ルマンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルマンドの意味・解説 

ルマンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 20:55 UTC 版)

ルマンド

ルマンドは、ブルボンが製造しているクッキー[1]1974年発売開始[2]

商品概要

  • 何層にも重なったサクッと軽やかな食感のクレープ生地ココアクリームで包んだお菓子で、ブルボンの創業50周年を記念して開発された[3]。開発担当者が新製品のアイデアを考えていた際、紙をくしゃくしゃにした時に独特な形になったことから思い付いたという。薄く延ばされ層になり不規則な形をしたクレープ生地をどうやって大量に安定して生産するのかが大きな課題で、機械開発部門や製品開発部門が何度も試作し成型手法を完成させた。当時は極めて珍しかった液体マーガリンを原材料メーカーと共同で開発したのもルマンドがきっかけだった[4]
  • を基調にしたパッケージデザインであるが、発売当時紫は食品にはタブーの色とされており、業界内で常識を覆す発想だった[4]
  • 商品名はフランス語の「ル・モンド(世界)」に由来し、世界に広がるお菓子になってほしいという想いから名付けられた[4]

原材料名・添加物名

ルマンドに含まれるアレルギー物質

※特定原材料等27品目中

関連商品

CM出演者

脚注

  1. ^ 製品パッケージ裏面の食品表示の名称欄より引用
  2. ^ ルマンド 商品情報”. ブルボン. 2017年8月29日閲覧。
  3. ^ 高級クッキー量産化で大ヒット 国民的菓子になったブルボン「ルマンド」の秘密
  4. ^ a b c 伝説の商品「ルマンド」
  5. ^ ブルボン/「ルマンドアイス」を東京駅のパティスリーブルボンで発売”. 流通ニュース. 2018年1月16日閲覧。
  6. ^ ブルボン/「ルマンドアイス」を長野県・山梨県でも販売開始”. 流通ニュース. 2018年1月16日閲覧。
  7. ^ ブルボン/「ルマンドアイス」を宮崎県、鹿児島県、沖縄県で発売”. 流通ニュース. 2018年1月16日閲覧。
  8. ^ ブルボン「ルマンドアイス」九州地区全域で販売開始 - 新潟および北陸、甲信では販売中”. ファッションプレス. 2017年8月29日閲覧。
  9. ^ ブルボン/「ルマンドアイス」の販売エリア拡大”. 流通ニュース. 2018年1月16日閲覧。
  10. ^ ルマンドアイス/愛知県、岐阜県、三重県、静岡県で発売”. 流通ニュース. 2018年1月16日閲覧。
  11. ^ ブルボン/「ルマンドアイス」を東北・北海道で発売開始”. 流通ニュース. 2018年1月16日閲覧。
  12. ^ ブルボン/「ルマンドアイス」を中四国9県で発売”. 流通ニュース. 2018年1月16日閲覧。
  13. ^ ブルボン/「ルマンドアイス」を関西で発売”. 流通ニュース. 2018年1月16日閲覧。
  14. ^ ブルボン/「ルマンドアイス」を関東1都6県で販売開始”. 流通ニュース. 2018年1月16日閲覧。
  15. ^ 「ブルボンが荒ぶってるな」 “あのお菓子”がまさかのドリンク化→購入不可避なビジュアルへ「すげー甘そうwww」「絶対美味い」と494万表示 ねとらぼ 2024年11月18日 07時00分 (2024年11月20日閲覧)

外部リンク


「ルマンド」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルマンド」の関連用語

ルマンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルマンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルマンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS