省 (2021年11月26日). 2023年11月28日閲覧。
  27. ^ 政治資金収支報告書 清和政策研究会(令和3年分 定期公表)”. 総務省 (2022年11月25日). 2023年11月28日閲覧。
  28. ^ 浜崎陽介、三輪喜人 (2023年12月31日). “安倍派の「パー券購入者比率」は6年連続「0.675」 架空の数字を記入か 毎年同比率は二階派と2派閥のみ”. 東京新聞. 2024年1月4日閲覧。
  29. ^ パー券購入者数 捏造 疑惑の方程式「×0.675」 安倍派資金報告 二階派も 日曜版が特報”. しんぶん赤旗 (2023年12月25日). 2024年1月4日閲覧。
  30. ^ a b 安倍派、3パターンで裏金化 ノルマ超過分、議員側と調整か”. 共同通信(東京新聞) (2023年12月22日). 2023年12月23日閲覧。
  31. ^ <独自>安倍派複数議員「中抜き」 パーティー収入不記載拡大、10億円超か」『産経ニュース』、2023年12月17日。2023年12月17日閲覧。
  32. ^ 小泉法務大臣の二階派退会は「何の役にも立たない」 元法務大臣が語る検察への「指揮権」とは 安倍派議員10人以上の“中抜き”も判明【news23】”. TBS (2023年12月21日). 2023年12月24日閲覧。
  33. ^ “自民裏金で処分の大塚氏反発「強く憤り覚える」 埼玉では柴山氏ら3議員も対象”. 東京新聞. (2024年4月5日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/319404 2024年4月14日閲覧。 
  34. ^ “三ツ林衆院議員の資金管理団体、寄付651万円記載漏れ”. 読売新聞. (2019年12月1日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20191201-OYT1T50098/ 2019年12月5日閲覧。 
  35. ^ 新日本情勢調査会 政治資金収支報告書(平成30年分定期公表)” (PDF). 総務省 (2019年11月29日). 2019年12月2日閲覧。
  36. ^ 【全文】夫婦別姓反対を求める丸川大臣ら自民議員の文書、議員50人の一覧”. 東京新聞 TOKYO Web (2021年2月25日). 2021年2月25日閲覧。
  37. ^ “全国40議長に別姓反対文書 自民・丸川氏、高市氏ら閣僚経験者も連名”. 東京新聞. (2021年2月25日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/88139 2021年3月2日閲覧。 
  38. ^ 飯田樹与 (2021年2月25日). “夫婦別姓反対を求める丸川担当相らの文書 「地方の意思決定を無視、失礼だ」埼玉県議長が不快感”. 東京新聞. https://www.tokyo-np.co.jp/article/88152 2021年3月2日閲覧。 
  39. ^ “丸川大臣「残念すぎる」選択的夫婦別姓、反対議員50人へ質問状 市民団体”. 東京新聞. (2021年2月27日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/88547 2021年3月2日閲覧。 
  40. ^ 奥野斐 (2021年4月1日). “選択的夫婦別姓 自民議員が反対派に思うこと「理解不足と差別思想を感じた」”. 東京新聞. https://www.tokyo-np.co.jp/article/94526 2021年4月7日閲覧。 
  41. ^ 三ツ林ひろみプロフィール”. 自由民主党埼玉県第選挙区支部 支部長 衆議院議員三ッ林ひろみ. 2022年8月1日閲覧。
  42. ^ a b 北九州市医報(平成29年7月)第720号 - オリンピックと屋内全面禁煙法・条例(その33)”. 北九州市医師会 (2017年7月1日). 2018年7月21日閲覧。
  43. ^ 平成25年度 大会報告、自由同和会 東京都本部公式サイト。
  44. ^ “2019年12月号_2面”. 全国たばこ新聞 (全国たばこ販売協同組合連合会). (2019年11月25日). http://zenkyou.xsrv.jp/wp-content/uploads/2020/07/2019%E5%B9%B412%E6%9C%88_%EF%BC%92%E9%9D%A2.pdf 2020年7月21日閲覧。 
  45. ^ a b c 俵義文、日本会議の全貌、花伝社、2016年


「三ッ林裕巳」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から三ッ林裕巳を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から三ッ林裕巳を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から三ッ林裕巳 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三ッ林裕巳」の関連用語

三ッ林裕巳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三ッ林裕巳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三ッ林裕巳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS