ビーフ・ストロガノフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ビーフ・ストロガノフの意味・解説 

ビーフ‐ストロガノフ【beef Stroganoff】

読み方:びーふすとろがのふ

ロシア料理の一。牛肉薄切りタマネギ一緒にいため、サワークリーム入りソース煮込んだ料理。名は、ロシア外交官ストロガノフにちなむ。


ビーフストロガノフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 02:27 UTC 版)

ビーフストロガノフ・ライス添え
パスタにかけたビーフストロガノフ

ビーフストロガノフロシア語 бефстроганов (boeuf stroganoff)、または беф а-ля Строганов (bœuf à la Stroganoff), беф Строганов, мясо по-строгановски, беф-строганов[1]は、ロシア牛肉料理。

代表的なロシア料理のひとつと言われるが、創作料理とされる場合もある[2]

なお、「по-」(по-строгановски)または「а-ля 」(а-ля Строганов)という言葉は、ロシア語で「~流」(「ストロガノフ流」)の意(フランス語の"à la"に相当)。「ビーフ」はフランス語のブフ(Bœuf 牛肉)に由来する[3]

ロシアでも鶏肉豚肉を使用したアレンジ家庭料理が散見される[4]

起源

16世紀初頭にウラル地方で成功した貴族ストロガノフ家の家伝の一品であったとされるが、考案者と生まれた時代については諸説存在する[5]

有名なものとしては、アレクサンドル・セルゲーエヴィチ・ストロガノフ英語版(1733年 - 1811年)の時代に生まれた説が挙げられる[6]。年老いたアレクサンドル・セルゲーエヴィチは歯の多くが抜け落ち、好物のビーフステーキが食べられなくなってしまった。彼のために食べやすい大きさに切った牛肉を柔らかく煮込み、かつ牛肉の風味を生かした料理が考案されたという[6]

20世紀のロシアの料理研究家ヴィリヤム・ポフリョプキン英語版はこの料理について、アレクサンドル・グリゴリエヴィチ・ストロガノフ英語版(1795年 - 1891年)の時代に生まれたと主張した[6]。ポフリョプキンは、アレクサンドル・グリゴリエヴィチがオデッサに住んでいた時代に開催していた『開かれた食事会』[注 1]のために、コックが作ったものであると述べた。考案当初のこの料理に名前は無かったが、アレクサンドル・グリゴリエヴィチの没後、料理を気に入ったオデッサの人間は彼を偲んで料理に「ストロガノフ」の名を付けたという[7]。今日ビーフストロガノフの起源について言及される際、このポフリョプキンの説が歴史的に正しいものとされることがしばしばある[8][9][10]

さらに別の説では、ストロガノフ家のコックが、誤ってソースを焦がしたことがきっかけで誕生したとも言われる[11]

考案された時代については、16世紀末にはすでにロシアで食べられており、コサックの首領イェルマークの食卓にものぼっていたという俗説が存在する[12]

20世紀初頭にロシアの料理本にビーフストロガノフのレシピが載せられ、ソ連時代に一般に普及した[6]

作り方

牛肉の細切りとタマネギマッシュルームなどのキノコバターで炒め、若干のスープで煮込む。仕上げとしてスメタナサワークリーム)をたっぷりいれる(その酸味により肉のしつこさが消え、食べやすくなる。煮込むと酸味が飛ぶのであくまで最後に使う)。バターライス白飯パスタ、揚げたジャガイモと共に食べる場合が多い。ストロガノフ家で提供されていたオリジナルのビーフストロガノフは、煮込みの前に肉をワインを加えた湯で蒸し、マッシュルームとケッパーを加えたものだったという[9]

脚注

注釈

  1. ^ 身なりを整えたものであれば、誰でも自由に食卓に着くことができた食事会。(沼野充、沼野恭『ロシア』、p91)

出典

  1. ^ Беф-Строганов (Бефстроганов) | это... Что такое Беф-Строганов (Бефстроганов)?” (ロシア語). Словари и энциклопедии на Академике. 2024年1月31日閲覧。
  2. ^ Беф-Строганов (Бефстроганов) | это... Что такое Беф-Строганов (Бефстроганов)?” (ロシア語). Словари и энциклопедии на Академике. 2024年1月31日閲覧。
  3. ^ бефстроганов | это... Что такое бефстроганов?” (ロシア語). Словари и энциклопедии на Академике. 2024年1月31日閲覧。
  4. ^ ロシア料理渋谷ロゴスキーレシピ2
  5. ^ 沼野充、沼野恭『ロシア』、p90
  6. ^ a b c d 沼野充、沼野恭『ロシア』、p91
  7. ^ 沼野充、沼野恭『ロシア』、p92
  8. ^ 沼野充、沼野恭『ロシア』、pp91-92
  9. ^ a b 小町『ロシアおいしい味めぐり』、p113
  10. ^ 大富豪、ストロガノフ家! - 食”. www.asahi.com. 朝日新聞 (2007年10月12日). 2024年1月31日閲覧。
  11. ^ 荒木『ロシア料理・レシピとしきたり』、p52
  12. ^ 沼野充、沼野恭『ロシア』、p179

参考文献

  • 荒木瑩子『ロシア料理・レシピとしきたり』(ユーラシア・ブックレットNo.8, 東洋書店, 2000年11月)
  • 小町文雄『ロシアおいしい味めぐり』(勉誠出版, 2004年6月)
  • 沼野充義、沼野恭子『ロシア』(世界の食文化19, 農山漁村文化協会, 2006年3月)

「ビーフストロガノフ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビーフ・ストロガノフ」の関連用語

ビーフ・ストロガノフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビーフ・ストロガノフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビーフストロガノフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS