フィルムぐるぐるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > アニメ作品 > アニメ作品 ふ > フィルムぐるぐるの意味・解説 

フィルムぐるぐる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/05 04:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

フィルムぐるぐる』は、三鷹の森ジブリ美術館にて2001年より公開されている短編アニメーション。カラー作品。

概要

以下の8つの映像からなる。

  • 「華麗なる舞踏会」(2001年10月1日公開)
  • 「ランプータンの冒険」(2001年10月1日公開)
  • 「魚の魚」(2001年10月1日公開)
  • 「タコレーター」(2002年11月27日公開)
  • 「ぴよぴよバーバ」(2002年11月27日公開)
  • 「ぼうぼう君」(2002年11月27日公開)
  • 「マダラン界」(2007年4月18日公開)
  • 「進化論」(2008年11月17日公開)

田中敦子の原画による、滑らかなフルアニメーションがエンドレスに流れる。

スタッフ

  • 監督・絵コンテ:宮崎駿
  • 絵コンテ・演出:米林宏昌(「進化論」)
  • 原画:田中敦子
  • 動画:土岐弥生
  • 色指定:保田道世
  • サウンド・プロデューサー:ミト(クラムボン)
  • 製作:スタジオジブリ

備考

  • ジブリ美術館地下一階の常設展示室「動きはじめの部屋」のエンドレス映写機でループ上映されている。
  • 当初は、「華麗なる舞踏会」「ランプータンの冒険」「魚の魚」の3つの映像のみだった。
  • 初めは無音の作品だったが、2005年3月より音楽が付けられた。

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィルムぐるぐる」の関連用語

フィルムぐるぐるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィルムぐるぐるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィルムぐるぐる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS