フランス公使ロッシュからの再戦の勧めと慶喜の謝絶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フランス公使ロッシュからの再戦の勧めと慶喜の謝絶の意味・解説 

フランス公使ロッシュからの再戦の勧めと慶喜の謝絶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 12:14 UTC 版)

鳥羽・伏見の戦い」の記事における「フランス公使ロッシュからの再戦の勧めと慶喜の謝絶」の解説

12日午前11時頃、フランス公使レオン・ロッシュ同国書記官通訳官メルメ・カションらが登城し大君慶喜)との謁見請い、しきりに「軍艦武器費用のたぐいはすべてフランスから便宜はかって供給いたします」と、鳥羽・伏見の戦い旧幕府軍と交戦した薩摩藩らの新政府軍を討つよう、言葉を尽くして慶喜くりかえし再戦説いた慶喜は「わが国風儀として、朝廷命令で兵を指揮するときはどんな法令でもことごとく行われる。たとえ実際には今の日の公卿大名の様なやからから申し出て命じられたことであっても勅命といわれると、間違えた背いたりするのは難し国風がある。そうであればいま薩摩藩らの新政府軍戦い、こちらが勝利を得たとしても、万が一にも万が一天皇をも過って討ってしまえば末代まで朝敵悪名はまぬがれがたい。こう考えれば、きのうまでわが徳川宗家に志を尽くしてきた大名らが、いまみな勅命従おうとしている理由も明らかであろうよしんば従来情義によってわが家加担する者がいるのだといっても、そうしてしまって国内各地戦争起こり300年前のような戦乱世にまいもどってしまい、みなが天の裁きを待つほかなくなってしまう。そもそも東日本帰ってきてから、予(自分)の心はすでに決まっており、いささかも動揺していない。だが重臣から末々役人でも、予の心を察する者は多くない。ただ多くの者たちは、無罪の予が汚名受けた憤って勅命ゆがめている者を深く憎みややもすればこの国を紛争地域としてしまう心配もしていないわが家中興の祖から今で260年あまり、いやしくも天朝代官として武士庶民父母となり国を治めてきた功績を、どうして一朝怒り任せなにもかもなきものとしてしまうべきだというのだ。このうえ、なおも予の本意(恭順)に背いて、わたくしの意地を張って兵を動かそうとする者は、わが家代々霊位にとってすでに忠臣ではない。ましてや皇国にとっては逆賊たるべきだ。予は朝から晩までこのことを臣下申し諭しておるのだ」とひたすら天皇家政体朝廷)への恭順主張した。このとき、幕府側にはフランス助け借りて薩長への憤り晴らそうとする者が多かったので、慶喜は、はじめはロッシュらと同じ場に陪席していた老中小笠原長行退席させ、通弁御用外交官通訳塩田三郎だけを残しロッシュ1対1対座すると、日本国体他国とことなるゆえんを懇々ロッシュ説き聴かせた。慶喜が「そういうわけで、予(慶喜)はたとえ自分の首が斬られようとも、天皇向かって弓を引く事はできないというとロッシュ遂に感服して、「そういうことであらせられますならば、大君陛下思し召し次第遊ばされるのがよろしいかと存じます」というに至った慶喜は、その場小笠原退席させたのは、この国家機密関わる情報漏洩防止のためだったという。 このころ慶喜仕え幕臣渋沢栄一は、慶喜実家にあたる水戸藩主跡継ぎ慶喜実弟徳川昭武当時14歳)のお供をし、訪欧使節団一員としてパリ万国博覧会出席つづけてフランス国内で滞在留学していた。ロッシュ江戸城での慶喜への拝謁後、フランス母国帰って渋沢らと直接会うと、渋沢らへ「どうもご一新明治維新ということはなったが、つまりは薩摩藩長州藩力を合わせたからとうとうああいうことになったのだ。大君慶喜公)がどういう思し召しか私には拝察できないが、隠退なされたのは少しお弱いようだ。あんなこと(大政奉還続けて起きた鳥羽・伏見の戦いでの大阪城撤退や、以後無血開城での恭順)をなさらずとも、もう少し強く主張をなされば、決してあんな場合にならずとも行けたのに。それがああなってしまったのは、どうにも残念な事だ。だが、決してあのままで日本無事に治まるものではない。さらにいろいろな騒動起きるだろう……」と語った

※この「フランス公使ロッシュからの再戦の勧めと慶喜の謝絶」の解説は、「鳥羽・伏見の戦い」の解説の一部です。
「フランス公使ロッシュからの再戦の勧めと慶喜の謝絶」を含む「鳥羽・伏見の戦い」の記事については、「鳥羽・伏見の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フランス公使ロッシュからの再戦の勧めと慶喜の謝絶」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランス公使ロッシュからの再戦の勧めと慶喜の謝絶」の関連用語

フランス公使ロッシュからの再戦の勧めと慶喜の謝絶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランス公使ロッシュからの再戦の勧めと慶喜の謝絶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鳥羽・伏見の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS