ヴァフタング4世の後継とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヴァフタング4世の後継の意味・解説 

ヴァフタング4世の後継

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 19:05 UTC 版)

ギオルギ8世 (ジョージア王)」の記事における「ヴァフタング4世の後継」の解説

アレクサンドル1世退位後ヴァフタング4世は「諸王の王」として跡を継いだ。この称号は、ヴァフタング4世弟よりも優先権が高いことを示すものであった。その一方ディミトリおよびギオルギは王国特定地域における王権保持したままであったが、彼らの称号を示す明確な史料残されていない歴史学者キリル・トゥマノフドナルド・レイフィールドディミトリとギオルギについて、王として任命維持されたままであるとしているが、『ジョージア年代記グルジア語版)』は彼らを「ムタヴァリ(グルジア語版)」(グルジア語: მთავარი、グルジア語ラテン翻字: Mtavari、「王子」「親王」「公爵」の意)とのみ記述している。歴史家ヴァフシティ・バグラティオニによると、ギオルギが兄ヴァフタング4世によって共同王の地位にあったのは1445年までであるとしている。またヴァフシティ・バグラティオニは、総主教アントン1世グルジア語版)による「歴史について談話」においてヴァフタング4世治世中のギオルギに言及があり、王国大部分支配した述べている。 カヘティチャリグルジア語版)やカキといった小国を持つヘレティ(グルジア語版)、現在はハジ・チャラビー(アゼルバイジャン語版)が統治しているシャキ首都をシャマフ(アゼルバイジャン語版)に置くシルヴァンがあり、ヴァフタング4世は彼(ギオルギ)に王の称号ではなく、ムタヴァリ(グルジア語版)の称号授けた19世紀作家ジョージア王族でもあるダヴィト・バクラティオニ(グルジア語版)によると、ヴァフタング4世はギオルギに対してカスピ海デルベントを含むコーカサス北東部領土として割り当てた記述している。一方でヴァフシティ・バグラティオニは、ギオルギの領土について異なる表現をしている――北はシスコーカサス、西はアラグヴィ川(グルジア語版)からリロ山(イオリ高原)、南はムツクヴァリ川、東はカスピ海ディミトリヴァフタング4世ジョージア西部およびカルトリ共同統治していた。ヴァフタング4世治世短く子供を残すことなく1446年12月崩御した。謎めいた状況ではあったが、おそらくヴァフタング4世遺志従い、ギオルギが王冠継承することとなった。弱いディミトリジョージア西部追いやられた。なお18世紀書かれジョージア君主に関する式年代記では、1452年までディミトリ正当な王として認めている。またいくつかの王室文書には、ギオルギ8世治世1446年12月25日始まったことを示すものがある。 当時ジョージア軍1444年テュルク人侵攻撃退したことにも示されるように、アレクサンドレ1世改革以来強力なままであったギオルギ8世外交活動から、当時は王の権限により7万人招集することができたと推定されている。この20年後、4万人テュルク軍が国土荒廃させることになるが、この当時強大な軍事力有していた。この力はオスマン帝国によって包囲されつつある正教会世界では戦略的に機能した1451年には東ローマ帝国外交官ゲオルギウス・スプランツェース(ギリシア語版)が、皇帝コンスタンティノス11世パレオロゴスの后となる人物求めてギオルギ8世訪問したギオルギ8世は娘のマリアム東ローマ皇帝嫁がせることには同意したが、金銭的な詳細衝突発生した東ローマ帝国持参金要求したが、ジョージア伝統として花嫁にふさわしい価格要求することから、ギオルギ8世交渉において東ローマ帝国求めた最終的にギオルギ8世56,000ドゥカート宝石、高級家具儀式用衣服、そして毎年3,000ドゥカート年金東ローマ皇帝支払うことで合意した。この金額ジョージアの経済台無しにする可能性があった。また当時オスマン帝国東ローマ帝国首都コンスタンティノープル包囲する準備始めていたが、東ローマ帝国手を組む可能性のある潜在的同盟国早めに排除したいと考え1451年アブハジア海岸急襲し現地ジョージア軍壊滅的な打撃与えた1453年オスマン帝国コンスタンティノープル攻略し東ローマ帝国滅ぼしたギオルギ8世の娘マリアムトビリシ出発する前に東ローマ帝国滅亡したことで、この結婚プロジェクトそのもの消滅した

※この「ヴァフタング4世の後継」の解説は、「ギオルギ8世 (ジョージア王)」の解説の一部です。
「ヴァフタング4世の後継」を含む「ギオルギ8世 (ジョージア王)」の記事については、「ギオルギ8世 (ジョージア王)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヴァフタング4世の後継」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァフタング4世の後継」の関連用語

1
4% |||||

ヴァフタング4世の後継のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァフタング4世の後継のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのギオルギ8世 (ジョージア王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS