ボルボC70

C70 | C70 T-5 | |
---|---|---|
車名・型式 | ||
ボルボ CBA-MB5244 |
ボルボ DBA-MB5254 | |
寸法・重量 | ||
全長(mm) |
4,580 |
4,580 |
全幅(mm) |
1,835 |
1,835 |
全高(mm) |
1,405 |
1,405 |
ホイールベース(mm) |
2,640 |
2,640 |
トレッド[前/後](mm) |
1,550/1,560 |
1,550/1,560 |
最低地上高(mm) |
140 |
140 |
車両重量(kg) |
1,720 |
1,730 |
車両総重量(kg) |
1,940 |
1,950 |
乗員・定員 | ||
定員(名) |
4 |
4 |
エンジン | ||
種類 | ||
型式 |
B5244 |
B5254(ターボ付) |
内径×行程(mm) |
83.0×90.0 |
83.0×93.2 |
総排気量(c.c.) |
2,434 |
2,521 |
圧縮比 |
10.3:1 |
9.0:1 |
燃料供給装置 | ||
最高出力[kW(ps)/rpm]DIN | ||
最大トルク[Nm(kgm)/rpm]DIN | ||
使用燃料/燃料タンク容量(ℓ) | ||
トランスミッション *ウインターモード切り替え機構付 | ||
方式 | ||
変速比 第1速 |
4.657:0 |
4.657:1 |
〃 第2速 |
3.032:0 |
3.032:1 |
〃 第3速 |
1.983:0 |
1.983:1 |
〃 第4速 |
1.342:0 |
1.342:1 |
〃 第5速 |
1.018:0 |
1.018:1 |
〃 後退 |
5.113:0 |
5.113:1 |
最終減速比 |
2.440:0 |
2.269:1 |
駆動 | ||
方式 |
前2輪駆動式 |
前2輪駆動式 |
ステアリング | ||
ハンドル位置 |
右 |
右/左 |
方式 | ||
ロック・ツー・ロック(回転) |
2.6 |
2.6 |
サスペンション | ||
前輪 | ||
後輪 | ||
ブレーキ | ||
主ブレーキ | ||
ホイール | ||
スチールラジアルタイヤ |
215/55R16 |
215/50R17 |
リム(材質) | ||
最小回転半径(m) | ||
5.5 |
5.5 | |
燃料消費率10・15モード(申請値)[km/ℓ] | ||
9.6 |
9.3 |
●燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。実際の走行時には、気象、道路、車両、運転、整備などの条件が異なってきますので、それに応じて燃料消費率は異なります。
●諸元データはメーカー発表の資料に基づくもので、国土交通省への申請値です。なお、本仕様は改良のため予告なく変更する場合があります。
■特別注文車(左ハンドル仕様車/メーカーオプション)はメーカー受注生産車となり、ご注文後納車まで通常約3ヶ月の期間が必要となります。詳しくは、ボルボ・ディーラーにお問い合わせください。
ボルボ・C70
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 04:49 UTC 版)
ボルボ・C70はボルボ・カーズが製造・販売するクーペカブリオレタイプの乗用車である。下述するように、かつてはクーペタイプも販売されていた。
初代
ボルボ・C70(初代) | |
---|---|
![]()
カブリオレ
|
|
![]()
カブリオレ (リア)
|
|
概要 | |
製造国 | ![]() |
販売期間 | 1997年 - 2005年 |
ボディ | |
乗車定員 | 4人 |
ボディタイプ | クーペ コンバーチブル |
駆動方式 | FF |
パワートレイン | |
エンジン | 2.3L~2.5Lターボ |
変速機 | 5速MT/4速AT / 5速AT |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,659mm |
車両重量 | 1,450kg-1,650kg |
まず1996年のパリサロンにてお目見えし、翌1997年に発売開始。850をベースとし、それまでの「角」を基調としたボルボ車のデザインを大きく変え、流麗なボディラインを導入した。このデザインはV70以降のボルボ車にも取り入れられることとなる。駆動方式はFF。エンジンユニットは2.3リッター直列5気筒DOHCライトプレッシャーターボチャージドエンジン。
1999年のマイナーチェンジでエンジン排気量が2.4リッターに変更された。
2001年にはカブリオレが追加された。電動式のソフトトップを備え、側面衝突対応システムをカブリオレ用に改良したものを採用した。
2004年のマイナーチェンジでターボがライトプレッシャーからハイプレッシャーに変更され(排気量が再び2.3リッターとなる)出力が大幅に向上した。
-
初代クーペ
2代目
ボルボ・C70(2代目) | |
---|---|
![]()
マイナーチェンジ前
|
|
![]() |
|
概要 | |
製造国 | ![]() |
販売期間 | 2005年 - 2013年 |
デザイン | ピニンファリーナ |
ボディ | |
乗車定員 | 4人 |
ボディタイプ | クーペカブリオレ |
駆動方式 | FF |
パワートレイン | |
エンジン | 2.4Lターボ直5 2.5Lターボ直5 2.4L 直5 |
変速機 | 6速MT/5速AT |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,640mm |
2005年のフランクフルトショーにてデビューし、2006年から発売開始。デザインは前期・後期とも、のちにXC60も手がけたチーフデザイナーのフェディ・タルスマによるものである[1]。生産はピニンファリーナと共同出資で設置された工場で行なわれる。車台はS40/V50と共通。ボディタイプは「クーペ」と「カブリオレ」を統合し「コンバーチブル」のみ用意され、その屋根は初代のソフトトップからスチール製の3分割開閉式電動ハードトップに変更された。日本国内では2.4L直列5気筒ターボと同NAの2タイプのエンジンが用意される。安全面ではカブリオレとしては世界初となる「ドア内蔵カーテンシールドエアバッグ」を採用している。
2009年9月にはヨーロッパ仕様が大幅なリフトフェイスを受け、翌2010年3月に日本向けもマイナーチェンジを受けた。尚、エンジンはターボモデルのみとなった。
2013年に生産を終了した。
-
マイナーチェンジ後のフロント
(フランクフルトショーにて)
脚注
- ^ “ボルボC70 試乗リポート”. カービュー. (2010年3月1日)
関連項目
- ボルボ
- ボルボ・カーズ
- 千葉マリンスタジアム(QVCマリンフィールド) - リリーフカーとして使用していた。
リンク
親会社 | ABボルボ | フォード | 吉利 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
モデルイヤー | 1980年代 | 1990年代 | 2000年代 | 2010年代 | 2020年代 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
コンパクトカー | 340/360 | V40 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
66 | C30 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
セダン | 440/460/480 | S40 | S40 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
S60 | S60 | S60 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
240 | 850 | S70 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
260 | 740 | 940 | S80 | S80 | S90 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
760 | 960 | S90 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スポーツカー | 242GT | 240ターボ | 850 T5/ R | S/V70 T5/ R | S60/V70 T5 | S60/V70 R | S60/V60ポールスター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クーペ | 262C | 780 | C70 | C70 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ワゴン | V40 | V50 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
740 | 940 | V90 | V60 | V60 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
240 | 850 | V70 | V70 | V70 | V90 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
XC70 | XC70 | XC70 | V90CC | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SUV | XC40 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
XC60 | XC60 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
XC90 | XC90 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
EV | EX30 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
C40 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
EX90 |
固有名詞の分類
- ボルボC70のページへのリンク