マンマユート団とは? わかりやすく解説

マンマユート団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/31 14:27 UTC 版)

株式会社マンマユート団
種類 株式会社
本社所在地 日本
180-0005
東京都武蔵野市御殿山二丁目13番11号
本店所在地 181-0013
東京都三鷹市下連雀一丁目13番1号
設立 1998年10月
(株式会社ムゼオ・ダルテ・ジブリ)
業種 サービス業
事業内容 三鷹の森ジブリ美術館の展覧会、美術館グッズの制作販売および飲食事業
代表者 玉川典由(代表取締役社長)
資本金 5000万円(2011年3月31日時点)
純利益 △5100万円(2011年3月期)
純資産 41億1100万円(2011年3月31日時点)
総資産 41億1200万円(2011年3月31日時点)
決算期 3月末日
関係する人物 宮崎吾朗(初代社長)
特記事項:2001年10月1日に現商号へ商号変更
テンプレートを表示

株式会社マンマユート団(マンマユートだん)は、東京都武蔵野市に事務所を置く、三鷹の森ジブリ美術館の事業会社。

概要

ジブリ美術館の日常業務の他、3階のショップ「マンマユート(MAMMA AIUTO)」と、2階のカフェ「麦わらぼうし」を運営する。

社長は玉川典由。常務取締役は、日本テレビ編成部出身で放映権交渉を通じてスタジオジブリとの折衝窓口になった横山宗喜。初代社長は宮崎駿の長男宮崎吾朗

社名の由来は、『紅の豚』に登場する空中海賊マンマユート団から。マンマユートとはイタリア語で「ママ、助けて」の意味。

沿革

  • 1998年10月 : 宮崎駿のアトリエ「豚屋」の一角に事務所を置き、株式会社ムゼオ・ダルテ・ジブリとして設立する。
  • 2001年10月1日 : 商号を株式会社マンマユート団へ変更する。
  • 2002年 : 三鷹駅からジブリ美術館へ向かう途中の「草屋」に事務所を移転する。
サツキとメイの家

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マンマユート団」の関連用語

マンマユート団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マンマユート団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマンマユート団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS