ルリ・とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ルリ・の意味・解説 

るり【瑠璃/×琉璃】

読み方:るり

《(梵)vaiḍūryaの音写「吠瑠璃(べいるり)」の略》七宝の一。青色美し宝石。赤・緑・紺・紫色などもあるという。

ラピスラズリのこと。

瑠璃色」の略。

青い羽色のオオルリ・コルリ・ルリビタキのこと。《 夏》「—啼いて青嶺(あをね)閃(ひらめ)くの中/不死男」

ガラス古称玻璃(はり)。

「—、さんごじゅの餝(かざ)り銀の鎰(かぎ)、金の輪」〈浮・織留・一〉


瑠璃

読み方:ルリ(ruri)

光沢のある青い宝石


瑠璃

読み方:ルリ(ruri)

七宝の一。


瑠璃

読み方:ルリ(ruri)

ヒタキ科属するオオルリ・コルリの略称


ルリ

名前 Lery; Lugli

瑠璃

読み方:ルリ(ruri)

ヒタキ科ヒタキ亜科属す

季節

分類 動物


瑠璃

(ルリ・ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 20:30 UTC 版)

瑠璃、または琉璃(るり)は、仏教七宝の一つ。サンスクリットvaiḍūrya またはそのプラークリット形の音訳である。金緑石のこととも、ラピスラズリであるともいう[1]

女性名

実在の人物

架空の人物

脚注

  1. ^ Marianne Winder (2001). Vaiḍūrya. In Gerrit Jan Meulenbeld; D. Wujastyk. Studies on Indian Medical History. Motilal Banarsidass Publ.. pp. 85-94. http://www.thlib.org/static/reprints/bot/bot_1990_01-03_04.pdf 
  2. ^ 色名がわかる辞典『瑠璃色』 - コトバンク

関連項目


ルリ (鏡音リン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 19:07 UTC 版)

囚人と紙飛行機」の記事における「ルリ (鏡音リン)」の解説

スディペイド病院フロア6入院している金髪少女。柵の向こう少年出会い恋に落ちる。ルリはあだ名で、本名不明全身機能時間と共に失われていく不治の病患っており、現在は言葉を話すことができない。スディペイド収容所所長パカートを父に、副所長カイムラルを兄に持ち二人の(主に兄の影響で)よく難し言葉を使う。病院入院する前は帝國宮殿にいたようだが、詳細不明また、420番幼馴染みリル・フォルナーラ容姿似ているが、この関係性不明

※この「ルリ (鏡音リン)」の解説は、「囚人と紙飛行機」の解説の一部です。
「ルリ (鏡音リン)」を含む「囚人と紙飛行機」の記事については、「囚人と紙飛行機」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ルリ・」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ルリ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルリ・」の関連用語

ルリ・のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルリ・のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瑠璃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの囚人と紙飛行機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS